Future is mild logo

インターネットやMac,Windows,日常について月並みな事を

serach

テクノラティジャパンが終了へ

Toomstone for Technorat

ブログ検索の先駆けとも言えるテクラノティジャパンが終了のお知らせを告知していました。
テクノラティジャパン サービス終了のお知らせ (Technorati Japan Blog (テクノラティジャパンブログ)) コメントを見る
日頃はテクノラティジャパンのサービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。2009年10月23日(金)12:00をもちまして、テクノラティジャパンのサービスを全て終了させていただくこととなりました。 ユーザ、メンバの皆様には大変ご迷惑をおかけし、ご不便をおかけしますことを心よりお詫び申し上げると同時に、運営チーム一同これまでのご愛顧に心より感謝申し上げます。

  • 週刊テクノラティ(メルマガ/ブログ)の発行が8/21で止っていた。
    • そもそも5/15以降手抜きというか自動化されていた
  • 公式Twitterが8月3日以降呟いていない
等々予兆は色々あり発表は米technoratiのリニューアルに合わせたタイミング的名ものだったのでしょう。

そもそも独立系ブログ検索がたち行かなくなるのはGoogleやYahoo!がブログ検索に参入した時点で明らかでしたが…
他にもアクセラナビが話題になることなく7月に終了しています。
Future is mild : 2009年度閉鎖されそうなサービス予想 コメントを見る

ブログ検索

と言うか、ブログ検索はYahoo!とGoogle以外は消滅・放置もしくはメディアに転換という道しかないと思われる。
アクセス数も右肩下がりで…
Google Trends  for Websites:technorati.jp

そもそも論として最初期にはウェブの良心の結実と見られて颯爽として登場したウェブログも、書評に見せかけた持論の展開や俺は馬鹿な大衆と違って頭がいいというほのめかしに釣りタイトル付きの俗論詭弁に既存メディアとネットを単純な二項対立に仕立てて煽る元記者や情報商材業者が跋扈するにあたってどんどん価値が下がっていったわけで…それに依存する形のブログ検索が先細りだったのは必然だったのでしょう。

関連エントリー

Future is mild : technorati.jp(β) コメントを見る
Future is mild : ブログ関連色々 コメントを見る

Google ブログ検索

もうだいぶ記憶が風化しているのですが、GoogleがBlogSearchの日本語版をリリースしました。
Google Japan Blog: ブログ検索、始めました コメントを見る
日本語でブログの検索ができるようになりました。 http://blogsearch.google.co.jp
ITmedia Biz.ID:Googleのブログ検索が日本語インタフェースに、国内の対象ブログも増強 コメントを見る
 Googleでは、2005年9月からブログ検索のβ版を提供しており(関連記事)、これまでも日本語のブログをある程度は検索できた。今回の強化によって、日本語インタフェースを実装。対象となるブログの範囲を大幅に広げたという。なお、対象となる日本語ブログがどの程度増加したのかについては「大手ブログは対象範囲」と述べるにとどまっており、現在のところ詳細は明らかにされていない。
グーグル、「Googleブログ検索」を提供開始--英語版よりも範囲を拡大 - CNET Japan コメントを見る
 英語版と同様に、探している情報をより早く得られるように、1カ月以内や1時間以内などのように時間枠で区切った検索もできるようになっている。
Google Japan BlogにあるURLの他" http://www.google.co.jp/blogsearch" でも検索可能ですね。にしてもなぜGoogle Japan Blogは"com"の方にリンク貼ってるんだろう?

流石だな、と思ったのは、1年以上前の古いエントリーも残っていたこと。一部のブログ検索では古いインデックスは削除されているというのに。

いち早くグーグルブログ検索にインデックスを希望する人はPINGサービスを利用してくださいとのこと。これについては毎度のことながらclmemo@akaが参考になる。
clmemo@aka: Google Blog Search に更新 PING サービス コメントを見る
まあ、あんまり早くインデックスされるのも考え物ですけどね。

あとこれがGoogle Trendsと組み合わさると面白そうなんだけど。Yahoo!ブログ検索なんかではそんなことしてますよね。

関連エントリー

Google Blog Search
ブログ検索を色々試してみる

Google Blog Search

Ask.jpに続いて、Googleもブログ検索を開始
Google Blog Search コメントを見る
何より速いです、心地よいです。
グーグル、噂のブログ検索サービスを公開--4つのインターフェース - CNET Japan コメントを見る
 Googleは米国時間13日、かねてから噂されていたブログ検索サービス「Google Blog Search」のベータ版を公開した。自社で「Blogger」サービスを運営する同社だが、この新サービスはサイトのフィード(RSSまたはAtom)を公開するすべてのブログを検索できるようにすることを目標としている。
今までも"Filetype:rss"と付ければRSS検索は出来ていたわけですが。正式版になった暁には、ニュースや画像と並んでブログと言うボタンが出来るのでしょう。
その他、時系列だけでなく、関連性でソートしてくれたり、検索結果をRSS/ATOMで出力してくれます。

しかし、これでブログ検索業界の人は一気に辛くなるなあ。

いかに、検索にプラスアルファを加えて個性を出すか、が生き残りのための課題かな。

technorati.jp(β)

Technorati logo リアルタイムBlog検索"Technorati JAPAN"(テクノラティ)のβ版が公開されました。
Technorati Japan Blog (テクノラティジャパンブログ): 2005年05月 アーカイブ コメントを見る
何ヶ月にも渡るデジタルガレージとテクノラティの努力の末、本日テクノラティジャパンのβ版サイトを公開することができ、本当に嬉しく思います。
テクノラティジャパン、ブログ検索サービスのベータ版をオープン:ニュース - CNET Japan コメントを見る
ブログの更新情報やリンク情報のほか、注目度の高いブログランキング情報「テクノラティ トップ100」などを提供する。
早速、当泡沫ブログにもテクノラティ経由でのアクセスがありました。ありがとうございます。

What's happening on the Web right now

テクノラティがデジタルガレージと組んで、日本でサービスを行うという報道を見て、何で今更ブログ検索なんだろう・・・と思ったのですが、単純なRSS検索サービスではなく、被リンクも把握することによって今のブログでの"話題"を確認できるサイトでもあるのですねぇ。

検索機能としては、BulkFeedsFeedback未来検索と似ているようですが、RSS/ATOMフィードのみならず、HTMLコード全て読み込み、外部向けリンクも全てトラッキングするそうです。このブログはRSSで配信されない追記部分に面白い事を書いているのでRSSで全文配信しないブログ、例えばLivedoorでは追記部分は配信されないわけですが、そういった部分も補足/捕捉してくれるのは助かるかも。

また、その被リンクから、今話題になっている"トップニュース"、話題の本"トップブック"、人気ブログのランキング"トップ100"を抽出しているようです。

それでは個々の機能について。

トップニュース

これは、Blogmap URLランキングBlognaviと似てますね。

今現在は収集範囲が限られているせいか、大分偏りがみられますが、これも正式版にむけて改善されていくのでしょう。

実は、当不人気ブログはどういうわけかBlognaviからの訪問者が多いのですが、これはきっとblognaviが登録制で登録サイトがさほど多くないせいだろうなぁ。そういった意味では、Bulkfeedのデータを利用して話題のURLを抽出しているBlogmapを一番の情報源にしているのですが、テクノラティがどれほど有用なツールになるか期待ですね。

6/6訂正
BlogmapはBulkfeedの新着RSSを収集対象にしているのであって、bulkfeedのデータを利用している訳ではありませんでした。謹んで訂正します。
Bulkdeed:Applications
http://bulkfeeds.net/app/applications.html

トップブック

これもブログマップの"メディアランキング 書籍・マンガ"と被りますね。書店のランキングと大きく異なるところがブログらしさか。どちらもメイド強しと言う印象。

トップ100

これは、Feed Meterのランキングと被りますが、算出方法が大きく異なるので、かなり差異がありますね。正直微妙なランキング。amebloのブログが16もランクインしているのはきっと読者機能のせいではないかねぇ。あとどういうわけか

http://www.technorati.jp/talk/0

と言うサイト(エラー)が幾つか。
これも正式版までに洗練されていく事を期待。

今後の期待とか

米国版technorati.comでは登録制でタグ機能も使えるようなのですが、これも正式サービスまでには開始されるのかな?そういえば、このブログにも時々"iPod"と言うタグでアクセスがあります。 その他、CCライセンス(by nc)と言うところも好感が持てます。 最近、BloglinesからRojoに乗り換えたのですが、これを越えるツールに育つのか?ちょっと期待です。

Syndicate Me

Powered by FeedBurner
Archives
Categories
Profile

Google

※Java scriptが有効である必要があります
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: