Future is mild logo

インターネットやMac,Windows,日常について月並みな事を

marketing

そんなんじゃクチコミしないよ。 <ネットだけでブームは作れない!新ネットマーケティング読本>

stars 本当にクチコミは効果的か?

smashmediaの河野氏によるクチコミマーケティングに関するブログ本。口調がいつものブログと一緒なのでさらっと読める。大体2時間で読了。

主旨は、ブログやSNSの隆盛でクチコミが持て囃されているけど、マスメディアの影響はまだまだ強いし、ペイパーポストは効果ないし、SEOとしても疑わしい。口コミ失敗して炎上した事例がいくつかあるけど、製品の売行きにどれほど影響したのか。ブロガー集めてイベントするのもいいけど、自社の顧客を大事にしなきゃ。

と言うことと理解した。
概ね俺の感覚と一致しているが、やはり専門家の言葉で再整理されていると分り易いし、すっと入る感じがする。

途中、ペイパーポストにおける医療広告規制の問題がさらりと書かれていたが、これは俺も以前取り上げた話と一緒だろうか?

Future is mild : ブログ・マーケティング業者に法令違反の疑い〜質問と顛末 コメントを見る

そう言えば以前、SixApart社がPress@blogに出稿したことがあり、気が触れたのかと思ったら、どうやら広告効果を確かめる為の試験だったのかな。
詳しくは公式サイトや、Amazonなか見検索で確認してもらいたい。
smashmediaブックス コメントを見る

hReview by tomozo , 2008/09/30


関連エントリー

Future is mild : 「商品やお金がもらえるなら」、自分の Blog に広告記事を書く――9割以上 コメントを見る
Future is mild : 繰り返される悲しみは島渡る波のよう コメントを見る
Future is mild : 「口コミ」の経済学 コメントを見る
Future is mild : クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング コメントを見る

一方Googleはアメブロを使った

一方、Googleは今までGoogleを利用してこなかった層に訴求すべく、様々なキャンペーンを展開。
Google で、できること。 コメントを見る
Google Japan Blog: Google で、できること。 知ってましたか、Google でできる、あんなこと、こんなこと。 コメントを見る
Google で、できること。キャンペーンでは、Google のさまざまな便利な使い方、楽しみ方を紹介していきます。
モバイルといえば、今回、キャンペーンの広告を池袋の駅で実施しました。モバイルのサービスを中心に、池袋に関連した、「できること。」を紹介しました。
以前、Google AdSenseにへなちょこアニメでGoogleの使い方をレクチャーする広告を大量に配信していましたが、それだけでは足りないとばかり、他社広告やポイントサイト等を利用している。

MicroAdに上記"Googleで、できること。"広告を配信しているほか、ECナビのメールマガジンに広告を掲載、Gポイントでは"GoogleクイズでG"と言うコーナーを展開。(広告はADPLAN DS)
GoogleクイズでG

またアメブロと組んで、スキン(テンプレート)を配布したり口コミを募集したり。
Google で、できること。 コメントを見る
検索がこんなにオモシロイって知ってました? | クチコミつながり | Ameba (アメーバブログ) コメントを見る
これらの施策がどれほど効果があるかは分りませんが、少なくとも今までグーグルを利用してこなかった層にリーチできそうではあります。

GoogleにしてもYahoo!にしても随分と費用をかけてるようですが、内容においても競争がされる限り、ユーザーには好ましい状況なんじゃないでしょうか。

関連エントリー

Future is mild : Yahoo!Japanの"検索を買う"施策は有効か コメントを見る

Firefox 3 Download Day キャンペーン

Download Day - Japanese
Spread Firefox | Download Day 2008 コメントを見る
Mozilla Japan ブログ - Firefox 3 Download Day キャンペーンでギネス世界記録に挑戦! コメントを見る
Firefox 3 の正式リリースがいよいよ秒読み段階に入りました。Mozilla では、グローバル一丸となっての試みとして、Firefox 3 がリリースされるタイミングに、"24 時間以内に最も多くダウンロードされたソフトウェア"としてのギネス世界記録に挑戦します。
Firefox 3.0の正式リリースが近づいておりますが、"24 時間以内に最も多くダウンロードされたソフトウェア"に挑戦するキャンペーンが始まりました。

とりあえず、登録してみました。

ところで現在"24 時間以内に最も多くダウンロードされたソフトウェア"のギネス世界記録保持ソフトウェアはなんなんでしょう…?
Guinness World Records - Landing Page コメントを見る
ここで検索をかけてみましたがよく分かりませんでした。
Download Day

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング

photo
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
コグレ マサト
日経BP社 2007-03-29

by G-Tools , 2008/09/08


stars ブログを口コミに活かすには

ネタフル コグレマサト氏×みたいもん! いしたにまさき氏によるブログによる口コミマーケティングの本。合間にONEDARI BOYSの面々によるコラムが挿入されています。
ネタフルコグレ氏の一人称が"Mackie"だった頃から、そして"みたいもん!"のサイト名が"日本全国・見たいもんはみたいぞの会"の頃から、 ONEDARI BOYSがココログで活動してた頃からの読者であるところの俺にとっては、あぁーこんな事あったね、そうそう、これで盛り上がったよねー、といった感じでさらっと読めました。
両ブログをチェックしている人にとっては今まで書かれた事の集大成と言うかまとめ、ブロゴスフィアに疎い人にとってはよい羅針盤になる内容だと思います。

最近ではブロガーを利用したマーケティングと言うのも市民権を得たと言うか、割と普通に行われるようになってきましたが、一方で違和感と言うか、わだかまりを感じるようにもなってきました。とくに、日産スカイラインのブロガー向け発表会などの記事を見るに。それについては後日エントリーを起こそうかな、と思っています。

hReview by tomozo , 2007/3/29

photo
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
コグレ マサト いしたに まさき
日経BP社 2007-03-29

関連サイト

クチコミの技術――広告に頼らない共感型マーケティング:書籍の公式ブログ 日経BP社 コメントを見る
著名ブロガーが明かすクチコミの秘訣 第1回 『クチコミの技術』にまつわるクチコミの手の内 - nikkei BPnet コメントを見る

関連エントリー

Future is mild:「口コミ」の経済学

BloMotionが脱ステルスマーケティングへ

以前報告しました"ブログ・マーケティング業者に法令違反の疑い〜質問と顛末"についてですが、その後更にBloMotion担当者よりメールを頂きましたので報告します。
モバイルファクトリーでBloMotionを担当しております**と申します。
ご連絡遅くなりまして大変申し訳ございません。

ご指摘を頂いた件につきまして改めて厚生労働省と自主規制を実施している業界団体へ問合せをしましたところ、厚生労働省によると、弊社BloMotionは医療法で規制対象の「広告」には該当しないとの見解で、JAROでは異なる見解であるなど、見解が分かれておりました。

弊社としては、万が一でもブロガー様にご迷惑をおかけすることがないよう、慎重に対処させて頂きたく、過去にクリニック及びクリニック関連記事を書かれたブロガー様には医療法69条の列挙事項のみを盛り込んだ形で記事の訂正をお願いさせて頂きました。

今後はより厳格に法令順守を行うと同時に、社内のチェック体制の強化、変更を迅速に行い、より慎重に案件の精査を行っていく所存で御座います。

と言うことで、厚生労働省は医療法で規制対象の「広告」に含まれない、との見解とのことです。
で、そこで安心せずに各ブロガーに訂正をお願いしたのは更に良いことだと思いますし、そう言った対処を行ったBloMotion社は素晴らしいと思いました。

そして更に重要なことが。

また、以前別件でいただいておりました、以下の件でございますが、2007年1月より、広告を意図する「BloMotion・キャンペーン参加記事」という記載をブロガー様に義務付けるようにいたしました。
あと、これは別件となりますが、貴社の依頼においては

(3)「BloMotionからの広告です」といったような文言の掲載は控えてください。

と言う一項がありますが、これは多くのネットユーザーに忌避される"ステルスマーケティング"を意図しているように感じられます。
むしろBloMotionの依頼に基づくことを明記した方が多くの人に受け入れられると考えます。
ご一考戴ければ幸いです。
この度は貴重なご意見誠に有難う御座いました。

今後とも宜しくお願い致します。

このメールを読んで再度BloMotionからの依頼メールを確認したところ、確かに1月4日から配信されているメールには
(3)「※BloMotion・キャンペーン参加記事」と記事の最後に入れてください。
と明記されていました。

細かいところを突っ込めば、"BloMotion"について知らない人が判別付くのかな?と言う疑問は残るものの、脱ステルスマーケティングに向けての第一歩として素晴らしい判断だと思います。

ちなみに、俺は以前Google Adsense広告に"Google AdSense"という名称でサイドバーに貼っていてGoogleに怒られたことがあります

競合他社もこの動きに追随してくれることを期待します。

関連エントリー

Future is mild:ブログ・マーケティング業者に法令違反の疑い〜質問と顛末

ブログ・マーケティング業者に法令違反の疑い〜質問と顛末

ブロガーにお金を払って記事を書かせるという行為は議論を呼ぶものだが、更に議論を呼ぶ行為が持ち上がっている。

ブロガーマーケティングシンジゲーション"ブログのカンヅメ"を運営するアイカンパニー及び"Blmotion"を運営するモバイルファクトリーはそれぞれ医療機関に関する原稿依頼をシンジゲートに配信した。

よく知られているように、病院及び診療所に関する広告には厳しい規制がかけられており、原則医療機関、医業に関する広告は禁止されている。

参考資料 病院等の広告規制に係る関係規定

医療情報提供推進検討会最終報告 資料(1)|東京都

広告規制に違反した場合医療法(昭和23年施行)に基づき6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金となる。

テクノラティで調べた結果1000人以上のブロガーが依頼された医療機関の記事を掲載していることが確認された。

俺はアイカンパニー及びモバイルファクトリーにメールにて上記法令との整合性に関する質問を送った。なお、特定の医療機関及び個人名を伏せることをあらかじめ明記する。

問合せの内容

11月27日に送った問合せの内容は以下の通り。アイカンパニーはWebの問い合わせフォームから、モバイルファクトリーにはWeb上にあった問い合わせのメールアドレスへメールを送った。
Subject:貴社の原稿依頼と法令との整合性について疑問を抱きメールさせていただきました。

*月*日配信の****クリニック

上記の原稿依頼は「病院等の広告規制に係る関係規定」に違反する可能性があると思われます。
(参考)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/isei/byouin/index.html
http://www.mhlw.go.jp/topics/0106/tp0604-1.html

貴社の原稿依頼と上記規定への整合性をどのように考えているのでしょうか?

貴社のお考えをお聞かせ下さい。

また、上記質問及び回答については一般に公開させていただくことを前提とさせていただきます。

回答要旨

アイカンパニーからは11月29日,モバイルファクトリーからは12月4日に回答がありました。

モバイルファクトリーは配慮の足りない点を認め、以後の改善を具体的に回答いただきました。また、以後の依頼メールではそのことが反映されていることが確認されました。ただし、既に配信済みの依頼については対応を検討中とのこと。

一方アイカンパニーはすぐにレスポンスをいただいたものの、「事実関係の確認中」とのことで、再度問い合わせてみましたが、未だ回答をいただいていません。

個人的には一ヶ月以上「事実確認」が出来ない広告サービスについてはその法務能力を疑わざるをえません。そもそも医療広告の規制なんて、広告とは無縁の素人の俺ですら知っていることなのに。

"ブログで簡単にお小遣い稼ぎ"を謳うサービスは増加中ですが、参加に際して自衛を怠るべきではないでしょう。

個人的には"ネットで儲ける"こと自体には異議はありません。しかし、小金のために節を曲げることは、却って身も懐も細る結果になるんじゃないかな、と思います。ブログマーケティング自体には別途思うところがありますが、長くなりそうなので別途エントリーを起こすことにします。

"続きを読む"以下、両社とのメールのやりとりを公開します。

【12/28追記】

アイカンパニーよりメールがきました。要旨をまとめると
  • 当日中に告知自体を停止
  • 禁止事項等の注意点を挙げておくべきだったと認識
  • 上記禁止事項に抵触する可能性のある修正を行なっていくことを検討
  • 今後の告知に関しては十分に配慮を行ったうえで、告知自体の可否の検討を行っていく
ちょっと対応が遅かったですが、正しい方向へ向かっているようでよかったです。
追記の方に、メールの全文も追記しておきます。

関連エントリー

Future is mild:「商品やお金がもらえるなら」、自分の Blog に広告記事を書く――9割以上
Future is mild:Press@blog


続きを読む

「口コミ」の経済学

photo
「口コミ」の経済学―人が人を呼ぶ“ブーム”の作られ方
田中 義厚
青春出版社 2003-08
評価

by G-Tools , 2006/12/11

"正直は最良の外交である"と言ったのは小村寿太郎だったか、伊藤博文だったか。元はビスマルクらしいけど。
インターネットが普及期に入って「口コミ」とか「バズマーケティング」という言葉が喧しい昨今、図書館でふと目に入って手に取った。

2003年に書かれているので取り上げられている事例は古いものの、内容的には今も通用するもので、人間の本質が如何に変わらないかを示している。

簡単にまとめると、商品に魅力があり、且つ、語りたくなる物語があると、口コミに乗りやすい。ただし、口コミは批判を伴わないで流通するため流言飛語にもなりやすい(事例として関東大震災時のデマ)。作為的な口コミはかえって逆効果で、正直であることが大事と。あー、どっかで聞いたような話だ。

ちゃんとした書評はこちらにあったのでリンク

徹底読破: 口コミの経済学
今日紹介する本は、『「口コミ」の経済学』(田中義厚/青春出版社)です。
扱っている内容は、経済学というより経営学ですね。以下要点をまとめます。

言葉も平易で分かりやすく、あっという間に読めるので口コミマーケティングに興味がある人にお勧め…なんだが既に絶版らしい。勿体ない。

関連エントリー

Future is mild:Press@blog
Future is mild:繰り返される悲しみは島渡る波のよう

"椿山課長の七日間"バイラルムービー

現在絶賛上映中(らしい)"椿山課長の七日間"ですが、ちょっと面白い試みを行なっているみたいですね。

先日、久しぶりにAdSenseの動画広告が表示されたのですが、一体なんの広告か分からない。
試しにクリックして見てみると、下の子が産まれて両親の愛情を奪われたと思った子供が母親の乳に毒薬を塗り・・・と言う動画。
最後の最後でこれが"椿山課長の七日間"の広告である事が分かりました。
どうやら公式サイトの他バイラルマーケティング用の動画配信を行なっているようです。

椿山課長の七日間 コメントを見る
椿山課長の七日間 バイラルムービー コメントを見る
上記サイトでは、ブラウザで再生する他、iPodやPSP用のダウンロードも用意されています。またGoogle Video及びYouTubeで"椿山"で検索してみると表示されますので、興味を持った人は確認してみて下さい。ちなみにAskビデオは無視されてますね。

ちなみに、サイバー・バズを利用して広めようとしてたみたいですね。

お菓子な生活 映画『椿山課長の七日間』のバイラルムービー
サイバー・バズからキャンペーン依頼がありました。
映画『椿山課長の七日間』のバイラルムービーを見て感想を書くというものです。

関連エントリー

Future is mild:Google "Click-to-Play 動画広告"が表示されました
Future is mild:Google "Click-to-Play 動画広告"開始

繰り返される悲しみは島渡る波のよう

歴史は二度繰り返す、一度目は悲劇として、二度目は喜劇として。
J-CAST ニュース : NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上 コメントを見る
個人のブログに商品や映画の感想を書いてもらいPRする「口コミマーケティング」。その現状が2006年11月3日のNHK「ニュースウォッチ9」で放送されたところ、「企業から金貰って提灯記事を書いてるブロガー」と決め付けられ、ニュースに登場した女子大生のブログが大炎上した。PRを仕掛けた企業のホームページには「誤解を解きたい」とするコメントが載るなど大騒動になっている。
パーマリンクにリンクを張らない炎上大好きなブロガーのJ-Castさんがデジャブを感じるエントリーを挙げています。
単なる個人のブログだと思って見ていたのが、実は企業のヒモ付きだった事を知った人達は、この放送を見て裏切られた気持ちになったのだろう。ネット上にはカキコミが氾濫し、坊農さんのブログや、「口コミマーケティング」をしていた企業のサイトは大炎上した。
広告屋のサイバーエージェントのやっているブログサービスの特設ブログを"企業の紐付き"じゃないという人がいると言う認識に非常に驚き裏切られた思いでいっぱいです。 ちなみに取り上げられた坊農氏と株式会社ナレッジパークのエントリーはこちら。
取材を受けて。|Tiara Girl編集長 コメントを見る
先日あるメディアの取材を受けました。

そして、その放送内容が取材時とあまりに異なることに驚きました。
無駄な改行が多すぎる。
株式会社ナレッジパーク - KNOWLEDGE PARK - 一部報道に関して コメントを見る
昨日放送されたニュース番組で、弊社所属のカリスマ女子大生ブロガーに関して、誤解を招く内容が一部ありました。そちらを踏まえ、今後誤解がありませんように、以下に弊社のブロガーに対するポリシーを記載致します。
それにしても構造がNHKを発端にしている点もふまえこちらとそっくり。
【B面】犬にかぶらせろ! - 「特報首都圏」ブログ特集、その後の騒動について コメントを見る
ブログをプロモーションに活用するビジネスで月に100万くらいの収益を挙げているという内容のナレーションとともに、映画配給会社から依頼を受け、映画の宣伝のためのレビューを請け負っているという場面が放送された。

青山さんが、複数の人気主婦ブロガーを集め「映画を観ていないが役者に注目している」とか「あえて批判っぽく書く役」といった具合にレビューの打ち合わせを行なっている映像だ。

この光景を見て、当然騙されたと感じた読者などから本人のブログに批判の声が集中。大半のコメントは削除されてるけど、一応こんな感じ。
ナレッジパーク社はステルスマーケティングを排しているという点で、同業他社代表的な例で言えばPress@blogに比べて遙かにマシな感じを受けた。ただ、世の中には文脈だけでなく文章も読めない人間が増え、"ネタ"と大書していてもマジに受け取る人がいることを鑑みると、おそらくどれだけ説明書きを加えてもこのような騒ぎは繰り返されて(ネタとしてメタとして)消費されていくのだろうと思う。
実際に騒いでいる人というのは本当に問題視しているわけではなく、"叩いてもいい相手"を見つけて欣喜雀躍狂喜乱舞している連中か、そもそもNHKの報道を冷静に批判できない連中なわけだし。
そもそも、ナレッジパークは自社の案件を公表しているしね。
まあしかし、こういう騒ぎを繰り返さないためにも米国口コミマーケティング協会(WOMMA)みたいな団体が必要なんじゃないだろうか。

関連リンク

ブログに金を払ってエントリー書かせたほうが結局マーケティング的効果は薄いのではないか?:[mi]みたいもん! コメントを見る
「旅行びと日記」日記: ナレッジパークの炎上騒ぎはちょっと可哀想すぎ コメントを見る

関連エントリー

Future is mild:Press@blog
Future is mild:「商品やお金がもらえるなら」、自分の Blog に広告記事を書く――9割以上

"ダ・ヴィンチ コード"DVD発売記念、Google Earthを使った"ダ・ヴィンチ コードの謎"キャンペーン開催中

世界的にヒットした(はず)の"ダ・ヴィンチ コード"のDVD発売を記念してGoogleとGoogle Earthを使ったキャンペーンが開催されています。
『ダ・ヴィンチ・コード』の謎をGoogle Earthで解く? - シネマトゥデイ コメントを見る
世界的な大ヒットとなった映画、『ダ・ヴィンチ・コード』が11月3日、ついにDVDになる。そのプロモーションの一環としてGoogle Earthで『ダ・ヴィンチ・コード』の謎を解くという新しい試みが行われる。
"ダ・ヴィンチ・コードの謎"キャンペーン コメントを見る
サイトにあるMissonをGoogle Earthを利用してクリアすると言う嗜好です。面白そうなのでちょっと挑戦してみました。

davincicode start ミッションスタート。最初にGoogle Earthのダウンロード、その後KLMファイルのダウンロードが必要となります。

davincicode google earth Google Earth上ではこのように表示されます。ヒントは、ティービングの研究ノートに書かれています。分からない人はググッてみよう。俺は分かりませんでした。

davincicode mission clear ヒントのおかげで見事ミッションクリアです。この後、メールアドレスと名前を記入してプレゼントに応募完了となります。

確かにちょっと手間ではあるのだけど、"ダ・ヴィンチ コード"と言う商品に見合ったキャンペーンではないかな、と思った。なお、ミッションは毎週出されるらしい。ミッション2は10月17日からとなります。

photo
ダ・ヴィンチ・コード デラックス・コレクターズ・エディション
ダン・ブラウン ロン・ハワード トム・ハンクス
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2006-11-03

by G-Tools , 2006/10/12

関連エントリー

RSSを利用した映画のキャンペーン

YouTubeを利用するロボットベンチャー"ZMP"

先日ボーランドがYouTubeに広告をポストして話題になりましたが、同様にYouTubeを利用しようと試みる日本のベンチャーをご紹介。
ZMP INC. - the world's first robot venture company. コメントを見る
YouTube - Zeromomentpoint Channel コメントを見る
先日miuroの発表に関するエントリーでコメント欄にて教えてもらったのですが、オフィシャルなのか、それとも誰かが勝手にやっているのかの判断が付かず、問い合わせてみたところ、ZMPによる実験的なもの、と言う回答をいただきました。

実際のところ、ZMPの様なベンチャーにはYouTube(もしくは他の動画サイト)での広報活動は適していると思う。ZMPが提供するのは今までにないジャンルのものだし、製品情報のみならず使用方法の提案とかも必要だし。かといってマスに流すには対象が限られてるし。

まだまだ投稿された映像数は4つ(nuvo×2、miuro×2)と少ないですが、今後に期待したいと思います。

関連エントリー

家庭向け人型ロボット「nuvo」発売開始
自律移動可能なロボットオーディオプレーヤー"miuro(ミューロ)"
YouTubeとGoogle Videoを比較してみた
広告メディアにはまだ早い? - "YouTube"の愛しさと切なさと心強さと
YouTubeの広告プログラム

YouTubeの広告プログラム

YouTube logo 日本でも人気の動画共有サイトYouTubeですが、新しい広告プログラムを開始したとの事です。
YouTube、新しい広告コンセプトを発表--P・ヒルトン氏も登場 - CNET Japan コメントを見る
 動画共有サイトYouTubeは、Paris Hilton氏の協力を受け、米国時間8月22日に2つの新しい広告コンセプトを発表した。これはYouTube自身が所有するユーザー生成コンテンツ(User Generated Contents:UGC)と広告を組み合わせることを念頭に置いたものだ。
TechCrunch Japanese アーカイブ ≫ Paris HiltonがYouTubeを救う? コメントを見る
FoxメディアはTV番組Prison Breakの宣伝をHiltonチャンネルに載せるため、額は不明だが、YouTube広告費を支払ったもよう。
広告主にも競争を強いるYouTube、ビデオ広告プログラムの提供開始 (MYCOMジャーナル) コメントを見る
広告プログラムは、Participatory Video Ad(PVA)と呼ばれており、YouTubeのHomeページに専用スペースが設けられるなど、利用者の目にとまりやすい仕組みとなっている。しかし、見る/見ないは視聴者の自由である。ここがYouTubeの広告プログラムの特徴だ。
まあ、なんというか極めて予想通りの広告プログラムです。と言うか、YouTubeの性質上これが最善の選択だったんだと思います。

そのParis Channelを見てみましたが、いきなり日本語が飛び込んできて驚きました。来日時の映像のようですね。って言うか、 PARIS live from Tokyo!ばっかりだ。。
Paris Channel!

前にも書きましたが、YouTubeは動画共有サイト。このようなバイラルマーケティングに利用するのが最適解であり、既存のテレビやGoogleの真似事をしてもきっと躓くだけだったと思います。YouTubeには頑張ってもらって、企業として存続できるぐらいの収益を上げてもらいたいです。また、この広告プログラムが日本のユーザーに与える影響は今のところ殆ど無いと思いますが、日本の企業も負けずにYouTubeのユーザーベースを利用するべく動いてもらいたいものです。

関連エントリー

YouTubeとGoogle Videoを比較してみた
広告メディアにはまだ早い? - "YouTube"の愛しさと切なさと心強さと
続きを読む

Spread Firefox in 秋葉原・渋谷・鎌倉

SFX in Akibahara 明日から秋葉原、渋谷、鎌倉で、Firefoxの知名度向上のための街頭キャンペーンが行われるとのことです。
7、8日に秋葉原で街頭キャンペーン、15日に渋谷マークシティでFirefoxの体験スペースや、Firefox Flicksの上映会や抽選会、22日に鎌倉で海岸のゴミ拾いの後、飲食付きパーティという予定。
Spread Firefox in 秋葉原・渋谷・鎌倉 | Spread Firefox コメントを見る
今日は、私たちが近々企画している Spread Firefox のマーケティングキャンペーンについて発表します。なんと、7 月は 3 週連続で Firefox の街頭プロモーションを行うことになりました。場所は、電気とオタクの街、秋葉原。ナウなヤング (死語?) が集まる渋谷。そして、夏といえば海、鎌倉中央海岸の海の家です。
モジラジャパン、「Firefox」の街頭プロモーション実施--ファン制作のビデオも公開 - CNET Japan コメントを見る
Mozilla Japanは7月6日、ウェブブラウザ「Firefox」の知名度向上を目的として、街頭プロモーションイベントを実施すると発表した。
関東は遠いなあ。

Spread Firefoxでは様々な草の根キャンペーンを行っており、N.Y.タイムスに広告を出したり、動画広告を作成したりと色々とおもろいキャンペーンを行っていますが、日本でも今後そういう動きが盛んになればと思います。オンラインで参加できるものがあれば、できる限り協力したいな、と。

Firefox Flicks!

関連エントリー

Firefoxの広告 遂にNewYork Timesに登場
FunnyFox

「商品やお金がもらえるなら」、自分の Blog に広告記事を書く――9割以上

ちょっと興味深い調査結果が発表されました。
Japan.internet.com Webマーケティング - 「商品やお金がもらえるなら」、自分の Blog に広告記事を書く――9割以上 コメントを見る
また、自分の Blog に特定の商品やサービスについての記事を掲載するよう依頼された場合、商品やお金をもらえるなら載せてもいいと思うか尋ねたところ、「好きなことを書いてよいのであれば書く」との回答が66.0%、「良いことだけ書けと言われても書く」との回答は28.2%となった。合計で全体の9割以上が「載せてもよい」としていることになる。
詳しいアンケート結果についてはこちら。
【第20回ホットリサーチ】ブログの利用実態調査:商品やお金がもらえるなら、自分のブログに掲載を依頼された記事(商品やサービスについて)を載せてもよいと思うか?好きなことを書いてよいのであれば書く 66.0%、良いことだけ書けと言われても書く 28.2%/ホットリンク コメントを見る
Japan.internet.comの記事では有効回答数は103名と書いてあるが、そうすると数が合わないなあ……ちなみにホットリンクの方には有効回答数の記述はない。

それはさておき、良いことだけを書けと言われても書く人が30人近くもいるとは。

最近は、press@blogブログクリップブロカンblomotion等ブロガーを利用したバズマーケティング業者がぽこぽこ登場しており、そういうのに登録してエントリーを挙げている人も多いんだろう。最近は、ブログを集積してトレンドを探るようなサービスも色々あるが、その中にこのようなマーケティングというか広告が混入しているので気をつけないと。突然人気になったサイトは実は広告の結果と言うことがままある。

TypePad.jpを例に挙げると、6月2日にpress@blogに出稿し、6月5日に話題のjpの総合1位を獲得している。

blog(ブログ)のクチコミ ポータル 話題の.jp

自衛策としては、片っ端からブログマーケティング業者に登録して、どんな広告が来るか知ることかな。まあ、業者側もステルスマーケティングではなく、広告であることを明記するように義務づけるべきだと思う。

もう一つ興味を引いたのが月毎のPV。
70%程のブロガーが5000PV/月以下というのはちょっと驚き。PV/日の間違いではないんだよね。。。5000PV/月の俺はちょっと自信をつけた。

まあ、ほとんどがGoogle Botなんですけど。><

関連エントリー

press@blog

地底人は誰?

木村拓哉氏と謎の地底人が競演する富士通のFMVのCMがなかなか評判のようです。で、その最後に「検索[地底人は誰?]」という表示が出て、WEBに誘導する仕組みになっています。

富士通の目論見としては、検索サイトを通じて"FMWORLD.NET(個人) : 地底TV" に誘導したかったようですが、現在グーグルでは問題が発生?しているようです。

「地底人は誰?」がSEO違反? - Alternative 笑門来福 コメントを見る
 週末から放映されている富士通FMVのCMの最後に、"地底人は誰?"<検索>と出るので、検索してみました。昨日は、ターゲットの「地底tv」のページや富士通のプレスリリースのページなどがリストされていたのに、今現在(4月17日午前5時0分)は直接は関係のないページが1件だけヒットする状況となっています(写真)。
4月19日現在、やはりYahoo!Japanではトップ表示ですが、Googleでは上記ブログがトップ表示です。 余談ですが、Ask.jp及びMSN(liveサーチ含む)ではお話にならない検索結果でした。

まあ、アドワーズ広告を利用しているので、或意味常にトップ表示は確保されているのですが。

富士通の今回の手法は米国口コミマーケティング協会(WOMMA)の分類(参考)によると"話題創造マーケティング(Conversation Creation)"に属するモノだと思いますが、検索サイトをマーケティングに利用しよう、と言う目論見がどこまで上手くいくのか、気になるところです。

あと、肝心の誘導先はまあ、アレですね。アタック25のパロディというか。暇なときに見ればいいんじゃないでしょうか。

地底人は誰的広告

富士通が宣伝してるのはこれ

Fujitsu FMV DESKPOWER FMVTX95S/D (P-D820 1GB 37" ハイビジョン 600GB Blu-rayDisc 地デジ BSデジタル 110度CSデジタル ダブル録画 無線LAN) 〔FMVTX95SD〕
Fujitsu FMV DESKPOWER FMVTX95S/D (P-D820 1GB 37

値段も性能もすごいモノがありますね。

(参考)

なぜ、パソコンに「37インチ液晶」なのか? --富士通の齋藤邦彰パーソナルシステム事業部長に聞く:ITpro

Press@blog

Press@blog press@blogというサービスが始動し始めました。
press@blog コメントを見る
端的に言えば、自分のブログに指定された内容を記載すれば、報酬(200~400円程度)と言うサービス。言うならば、数百万ブロガーを宣伝に使おうというアフィリエイトサービスの変種。
胡散臭い、と見る向きも多かったのですが、中々興味深い試みだと思い、登録してみました。

その後、ギャガ・コミュニケーションズと提携し、第一段として映画「プルーフ・オブ・ライフ」のプロモーションに利用されるに至りました。

PC Watch : ギャガ、映画の紹介で謝礼を支払う個人ブログを利用したプロモーション コメントを見る
 ギャガ・コミュニケーションズは、2006年1月14日公開の映画「プルーフ・オブ・ライフ」で、ブログを利用したプロモーション活動を実施する。

で、自分も実際に書いてみたのですが、幾つか疑問点というか問題点が。

問題点
  • 素材の扱いが雑
  • スクリプトなりHTMLなりを貼り付ける方式にしてコントロールすべきでは?
  • 申請が自己申告制である事
  • これが広告である旨を明記させない、あるいは告知するよう指示しない
  • これが一番問題だと思う。
Google Adwords等の検索連動の広告も、その点で訴訟まで発展したと言う歴史も有るわけだし、ここは譲れないポイントではないだろうか。

もちろん、始まったばかりのサービスで、アイデア先行なのは仕方なく今後その辺りも明確なガイドライン、運用体制が整うものとは思っている。ただ、何も知らずに読む人がいる、と言う事を考え、press@blog側だけでなく、ブロガーとしても留意すべきだろう。

あと、規約ページのタイトルが"oress@blog|会員規約"となっているのは早く直した方がいいよ!

RSSを利用した映画のキャンペーン

ステルスを探せ!キャンペーン コメントを見る
RSS/ATOMを利用した新しい試みが。
SPE、映画「ステルス」のバナーをRSSリーダーで追跡するキャンペーン コメントを見る
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(SPE)は、10月8日公開の映画「ステルス」公式サイトで、RSSリーダーを使ったキャンペーンを開始した。
キャンペーンは、ソニーグループの各サイトのどこかに"当たり"バナーが隠されており、そのサイト情報をRSSで配信するというもの。Mypopが必須かと思ってげんなりしたのだが、別に他のRSSリーダーでも問題ないようだ。RSS 1.0/RSS 2.0/ATOM 0.3で配信される。

要は単なるメッセージ送信としてRSS/ATOMを利用する、と言うこと。

RSS/ATOM=パーマリンク(Permalink)と言う認識でいたので、この利用法は新鮮だ。9月22日より開始されており、一日2,3回ほど更新されているようだ。

ステルスを探せ!失敗 外れだと左のようなバナーが表示される。当りのバナー(の見本)は公式サイトにてご覧下さい。

賞品は、PSPとサントラCDとネットワークウォークマンNW-E507。チケットが当ればいいのにな、と呟いてみる。

ちなみに、誘導されるサイトはフラッシュばりばりでポップアップも多用されているので注意が必要。

肝心の映画は、人工知能を搭載した最新鋭無人戦闘機が落雷によって暴走。核攻撃の危機を防ぐため主人公が奔走するという。いわば、"空飛ぶフランケンシュタイン・コンプレックス"。
スターウォーズ エピソード3を観た時に予告編を上映しており、中々面白そうなので注目している。
ステルス - オフィシャルサイト コメントを見る
ちなみに、無人兵器と言うのは既に実用化されており、既に戦場で運用されているので、あながち絵空事とは言えないと思う。ただし、米国防省が核兵器を人工知能に委ねるほど間抜けとは思わないが。その辺りは映画でどの様に描かれているかが興味深いな、と。
photo
ステルス デラックス・コレクターズ・エディション
ジョシュ・ルーカス
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2006-09-27

by G-Tools , 2008/06/02

「無用なものを高額で落札する」宣伝戦略は有効

「無用なものを高額で落札する」宣伝戦略は有効 | WIRED VISION コメントを見る
マスコミの関心を惹き付けるために、ゴールデンパレス・コム社はオークションサイトの『イーベイ』に出品されている無価値のように思える商品の値段を、数千ドル単位で競り上げているのだ。
オンライン・カジノを運営する"goldenpalace.com"の一風変わったマーケティングの話。

同社はネットオークションで次々と奇妙なものを落札して話題を振りまく事により、同社を誰でも知っているカジノへ変貌させた。 Wiredから引用すると、

マスコミの関心を惹き付けるために、ゴールデンパレス・コム社はオークションサイトの『イーベイ』に出品されている無価値のように思える商品の値段を、数千ドル単位で競り上げているのだ
同社がこれまで落札したものは、聖母マリアが浮き出ているグリル・チーズサンドイッチ、おじいちゃんの幽霊尽きの杖、新教皇の所有していたフォルクスワーゲンGolf等々。

これらの件については日本のメディアも取り上げて話題になってたので覚えている人も多いのでは?それによって、支払った額以上にメディアに露出することが出来たという。(俺は出品された事は知ってたけど、落札した企業は記憶になかった。)

これはいい戦略ですよね。はっきり言って"売名行為"ですが、こうやって話題を振りまく事により、例えばメディア以外にブログに取り上げられ、リンクを張られればその分PRも上がるわけだし(同社のPRは5)。

同様に我らがライブドアも球界新規参入やニッポン放送買収なんかで話題を振りまき、同様に広告効果はあったかと思われますが、それに比較しても、"ゴールデンパレス"の戦略の方がリスクが少ないですし。

オンライン・カジノといえば、コメントスパムを連発する事でも知られていますが、そんな嫌がられる行為ではなく、こうゆう独創的な(そして笑える)ことで名を知らしめてもらいたいもの。 日本でもタイムマシンやザク(キズあり)がオークションに出品されて話題を攫いましたが、今度同社のように振る舞う企業は出てこないでしょうか。

FunnyFox

Funnyfox コメントを見る
Firefoxのビデオ広告キャンペーン、1週間で1日50万ヒットを記録 - CNET Japan コメントを見る
 Mozilla Foundationのオープンソースブラウザ「Firefox」を見つけて興奮する人々を描いたビデオ広告が、多くのネットユーザーの関心を集めている。
Firefox の広告ビデオ - えむもじら コメントを見る

Mozilla EUの作成したFirefoxの広告ビデオが人気らしいです。英語を理解しなくても分かるように台詞のないビデオで、Firefoxを"発見"した喜びを表現しているとか。

英語に難のある俺としては、トラブルに見舞われている人に見えましたが(^-^;;

百聞は一見にしかず。是非ご覧ください。

PSP北米向けローンチイベント

ソニー、北米でのPSP発売時期について明言を避ける:ニュース - CNET Japan コメントを見る
ネバダ州ラスベガス発--PlayStation Portable(PSP)は数カ月以内に北米市場で必ず発売になる。
 米国時間5日に開かれたConsumer Electronics Show(CES)での記者会見でソニー幹部が言及できたのはここまでだった。

ITmedia ライフスタイル:「PSP」は“iPodキラー”〜北米向けローンチイベント コメントを見る
SCE米国法人は1月5日、PSPの北米向けローンチイベントを開催した。北米での発売日や価格は発表されなかったものの、音楽配信やUMDビデオコンテンツに対する意気込みを感じさせるイベントになった。

CESに合わせ、SCE米国法人(Sony Computer Entertainment America)は1月5日、PSPの北米向けローンチイベントを開催した。そのニュースであれこれ。

北米では3月に発売されるという噂があるものの、SCEAの平井CEOは明言を避け、価格の発表もなかったとのこと。

で、CNETとITMediaに記事があったわけだが、そこに何とも不思議な対比が見れて面白い。
続きを読む

Firefoxの広告 遂にNewYork Timesに登場

Firefoxの新聞広告、NYタイムズ紙についに登場:ニュース - CNET Japan コメントを見る
Mozilla Foundationは、Firefoxブラウザのファンに対して同ブラウザの広告をThe New York Times紙に掲載するための資金提供を呼びかけていたが、これに応じたユーザーらは米国時間16日、ついに自分の名前が紙面に載っているのを目にするこ とになった。
Firefox: New York Times の広告 - えむもじら コメントを見る
ちなみに私の名前は、狐の首のあたりのページ左端にありました。近くにもう一人、日本人らしき名前が見えます。

1万人の献金者の名前を掲載する方法、及びデザインの問題を解決するため、予定より遅れてた、ニューヨークタイムス(NewYork Times)へのFirefoxの広告が、遂に米国時間16日に掲載されました。

この広告は当初、11月初旬に行われたFirefox 1.0のリリースから2〜3週間以内に掲載されると見られていた。しかし、献金者全員の名前を1ページの紙面に収めることが技術的に難しく、これを解決するのに時間がかかったことから掲載が遅れていた。
その結果、二ページ見開きの美しい広告が掲載されました(一部ミスもあったようですが)。

ダウンロードも1000万を越え、着実にシェアを伸ばしていますし、これで更に勢いづくといいな。

PSP発売!

PSP 「プレイステーション・ポータブル」
ITmedia ライフスタイル:PSP発売、新宿では1000人以上の大行列 コメントを見る
新宿では1300人以上が午前6時からのPSP販売を待ちわびる行列を作った。その大行列を見た久夛良木氏は早期増産を明言。
とうとうと言うか、遂にと言うか、PSPことPlayStationPortable(プレイステーションポータブル)が発売されました。入荷状況が未定のため、Amazon.co.jpでは予約が出来ないなど当初から品薄が予想された中、新宿では1000人並ぶなど、入手のため奔走した人が多かったようです。

俺がいつも見ているBlogではイーヅカワールド(singlewolf )さんとBlog Tuner(yokoyam)さんが入手されたようです。

イーヅカワールド: PSPが届きました
bLog tuner: PSP 購入!
なんか二人の入手経路は対照的で地元のお店とPlayStation.comとのこと。この二つが王道かも。地方って案外、大手量販店より希少ものが揃ってたりしますし。
ちなみに俺は、様子見です。時間もないし、ドラクエ8も全然進んでいないし。

そんな羨ましい方とは別に、しばらくは"PSP難民"がさまよい続けるのでしょう。
ついうっかり定価以上でオークション入札してしまったり。
Syndicate Me

Powered by FeedBurner
Archives
Categories
Profile

Google

※Java scriptが有効である必要があります
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: