Future is mild logo

インターネットやMac,Windows,日常について月並みな事を

research

別に半数が知らなくても意義はあるでしょ

Japan.internet.comでなんかアホっぽい調査結果が発表されました。
突っ込みを入れつつ引用します。
Japan.internet.com デイリーリサーチ - 半数以上が「まったく知らない」RSS リーダー、その存在意義は!? コメントを見る
メールクライアントでもなく、ブラウザでもない、RSS リーダーはよく考えると不思議なツールだ。
別に不思議ではない。この人はFTPとかIMとかHTTPとSNMP/POP3以外のプロトコルを知らないのだろうか?
しかし、忙しくてメールを読む暇がないからメールクライアントを使わない、というユーザーは想像しにくい。またブラウザなしでは、インターネットユーザーは1秒たりとも過ごせない。
想像力が不足しています。ブラウザなしでも過ごせます。
それでは、 RSS リーダーを使う必然性とは、何があるだろうか。
日々更新される情報を効率的に取捨選択するためです。
Japan.internet.comの編集部はじゃあなんでRSS配信をしているんだろうか?
そもそも調査対象が330人では少なすぎるということに考えが及ばないのだろうか?

そもそもアンケートを実施したJR東海エクスプレスリサーチの調査対象に問題があるんじゃないかな、と感じている。
以前、同じくJapan.internet.comで発表されたgooリサーチとの共同調査とはだいぶ異なっているわけですし。

Japan.internet.com Webマーケティング - 約半数が RSS リーダーで「ニュース」を購読【第3回 インターネット・ツールの利用実態調査】
ただし、この調査時点ではRSSリーダー利用者調査対象1,041人中135人。

ブログ、と言うかインターネット自体半数以上が全く知らなかったのはそんなに昔ではない。

関連エントリー

Future is mild:RSSをそもそも知らない -84%

RSS利用者は通常の三倍のスピードでニュースサイトを訪れる

RSSユーザーのニュースサイト訪問回数は通常の3倍〜Nielsen//NetRatings コメントを見る
RSSユーザーのニュースサイト訪問回数や利用頻度は、RSSを利用していない人の3倍に上るとの調査結果を、米調査会社のNielsen//NetRatingsが発表した。
「一機のザクは通常の三倍のスピードで接近します」「シャ、シャアだ、あ、赤い彗星だ」

そりゃそうだわな、と言う調査結果がNielsen//NetRatingsから。だって、WEBサイト巡回するより、RSSリーダーを利用する方が何倍も効率的にニュースをチェック可能ですから。俺はRSSを利用するようになってから、ブラウジングのスタイルが一変しました。

まあ、効率的過ぎて見失うものもあるわけですが。

RSSをそもそも知らない人が85%と言うアンケートもありましたが、最近の調査ではおよそ19%程の利用者がいるそうです(詳細調査結果は見れませんでした)。

とにかく、RSSは良いものだ、と言う事です。

RSSをそもそも知らない -84%

俺の知らぬ間にYahoo!においてRSSに関するアンケートが行われていたことを[N]ネタフルとpadma colorsを読んで知りました。
Yahoo!Polls:VistaがRSSを標準でサポートするそうですが、あなたはふだんからRSSを活用していますか?
padoma colors : そもそもRSSを知らない コメントを見る
これは、RSSを知らない人が多くYahoo!を見るのか、はたまたRSSを知らないからこそYahoo!なのか、色々な見方が出来ると思うし、Yahoo!はそちらに注視するべきなんじゃないかとも思うけれども、いやはや1割弱しか知らないとはなぁ...衝撃だなぁ。
[N] あなたはふだんからRSSを活用していますか? コメントを見る
という感じで、大方の予想通り(?)「そもそもRSSを知らない」が圧倒的大多数です。

マーケットとしては非常に注目されていますが、

・どうしたら立ち上がるのか ・何がきっかけで立ち上がるのか ・いつ頃から立ち上がるのか

といったところは興味がつきないですね。もしかしたら立ち上がらないのか?
と言うことで、普段RSSによる巡回なんかに慣れている人には結構衝撃的な結果が。

ええと、Yahoo!さんは自社サービスでRSSリーダなんかを提供しているのだがこの結果を見て忸怩たる思いに捕らわれたりしないのだろうか?

俺なんかはブログより先にRSSを知って興味を持ち、RSSを配信しているサイトをあさっているうちにブログに出会って面白そうなので自分でも始めた口なので、食わず嫌いをせずに是非お試し下さいと言いたいのだけど。SafariがRSS対応したぐらいでは世間一般にはなんの影響もないのだなぁ、と言うのが見て取れて悲しい。

便利なRSSリーダーと言うのは多々あるけれども、普通の人が使うのにはまだまだ敷居が高いのかな?一度使ったら手放せないと思うのだが・・・でもアンケートには"使うのをやめた"と言う解答が1%(1048票)もある…。ATOMを使っていますって言う落ちじゃないだろうね?違いますね。

まだRSSについて懐疑的な人は、まずはMy Yahoo!のRSSリーダ機能なんかでその便利さを堪能してもらいたいもの。

My Yahoo!に追加

で、興味を持ってより高機能なものが欲しくなったらこちらから色々試してみては?
RSSリーダー - Yahoo!カテゴリ コメントを見る
現在の俺のお勧めは、Rojo、Bloglines、はてなRSSです。

ちなみに俺はこのサイトでRSSについて色々と学びました。

rss-jp.net コメントを見る
一時はとんでもない状態になっていたのですが、無事復活した・・けどうっかりするとアダルトな画面に飛ばされるのは何故?
今でも日本語googleでは3番目。ちなみに一番はe-wordsによる解説。ちなみに古参サイトだけにネタとしては古くなっています。

もっとRSS普及しないものかな…そういえば俺は妻の啓蒙にも失敗している。。。

RSSがもっとも良く配信されるのは火曜日

「RSSは火曜日の朝が最も読まれている」米Pheedoの調査結果 コメントを見る
RSSフィードに広告を配信している米Pheedoは21日、同社が集積してきたRSS広告に関するデータの調査結果を初めて公開した。RSSに配信される広告はまだ市場が立ち上がったばかりでデータが少ないことから、貴重な調査結果となりそうだ。
米Pheedo社による、興味深い調査結果が発表されました。元ネタはこちら。
Pheedo Blog: "Pheed Read" No. 1 - RSS Usage Revealed. Archives コメントを見る
じっくり読み返してみると、今まで感じてたことと俺の行動に合致するデータが。

RSSがもっとも良く配信されるのは火曜日

まず、RSSが最もよく配信される日は火曜日で、この日はフィード取得回数とクリックスルーレートが最も高かった。逆に最もRSS関連活動が低下するのは土曜日だった。クリックスルーレートは日によって激しく変動しており、火曜日と土曜日との間では70%以上の差が開いている。フィード取得回数だけをとってみても、火曜日と土曜日の間では47%の開きがあるという。
このニュースを読んだ後、このブログのアクセスログを見てみたのだけど、やはりアクセスは土日は少なく、平日多い。それは会社からアクセスする人が土日は見ないせいかな、と言うのが一つ。 もう一つ、現在の配信されるRSS/ATOM Feedがニュースサイト、ブログに多いと言うのも一つの理由かな、と。

土日に配信されなかったニュースが、月曜日配信され、それを受けたブログ群が更にFeedを配信する。結果として火曜日にFeedが最も盛り上がる。

と言うサイクルがあるのではなかろうかな、と。
これは、配信されるRSS/Atom Feedに旅行情報や観光情報、イベント情報等、休日向けのものが増えることによって変るのでは・・・と思っている。

NetNewsWireの謎

Pheedoでは、この中にMacで有名なNetNewsWireが含まれていないことに注目している。NetNewsWireは、米FeedBurnerの統計では2位に入ってるにも関わらず、今回の調査では5位にも入っていなかった。
これは、"MyRSS.jp管理人ブログ"で毎月発表されるRSSリーダーランキングを見てても思ったこと。以前、10月のランキングが発表された時にも書いたのだけど、意外や意外、Mac専用のRSSリーダーが上位に顔を出している。

これは、まだRSSが大衆化しておらず、かなり限られた層にしか利用されていないことの表れだと考えているのだけどどうだろう?つまり、ネットユーザー≠RSSリーダーユーザー。だから、Feedの内容によって、利用されているRSSリーダーが大きく異なっていると。

これはRSSリーダーが多くの人に利用されることによって変っていくのではないだろうか。

まあ、Macユーザーの一人としてMacユーザーは先進的なのだ、と言ってみたい気持ちもあるが。

第15回:Blog に関する調査 - gooリサーチ

最も訪問したブログはYahoo!ブログ〜gooリサーチ コメントを見る
gooリサーチとjapan.internet.comが共同で実施する「アンカーリサーチ with goo」は、「第15回 Blogに関する調査」の調査結果を公表した。

毎月恒例の「第15回:Blog に関する調査 [自主共同調査結果] - gooリサーチ"Blog に関する調査"」 コメントを見る

思えば、俺がブログを始めたきっかけは第五回調査だったなあ。

過去の調査結果と比べると、母数(N)の増加も含め、認知・作成者の増加がくっきりしており、ああ、流石一般紙でも特集を組む時代だな、と。

記事中に最も訪れた人の多いブログがYahoo!ブログと言うことが書かれていますが、これはブログタイプの影響なのでしょうか?未見ですが。あおりを喰らったのか、前回一位のlivedoorが3位転落。そのせいかどうかは不明ですが、ネットと連動した番組企画を募集!とのこと。

まあ、これはあくまでgooによる調査、と言うことで、開設者が多くても放置が多いとか、実際のアクティブユーザーとか、更新頻度とか様々な要素が見えてないのも事実。

例えば、Bulkfeedsではデータベースの統計を公開しています。

Bulkfeeds: Stats - RSS Directory & Search
これを見ると右肩上がりのブログサービスと、低迷しているサービスがくっきりしてますね。特にYaplogの伸びが凄いですね。ただ、これにはYahoo!ブログと楽天広場が含まれてないですね。

また、My RSS.jp 管理人 blogでは、Feed Meterに登録されているブログの更新頻度を公開しています。

43% のブログは【毎日更新】されている : MyRSS.jp 管理人 Blog コメントを見る
毎日 = 更新頻度 1.0 以上の ブログは 全体の 43% となっています。
   意外に多いです。みなさん頑張っていますね。
とのこと。Feed Meterを設置する=意欲的なアクティブユーザーって事もあるだろうけど、それでも凄いですね。

でもまあ、そろそろ、認知率とか、作成者数とかでなくて、そこで何をするか、何が出来るか、と言うことが問題になる頃合いかもしれません。
で、ちょっとと気になることが。

Modern Syntax : 第15回gooリサーチのブログ調査 コメントを見る
こういうのを傍観できるってなんて幸せなんだろう。
と、モダシンさんが書いているのですが、どういう訳か第1回調査から"現在利用しているBlogサービスサイト"にBlogPeopleが含まれているのですよね。しかも、前回0.4%から今回0.0%に。。。ブログ情報ポータルがブログ作成サービスと並んでいること自体が間違いだとおもうのだけど、もしかしたら俺の知らないBlog Peopleが存在するのかもしれない。

iPod shuffle(1GB)購入!(その1)

本日は、休日であるが現場で簡単な作業が。あまりにも簡単で、予定より早く終わったので、会社に戻る途中でApple Store, Nagoya Sakaeをちょいと冷やかしに。

そしたら、開店時、ほんの数分で売り切れたiPod shuffle(1GB)が山積みに(512MBが見あたらなかった)。そんなわけで即購入してきた。(オンラインのApple Store及びAmazon.co.jpではやはり注文してから2週間の納期らしいが、すぐに改善されるでしょう。)

まずは、4.1ままのiTunesをアップデート。オートアップデートしたらAppleのサイトへ行ったので、必要事項を記入の上ダウンロード開始・・・してCD-ROMがついていることを思い出す。業務用のPC(NEC製)に付属CD-ROMを突っ込み、iPod SoftwareとiTunes 4.7.1をインストール。

再起動をして、ようやくiPod shuffleをUSBポートに差す。ドライバのインストールが完了して、iTunesが起動。エクスプローラ上にも"IPOD"と言うドライブが。ちなみに、プロパティで見るとFAT32でフォーマットされており、Windowsでは990MB(1,038,643,200バイト)のリムーバブルディスクとして認識されている。ドライバはOS標準だ。

同期が始まるものの、会社のPCにはアルバム1曲分しかAACファイルがないため、"Auto fill(オートフィル)"機能もあまり意味をなさない。これは、自宅に帰ってからのお楽しみ。

シャッフル機能+Auto fill(オートフィル)について

誤解をしている人が多いので、"Auto fill(オートフィル)"機能について一応書いておくと、iPod shuffleの提唱しているシャッフル機能とは、単なるランダム再生ではなく、iTunesにおいて毎回転送する曲も重ならないようにする、と言う機能も含む。同期するたびに、全ての曲を入れ替える設定も可能だし、マイレートの高い曲を優先する設定や、もちろんランダムにしない設定も可能。再生時もシャッフル再生の他、曲順(転送順)での再生も可能。iPodと言うハードウェア自体は、元々iTunesを持ち歩くために設計されているのだが、今度は、iPod shuffleと言うハードウェアに併せて、iTunesが設計されたという印象。

転送した曲は

Feels Like Home
Feels Like Home
ちなみに、転送したのはNorah Jones(ノラ・ジョーンズ)の"Feels like home"。結構前にリリースされたのに、何でかTVCMをよく見るな、と思ったら、ドラマに使われていたんですな。それはさておき、14曲47.5MBを転送するのにおよそ70秒かかった。HDD搭載のiPodと比較すると、目に見えて遅い。最後の一曲は、フリーズしたかと思うぐらい時間がかかったが、何か通常の転送とは異なる処理をしているのかもしれないが、気のせいかもしれない。余談だが、ノラ・ジョーンズの来日公演を楽しみにしていたのだが、気がつけばチケットは売り切れだった。余っている方譲ってください。

USBフラッシュメモリーとしての性能は?

とりあえず、会社での作業はここまでにして、第二の目的である、USBフラッシュメモリーとしての性能を確認してみた。 まずは、iTunes上で、USBフラッシュメモリーとしての容量割当の設定を行う。512MBずつに割り当てたかったのだが、どうも手動で数値指定は出来ないらしい。結局506MBとという中途半端な容量に。なお、Windows上での容量は変わらない。

さほど時間に余裕がある訳じゃないので、FDBENCHで今使用しているI-O DATAのEasyDisk Mate(USB1.1/64MB/2480円)と比較してみた。

続きを読む

ブロガーはAppleがお好き?(2) -iPod Shuffle編

[BM]『アップル - iPod』に関する詳細情報 - blogmap
"Mac mini"編に続き、"iPod shuffle"編。 "iPod shuffle"そのものについてはこちらへ。

調査方法

Blogmapの詳細ページにあるエントリーを片っ端から見て、リンク先の記事500まで読み、その内容を俺が主観的に判断して分類。なお、重複しているエントリーと集計ミスがあったため、総計は480となった。でも数え直さない。
分類
  • 買った/買う
  • 既に予約注文したか、買うことを明言
  • 欲しい
  • 文字通り欲しいが、購入には至らず
  • 面白い
  • 好意的な評価だが、何らかの理由で欲しいとは思わない。
  • つまらない、残念
  • 期待はずれ、良くない
  • その他
  • リンクだけ、スペックとリンクだけ等の評価を読み取れないエントリー
お断り
*主観的に判断したため、評価にはぶれがある。判断の難しい文も多かったし。"キター!"とか"ウヒョー"とかどう判断すればいいのか分からないまま気分で分類。

結果

Mac miniに劣らず、好意的な評価が多かった。当初は、"シャッフル再生しかできない"と言う誤解が多かったが、後半はそういう誤解も少なくなった。液晶の有無が評価の大きな分かれ目だったが、Appleの"予想外が楽しい""冒険がある人生を"と言うアピールに洗脳された納得した人が多かった印象。

ブロガーはAppleがお好き?調査結果2

ブロガーはAppleがお好き?
買った/買う33 6.9%
欲しい14229.6%
面白い16734.8%
つまらない/残念296.0%
駄目10.2%
その他10822.5%
480100.0%

続きを読む

ブロガーはAppleがお好き?(1)-Mac mini編-

[BM]『アップル - Mac mini』に関する詳細情報 - blogmap

"iPod shuffle"編追加しました。(1/21)

MacWorld SF 2005の基調講演の後、いつもチェックしている1470.netのBlogmap URLランキングにおいて、Apple関連のニュースが上位を占めていた。改めて、S・ジョブスの魔力の強さに驚くとともに、いったいブロガー達を魅きつけるのは何か?と言う疑問がわいた。 そんなわけで、Blogmapが捕捉した"Mac mini"サイトにリンクを張っているブログのエントリーを片っ端から見てみた。

調査方法

Blogmapの詳細ページにあるエントリーを片っ端から見て、リンク元の記事345まで読み、その内容を俺が主観的に判断して分類。本当は自分のエントリー(755)まで頑張ろうかなと思ったのだが、途中から時間の無駄のように思えてきて断念。 なお、重複しているエントリーがあったため、総計は326となった。
分類
  • 買った/買う
  • 既に予約注文したか、買うことを明言
  • 欲しい
  • 文字通り欲しいが、購入には至らず
  • 面白い
  • 好意的な評価だが、何らかの理由で欲しいとは思わない。
  • つまらない、残念
  • 期待はずれ、良くない
  • その他
  • リンクだけ、スペックとリンクだけ等の評価を読み取れないエントリ ー
お断り
*主観的に判断したため、評価にはぶれがある。判断の難しい文も多かったし。"キター!"とか"ウヒョー"とかどう判断すればいいのか分からないまま気分で分類。

結果

驚いたことに、割と好意的な評価が多かった。いくつか不満点も見受けられたが、そう大きな支障ではないようだ。意外にもWindowsユーザーへの訴求にも成功しているようだ。アップルの目論見は(現時点においては)成功していると言ってもいいのでは、と言う印象。その他、単なるクリッピングも多かった。特にはてな系の人に多い。日記だからだろうか? ブロガーはAppleがお好き?調査結果
ブロガーはAppleがお好き?
買った/買う14 4.3%
欲しい10331.6%
面白い14945.7%
つまらない/残念82.5%
駄目10.3%
その他5115.6%
326100.0%

評価点

良い点
  • 筐体のサイズ(小ささ)
  • デザイン
  • 低価格
残念な点
  • 内部へのアクセスがしにくい・改造しにくい
  • CPUがG5でない
  • イーサネットがギガビットでない
好意的に評価しながら購入意欲が沸かない理由
  • Macの使い道がない
  • 電源ボタンが背面
  • HDDが3.5インチでなく2.5インチ

続きを読む

生活密着型のロボットの市場規模?

「生活密着型ロボットの市場規模、2010年に最大550億円」:民間調査:ニュース - CNET Japan コメントを見る
富士キメラ総研は11月25日、エンターテインメントや介護、セキュリティなど向けの生活密着型ロボットの市場規模に関する調査結果を発表した。それによると、同市場の売上高は2004年に年間70億円、2005年に80億円程度という。2010年に向けて普及すると想定すると、2010年に最大で約550億円規模になる見込み。
ITmedia ライフスタイル:2010年のロボット市場は“最大”550億円〜富士キメラ総研 コメントを見る
富士キメラ総研は11月25日、「2004 ロボット(コミュニケーション、パートナー)市場総調査」を発表した。これによると、市場規模は2004年で70億円、2010年では300億円から最大550億円になる見通しだという。ただし、普及すると仮定した場合。
このレポートのことだろうか?日付は9月29日だが。
Cnetの記事やこのレポートの“調査の背景”を読む限り、よく分からないのがよく分かる。
 「共生型とされるパートナーロボットは、導入場面や役割が想定される反面、産業用ロボットのように確実な存在理由を見いだしにくく、市場予測は困難」
それにしても気になる点が・・・
ロボットの分類で「希望」ってのはなんなんだろう?
これのことだろうか?
実際にレポートを読まれた方、教えてください。
それにしても126,000円は高いな・・・orz
個別調査票の対象にfuRoとかNEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構 東北大学とかが入ってないしなぁ。まあ、産業側からのアプローチだと思うけど。
川田工業が入ってないのは納得いかないな。

第5回:Blog に関する調査


第5回:Blog に関する調査 [自主・共同調査結果] - gooリサーチ

過去1か月以内に他人が作成した Blog を見たことが「ある」人は 前回より6.8ポイント増えて44.4%。「ない」人は28.7%(前回より1.4ポイント減った)。

また、「Blog についてよくわからない」と回答した人は前回より5.3ポイント減り26.8%だった。

Blog に対する認知度が上昇している様子がうかがえる。


世の中はこんなもんなんだ、という調査結果。ちなみにこれを見てlivedoor blog始めました
Syndicate Me

Powered by FeedBurner
Archives
Categories
Profile

Google

※Java scriptが有効である必要があります
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: