Future is mild logo

インターネットやMac,Windows,日常について月並みな事を

livedoor

ソーシャルブックマーク"livedoor clip"

livedoor clip いつかはやると思っていましたが、とうとうライブドアもソーシャルブックマークの開始です。
livedoor クリップ開発日誌 : livedoor クリップ(ソーシャルブックマーク)はベータ版です - livedoor Blog(ブログ) コメントを見る
本日からソーシャルブックマークのサービスを開始しました(ソーシャルブックマークについての詳細は、こちらをご覧ください)。
ライブドア、ソーシャルブックマーク「livedoor clip」を開始 コメントを見る
livedoor clipは、気に入ったサイトのURLをオンラインでブックマークし、他のユーザーと共有できるサービス。ブックマークは非公開設定も可能なほか、クリップしたURLごとに公開・非公開を設定することもできる。
今日現在、もっとも人気のクリップが"livedoor クリップ - ソーシャルブックマーク"だったりするあたり、まだユーザーが不慣れな様子が見て取れます。ほほ笑ましいですね。

日本の大手ポータルとしては、excite(リンクポスト),niftyに続いて3番目となるわけですが意外とオーソドックスな作りです。てっきり、もっとDiggの様なサービスを繰り出してくると予想していただけに少々意外です。

もっともまだベータ版なので油断は禁物です今後に期待です。

関連エントリー

ソーシャルブックマークはコンテンツを強化する
エキサイト リンクポスト(Linkpost)

飽きるにはまだ早い

まだまだ、本選こそが面白いんですよ! サッカー飽きた

関連エントリー

livedoor Readerもワールドカップ模様

livedoor Readerもワールドカップ模様

日本代表残念でしたね……

それはさておき、ライブドアでもワールドカップ特集を組んでいるのはご存じの通りだと思います。

livedoor Blog 開発日誌:ブログ、W杯特集ページのお知らせ コメントを見る
ライブドアでもこのW杯特集を各コンテンツが行っており、ブログでも「2006W杯特集」と、しまして開催いたします!

実は密かにlivedoor Readerの小さな人が……!

livedoor reader loading1/football/soccer ドリブルにリフティングにすっかりサッカーですね。 livedoor reader loading2/football/soccer


こういう小技は大好きなのですが、さらにその奥が!
続きを読む

livedoor blog キーワードリンク機能

livedoorキーワードとの連携機能が正式発表になりました。
livedoor Blog 開発日誌:livedoor キーワードとの連携機能がつきました! コメントを見る
本日、livedoor キーワードとの連携機能を公開しました。

管理ページの「カスタマイズ/管理」の中にある「キーワードリンク」から注目度を設定しておくと自動的にlivedoor キーワードのページにリンクします。(標準では「リンクしない」になっています)
俺は事前にリンクを有効にしていたので最初から注目度1以上に設定となっていました(笑)。
設定を変えて、再構築をするとリンクが有効になります。

ところで、ライブドアの人は"たい"とか"金"とか"中"をキーワードに設定していたらどうなるか予測できなかったのでしょうか?

大体該当キーワードページを見ても、注目度が不明です。
ライブドアキーワードのヘルプを見ても解説は見当たりません。キーワードの削除も出来ないし、削除依頼は投稿フォームからですか。。

一度はてなの近藤社長に教えを乞うてはいかがでしょうか?

ユーザーの方は、もうしばらく様子を見てからキーワードリンクを有効にするかどうか判断した方がいいと思います。

関連エントリ

livedoorキーワード&キーワードリンク

livedoor Readerがブロガーに好評

livedoor Reader logo livedoor Readerが好評ですね。俺もリリースから一週間ほど使用しているのですが、なかなか良いと思います。

loading Geekな人たちからの反応も良好です。

TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: livedoor Reader ベータ版公開 コメントを見る
しかし、詳細設定の画面でスクロールのウェイトをミリ秒で指定できたり、スクロール量をピクセル単位でカスタマイズできるのには驚きました。玄人っぽくっていい感じです。開発者のこだわりを感じます。:-)

今まで理想のRSSリーダーに出会えていなかった私ですが、しばらく livedoor Reader をメインに使ってみようと思います。
livedoor Reader - RSS reader of choice: blog.bulknews.net コメントを見る
とりあえず Bloglines からの移行もスムーズにできるし、Plagger のインストールできねぇよワーン!って人は livedoor Reader 使っとけばいいんじゃね? という感じになってますね。国産のリーダーはもちろん、Bloglines も超えてる気がする。
[N] 「livedoor Reader」が良い感じ コメントを見る
これまではBloglinesを使ってきたのですが、とりあえず「livedoor Reader」に乗り換えることにしました。

あくまでも個人的主観ですが、国産のAjaxバリバリサイトで、こんなにデザインと機能のバランスが良いサイトは久しぶりかもしれません。感動した! やっぱりデザインて重要なんだよなぁ、と改めて思います。
livedoorReaderへの乗り換えオススメ点まとめ::したらば元社長日記 コメントを見る
一部の中でえらい評判がいいみたいなので、使ってみましたが、これは本当によく出来ている。Bloglinesから一度も乗り換えられなかった自分が、はじめて乗り換えてしまいました。
アンカテ(Uncategorizable Blog) - livedoor readerの良さは大量未読の圧迫感が無いこと コメントを見る
これがなかなかイイ。すぐに乗り換え常用決定。

どこが良いかと言うと、これは私のRSSリーダーの使い方が悪いとも言えるのですが、とにかく欲張ってたくさんのブログを登録してしまうんですね。それで未読が溜まる溜まる。どうやっても読みきれないくらいのブログを登録してるんで、未読がゼロになったことなんて、ここ数十年の間一度も無いんです!

それでどこが良いかと言うと、livedoor readerは未読がたくさんあってもへっちゃら。そこが良い。

rest2 一方こんな意見も。
「旅行びと日記」日記: livedoor Readerを使ってみましたが コメントを見る
非常にブログ界隈では絶賛されているのですが、個人的にはあまりぴんとこないところが多いかなぁ、と思っています。
特に悪いということでも無いのですが。例えばAjaxベースな操作性とかは(FEEDBRINGERとかも既にありますけれども)評価できますし今日的なアプローチだとは思うんですけど。
強いて言えば、細かなところで惹かれる部分が少ない、という感じかなぁ。
俺としては、もう暫く使用して判断しようと思います。 livedoor Reader failure 最初はその"軽さ""速さ"が好評だったlivedoor Readerですが、使用者が増えてきたのか、時々データの読み込みに失敗するようになりました。 本日もメンテナンスを行っているし、改良機能追加負荷対策等を継続的に行っていくのでしょう。

rest1 気になるのが、livedoor Blog側の対応の遅さ。
livedoorブログではどのブログにも"CHECKERS""BLOGREADER"のボタンがあり、クリックするとそれぞれのサービスへの登録画面になるのですが、未だにlivedoor Readerへの登録ボタンが表示されずに役目を終えたブログリーダーへ登録するようになっています。

livedoor Reader 開発日誌:livedoor Blogリーダーからの移行方法 コメントを見る
RSSリーダーとしての機能とサービスは今後「livedoor Reader」に引き継がれます。
引き継がれるというのであれば、ブログ側でも対応を考慮してください。

rest3 それはそれとして、livedoor Readerで何が良いかというと、上の方でかいがいしく働く(?)人ですね。頑張ってる感が伝わってきて、待たされていてもそんなに苦にならないというか。気に入った人は、11回ほどクリックしてみると良いですよ。

【追記】4/26

対応しました。タイミング良いな、おい。
livedoor Blog 開発日誌:最新RSSリーダー「livedoor Reader」のお知らせ コメントを見る
差し替えないことで不具合が発生することはございませんが、「livedoor Reader」経由の読者が増えることが期待されますので、変更されることをお薦めいたします。

差し替えの方法は下記にてご案内いたします。

関連エントリー

livedoor Reader

livedoor Reader

Subscribe with livedoor Reader ここのところ意欲的に新サービスを出しているlivedoorからブログリーダーに替る新しいRSSリーダーが発表されました。
livedoor Reader - RSSリーダー コメントを見る
ちょっとだけいじってみましたが……完成度高い。
今まで提供されてきたブログリーダーは他のRSSリーダー、例えばBloglinesや後発のはてなRSS,FeedBringer,Feedpathと比べて明らかに見劣りするものであり、積極的に使う気にはなれませんでした。

が、これは良い!

ちょっと使ってみただけなのだが、サクサク動くは、RSSリーダーのトレンドは殆どふまえているはで今のところ文句のつけ所がない。

利用者が増えた時にどう動くか・・・と言うのは気になるところだけど、詳しいところは明日以降確認したいと思います。

良かったら、右上のバナーから登録してみて下さい。

livedoorキーワード&キーワードリンク

livedoorキーワードリンク
livedoorキーワードと言うサービスが3月20日から始まっていたことは知っていたんだけど、livedoor blogで「キーワードリンク」という機能がついていたことに昨日気がつきました。

こちらのブログによると、4月8日には実装されていたようです。

ぴょこぴょこぴょこ:キーワードリンク コメントを見る
管理ページからこの機能を有効にすることで、ブログ文中のキーワードがlivedoorキーワードとリンクすることが出来る?んですよね。

キーワードリンクは株式会社はてなが特許を申請中だったと思うのですが、技術者同士交流もあるようなので、その辺は話が付いていると思って良いのかな?

もう一つ、昨日発表された新機能に流行解析機能があり、こちらも面白そうですね。

株式会社ライブドアホールディングス - プレスリリース コメントを見る
このたび追加された流行解析機能では、「韓国俳優の28% は ヨン様 で出来ています」というように、ジャンル毎の各キーワードがブログで利用されている割合を数字と円グラフで表示します。これにより、各ジャンルの流行が、どのような要素で占められているかがわかります。また、ジャンルはキーワードにタグ付けすることで自由に作成できるため、好きなジャンルでの流行を解析できます。
一部では、"成分解析"のパクリでね?と言う声もあるようですが。表面的には似ていますが、アルゴリズムというか仕組みが全く異なるのでそれは不当な非難でしょう。

これが実際どのように機能するか、まだ見えませんが、なかなか面白いと思いますので、期待したいと思います。

と言うわけで、キーワードリンクを有効にしてみました。
続きを読む

ライブドア事件、燎原の火のごとく

最初にNHKが"勇み足"で報じたライブドアの強制捜査。燎原の火のごとく燃え広がっています。なお、容疑は「風説の流布とか」

ライブドア、M&Aに絡む風説の流布の疑いで強制捜査へ - CNET Japan コメントを見る
東京地検特捜部は1月16日、証券取引法違反の疑いでライブドアの捜索に乗り出した。夕方から夜にも、ライブドア本社および代表取締役社長である堀江貴文氏の自宅に強制捜査が入る見込みだ。
と言うことで、ポータルサイトの"livedoor"にも16日から先、ずっとこの事件の関連情報がトピックスとして上がっている。

また、ライブドア株は関連株も含め売り注文が殺到しストップ安。引きずられる形で他の新興株も値を下げたようだ。
株式市場を襲ったライブドアショック--新興企業が軒並み安:ニュース - CNET Japan コメントを見る

で、この事件はフライング報道に加え17日のヒューザー小嶋社長の証人喚問と絡んで、「国策捜査」として様々な憶測を呼んでいる。

この辺り、著名ブロガーの反応を徳力氏がまとめているので是非ご一読を。
ライブドア騒動を、ブロガーはどう捉えているのか調べてみる : tokuriki.com コメントを見る

また、本件をライブドアと闇社会との結びつきを摘発するのが狙い、と言うのがジャーナリストの山岡氏。

情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ): 東京地検が解明を目指すホリエモン“錬金術”、闇社会との接点 コメントを見る

なお、この件は、「耐震偽造疑惑」で名を馳せた謎のヘアメイク、きっこのブログでも取り上げられたことがある。

きっこのブログ: 最悪タッグチーム誕生 コメントを見る

ちなみに山岡氏の記事に出てくる"事情通"ってまさかきっこじゃないよね。

もう一つ、興味深い記事。

ライブドア捜索――偶像破壊の季節 : 月刊「FACTA-ファクタ」 阿部重夫編集長ブログ コメントを見る
本命は海外に逃避させた資産の摘発で、イモヅル式にネット長者の「仕手筋」を一網打尽にするという説もある。焦点は「香港」と「京都」である。

で、結局、ライブドアはどうなるのか?
"事情通"ではない俺には皆目見当が付かない。ただ、たかだか「風説の流布」ぐらいであれほど大がかりな捜査をするとは思えない。

まあ、事件の顛末がどうなるかは分からないが、ポータルサイトとしてのブログ提供業者としてのライブドアは存続するだろう。ライブドアの名を冠したままかどうかは分からないが。

俺の理解の範疇を越えるのは市場の反応。ライブドア株が投げ売りされるのは予想していたが、その他の株まで巻き込まれるとは。とうとう東証のシステムが停止してしまった。
「経済心理学」という学問があるらしいのだが、是非今回のケースを解き明かしてもらいたいもの。

まあしかし、今回の件で多くの個人投資家がかなりの痛手を負ったのではないだろうか?耐震偽造関係で、景気の冷え込みを心配する意見を聞いたが、市場と市場心理に与える影響はそれ以上ではないだろうか?

こちらのブログなど見ると、他人ごとながら心が痛む。

〜我想集〜:我、爆死セリ・・ - livedoor Blog(ブログ) コメントを見る

こういう人は、氷山の一角だろう。これから株主代表訴訟等を行うのだろうか?しかし、今日はやけに、"自己破産"と"消費者金融"の広告が目に付く。。。
それにしても、コメント欄が酷い。

正直、他人の失敗にこれほど痛罵できる人が存在することが驚きだ。どのようなルサンチマンが蓄積されているかも分からない。このことの方が、今後の行く末に大きな影響を与えるかも知れない。

トラックバックは宣伝の為のツールではない

livedoor blogの新たなトラックバックスパムが波紋を呼んでいるようです。
livedoor Blog 開発日誌 : トラックバックスパム防止機能の導入につきまして - livedoor Blog(ブログ) コメントを見る
現在利用されているブログの管理ページ内「ブログの設定/管理」タブ内に「参照リンクの無いトラックバックを許可する」という項目が加わります。
導入後はトラックバックする際の投稿内に、トラックバック先ブログのURLを含める必要があります。この制限により無差別なトラックバックスパム送信を防ぎます。
この件に関しては予告が先行し、それについて憶測で「リンクが無いトラックバックが送れなくなる!」と言う誤解が発生したようです。常識的に考えて、スパム対策なら受信側の設定になると思うのですが。
結論としては、トラックバックを受ける側の設定による、と言う事で、言及のないトラックバックを送信する人も一安心・・・・しているようですが。

ここでちょっとライブドアのトラックバックに関する説明を見てみましょう。

ブログ 用語 ト livedoor ヘルプ
ある特定の記事に自分の記事へのリンクを作成する機能。
これを使うことにより、「この話題と関連する記事を書きましたよ」というお知らせができます。また、トラックバックされるブログの作者や読者にとっては、この記事がどれだけ反響を呼んだのかがわかる人気のバロメーターにもなります。
ただし、トラックバックを送る記事へのリンクがないものや、記事に無関連な場合などは、いたずら(トラックバックスパム)とみなされてしまうこともありますので、使い方やマナーには十分注意しましょう。
以前、各ブログ提供業者のトラックバックの説明を一通り調べた時、"積極的なトラックバックはアクセスアップに繋がる"とかいてある業者がちらほらあって苦笑したものだが、今見直したらほぼ同様の記述に変っているようだ。
言うまでも無いが、トラックバックは宣伝の為のツールではない。 上手く使えば有用なツールだが、濫用すれば嫌がられる。無闇矢鱈送るのではなく、戦略的に使用しましょうよ、と。まあ、俺自身、1年以上前に色々使い方に悩んだもの。

ただ、トラックバックをコミュニケーションのツールとして使用している人もいる。何らかのテーマを元にした、コミュニティを形成しているような人達。そういう人達には今回の対策はやはり"改悪"と認識されてしまうようだ。

これに関しては、俺は"BlogPeople トラックバック・ピープル"の様なトラックバックセンターを利用した方が良い、と考える。そもそもライブドアの仕様では、一度に送信できるトラックバック数は5までとなっている。それならば、繰り返し多数のブログにトラックバックを送信するよりも、一つに集約した方がいいだろう。また、その集約されたエントリーをサイドバーに表示したりする使い方も可能だ。

他にも同意見があるので参照される事をお勧めする。
感想系ブロガーは、トラックバックセンターを使え コメントを見る
ただ、トラックバックを送信する前に、もっと考える事があるのでは、と思う。
例えば、今回の対策で不満の声を上げ、やじうまウォッチに取り上げられたこちらのブログでは、FirefoxでもSafariでもレイアウトが崩れてまともに読む事が出来ない。より多くの人に読んでもらいたいならば、Windows版のIE以外のブラウザでもまともに表示されるようにするべきだろう。

また、"はてなブックマーク"に対応するのもいいと思う。俺自身、先日はてなブックマークへのリンクを設置した。はてなブックマークは現在日本でもっとも利用者の多いソーシャルブックマークだし、ユーザーによってはそのブックマーク自体が100人以上のお気に入りに入っており、波状アクセスが期待される。

まあ、中身が無ければスルーされるだけでしょうが。

あと、ライブドアにお願いです。
言及リンクが無いトラックバックを拒否する場合、その旨を明示するような仕様にして頂けませんか?

しかし、スパム対策を告知する開発日記にトラックバックスパムが多々ある云うのは皮肉と云うしかない。

【1/8追記】

FirefoxでもSafariでもレイアウトが崩れてまともに読む事が出来ない。より多くの人に読んでもらいたいならば、Windows版のIE以外のブラウザでもまともに表示されるようにするべきだろう。
等と偉そうに書いておいて、自分のブログがWindows IEで表示がおかしかった。お恥ずかしい限り。

livedoor blog 新システム移行完了&ウィッシュリスト

livedoor blogが紆余曲折艱難辛苦毀誉褒貶七転八倒の末、予定より3ヶ月遅れでリニューアル完了だそうです。お疲れさまです。

livedoor Blog 開発日誌:リニューアルに伴うデータ移行の完了、トップページデザイン変更のお知らせ コメントを見る
6月20日より開始しました、サイトリニューアルにともなうデータ移行につきまして、本日全データの移行、およびポータル側の統合を完了しました。
以前、"livedoor blog アクティブユーザー激減の真相"と言うエントリーで追記したのですが、BlogFanにおけるアクティブユーザー数が9/30より急増していた事から、実際にはその時点で移行は完了していたと見られます。

ブログポータルも10/3にリニューアルしたそうで。。。。。その時点でなんで告知しないのだろうか?いや、見たらすぐ分かったんだけど。

とり合えず、お疲れさま、と言う事で。

併せて幾つか要望を。
  1. カテゴリーに"2ちゃんねる"と"アフィリエイト"の追加を。
  2. やたらめったら目立つので。"一般"に括るのではなく独立させた方が良いのでは?
  3. 共通テーマは必要か?
  4. ろくでもない共通テーマが林立しているのは気づいているのだろうか?いっその事共通テーマなんてものをやめて、BlogPeopleの"TB People"の様な仕組みに移行してはどうだろうか?
  5. ドキュメントの更新を
  6. 新しいlivedoor Blogはここがすごい!
    このドキュメントに
    9.外部リンクの際にページを挟みます
    リニューアル後の環境から、ブログから外部サイトへのリンクの際に外部サイトへ移動することを記載した専用のページが表示されるようになります。(自分のブログ内のページや、livedoor関連コンテンツは除く) これはワンクリック詐欺など、ブログを利用した不正行為が増えているため、livedoor外へのアクセスをわかりやすくして不用意なアクセスを防ぐ効果があります。何卒ご理解ください。
    また、このページはそれぞれのブログのURL以下で表示されるようになっています。アフィリエイトリンクなどの掲載についても基本的には問題ありません。
    ってのが残っているけど、これは変更されましたよね。
  7. 投稿したブログを編集する際にカテゴリや日付で絞り込みをしたい
  8. これは俺だけかも知れませんが、しばらく経って間違いや誤字脱字に気がつく事が多々あるのですが、その際に過去のエントリーを追っていくのが非常に大変なのです。アメブロには実装されていた・・・・はずですが今見ると違ってら(^-^;;
  9. 人気記事プラグイン
  10. サイドバーに人気記事を出せたら嬉しいのだけど。
  11. RSS解析機能
  12. 最近は直接サイトに来るのではなく、RSSリーダーで読む人も多いはず。と、言うわけで、FeedBurner.jpと提携・・・出来ないかな?勿論Pro限定で構いません。この機能が使えるようになったら喜んでProにしますとも。
これからもユーザーはわがままで担当者は大変だと思うのですが、心が折れない程度に頑張ってもらいたいな、と思います。

あと、余計なお世話だと思いますが、どう見てもアダルト&スパムとしか思えないトラックバックが付いているのは削除した方がよろしいかと。

livedoorリニューアル関連エントリー

ブログから外部リンクの際に挟むページにつきまして
livedoor blogの存在の耐えられない重さ
デザインを変更してみたら・・・orz
デザインを変更してみた(その2)

livedoor blog アクティブユーザー激減の真相

Timeserverのブログ - ライブドアブログのアクティブユーザ数激減。一ヶ月で半分に。 コメントを見る
わずか、一ヵ月半で、10万→4万と、半分以下になってしまったようです。 ブログ人口自体はあいかわらず増えているので、単純にライブドアが人気無いだけみたいですね。
この件について、数値を鵜呑にしている人と多かったのですが、少々疑問に思って・・・・と言うのは嘘です、id:naoyaさんのはてなブックマークのコメントと、"砂上のバラック"の以下のエントリーを見て、裏をとってみました。

2005-09-29 - 砂上のバラック コメントを見る
この記事がカトゆーやゴルゴ31といった大手ニュースサイトにも取り上げられて、あちこちでこの話題に触れてる人がいるんだけど、これ、正確な数字とはとても言えないんじゃないかと。

で、実際にBlogfanにメールで問い合わせしてみました。文面は以下の通り。
Blogfan編集者様

いつも有益な情報ありがとうございます。
本日は一つ質問があり、メールさせてもらいました。

今ネットではlivedoor blogのユーザー数が激減していることが一部で話題となっております。
http://nullpo.2log.net/home/ptysp/archives/blog/timeserver/2005/09/27_191041.html

そこで一つ気になったのが、

「毎日のアクティブユーザー数」は、一日(00:00:00から23:59:59まで)のうちに更新されたブログのアカウント数を集計しています。一日に複数回更新されたアカウントも一回と数えます。

となっておりますが、ご存じの通り、livedoorはblog環境を新システムに移行中であり、併せてブログポータルサイトもリニューアルされました。
(旧)
http://blog.livedoor.com/recent_articles.html
(新)
http://www.blog.livedoor.com/recent_articles_index.html

これは、両者を対象とした数字でしょうか?それともどちらかのみが対象なのでしょうか?

少し引っかかっているので、ご教授頂ければ幸いです。

お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
問い合わせメール下手だな。。。。と送信してから少々後悔していたら、1時間もしないうちに返信が!

抜粋

ご質問いただいたlivedoor Blogのアクティブユーザー数の件ですが、
集計は旧環境、新環境を合わせて行っております。
今回の移行が始まる際に、livedoor Blogの担当の方から連絡をいただき、
すぐに対応しました。
(ちなみに、更新Ping受付サイトからの情報も合わせています)

最近、livedoor Blogのアクティブユーザー数が、「弊サイトの数字上」は
減少していますが、原因はlivedoor Blogが提供しているブログ更新情報が、
更新されるのが遅れるためです。
例えば、午前9時に更新されたブログの情報が、午前11時になって初めて
わかるというような状況です。

**様にご連絡いただいた
http://www.blog.livedoor.com/recent_articles_index.html
のように、最新記事の更新時刻と現在時刻とのずれが大きいのです。
(当方の集計システムは上記URLから情報を取得しているわけではありませんが)

当方のアクティブユーザー数の集計システムは、他システムとも結合して
いる都合上、最新記事の更新時刻と現在時刻とのずれに閾値を設けていて、
ずれが大きい情報は不正と見なして集計に含めません。

livedoor Blogの開発日誌によると、サーバーの増設などでシステムを徐々に
改善しているようです。
先ほど申しました「ずれ」も、時間帯によっては徐々に改善しているよう
ですので、今後、livedoor Blogの「弊サイトの数字上」のアクティブユーザー数は
増えていくかもしれません。
「ずれ」が無くなり、ほぼリアルタイムに更新情報を得られることができれば、
実際のアクティブユーザー数に近い数値をご提供できるようになると思います。
改めて、丁寧迅速な返信ありがとうございました。

と言うわけで、livedoor blogのシステム的な問題で正確なアクティブユーザーを集計できない状況が続いている、と言うのが真相のようです。

FC2 blogの"livedoor突破"もこういうわけだったのかもしれません。

これは、実際にlivedoor blogを利用している俺の実感とも合致しており、特に俺が主に更新する23時〜25時までの間はまともに再構築されませんでした。最近は若干改善されており、25時以降は再構築されるようになってきましたが。

参考エントリー
livedoor blogの存在の耐えられない重さ

ただ、リニューアルの際のごたごたにより、かの"アキバblog""【無料ブログ比較なら】まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。"等、名の知れたブログがlivedoorから離れていった様に移転したブログも多数あると推測されます。

livedoor blogにはこの数値を噛みしめてもらいたいもの、と思います。

数字は嘘をつかないが、必ずしも真実ではない、と言う事を強く認識させられました。ちゃんと数値の意味を理解しないとね。

【10/2 お詫びと追記】

初出時にblogfan様へのリンクが抜けておりました。お詫びの上追記します。また、本文中にもリンクを追加します。

ブログファン ブログ総合情報(BlogFan.org)

また、追加でメールをいただき、9/30より、急激にアクティブユーザーが増加しているとご連絡いただきました。確かに昨晩は再構築がすんなりいったので、問題点が解決したのかもしれません。

ブログから外部リンクの際に挟むページにつきまして

livedoor Blog 開発日誌 : ブログから外部リンクの際に挟むページにつきまして(8月8日より変更があります) - livedoor Blog(ブログ) コメントを見る
8月8日(月)より、アダルトカテゴリのブログ(livedoor Blog PRO利用ブログは除く)のみ表示することとさせていただきます。
おぉ〜!良かった。

このブログ最大の読者即ち俺が非常に迷惑を喰らっていただけに嬉しいなぁ。

最初に意見を聞こうよ、とかご利用は計画的に、とか色々思うところはあるけれど、良かった良かった

livedoor blogに投げ銭機能

Point Me Plugin livedoor blogに投げ銭機能が追加されました!

livedoor Blog 開発日誌 : 新プラグイン(ニュース、ポイント受取り)追加と今月のブログの日につきまして - livedoor Blog(ブログ) コメントを見る
ブログを読んでいて「この文章はすごい、さすがだ!」と思うときありませんか?
この「livedoor ポイント受取り(Point me)」プラグインを設定しておけば読者からのlivedoor ポイントの送信を受け付ける(livedoor ポイントをもらう)ことができます。
と、言うわけで、新たに"Point Me!"プラグインが追加されました。

以前、"ブログで生計を立てる"と言うエントリーを立てたときに

日本でも、株式会社WebMoneyが運営するNetLaputa blogにおいて、気に入った記事に"投げ銭"が出来る機能(NetLaputaBlog CLAP)があったりするのだが、こういった機能がもっと広まれば、コンテンツに気軽に支払うことが可能になるのかもしれない。(もっともそれでまとまった収入を得れるのは少数だと思うけど)。
と書いただけに、喝采を送りたいと思います。

国内では上記NetLaputaの他、すでに"はてな"がポイント送信機能をもっている。また、Googleも"PayPalとは直接競合しない決済システム"を開発中とか(噂によると"Google Wallet"と言うらしい)。

livedoor投げ銭(勝手に命名)は後述するように問題点も多いと思うが、今後改良していってもらいたい。

それにしても、思い返すと"NetMile投げ銭"はちと登場が早すぎたのでは・・と思う。ブログのような個人コンテンツが花盛りの現在、再度の登場を願いたい。加えて、Gポイントの参戦も願う。 こういったたぐいでは海外では"Paypal"が有名だが、PayPalと提携しているイーバンクは動かないのかな?

とりあえず、実装してみました。 右のサイドバーに上記画像があると思いますが、それが"Point me!プラグイン"です。

Point Me!画面 それをクリックすると、次のようなポイントを送る画面となります。

開発日誌では、"20%の手数料"と書かれていますが、送るポイントによって手数料は上下するようです。
(現在無料キャンペーン中、期間は不明)

0ポイントの身としては送受の使い勝手は不明です。

俺としては、少額の場合は手数料無料、高額の場合だけある程度取るぐらいがいいと思うのだけど。

出来れば、他のポイント・マイルと交換出来るようにならんもんかと思う。ポイント自体が囲い込みのための手段だと言うことは理解しているが、やはり複数のポイントを利用している身としては融通が利く方が使い勝手がいいのだが。

それとやはり、"ブログ"単位でなく、"フィード"或いは"エントリー"単位での評価の方がよろしいかと。

あなたのBlogは誰のもの

ITmedia エンタープライズ:あなたのBlogは誰のもの コメントを見る
Blog書き込みを利用した出版、という従来では考えられなかった形態が注目されている。ここには今まで見落としがちだった著作二次利用という問題が絡んでいるのだ。
ITmediaエンタープライズに興味深い寄稿があった。
livedoorユーザーが騒然となった"規約改定問題"に関するコラム。

問題の規約改訂

livedoor Blog 開発日誌 : 利用規約の一部変更のお知らせ - livedoor Blog(ブログ) コメントを見る
livedoor Blog 開発日誌 : 利用規約一部変更についての補足 - livedoor Blog(ブログ) コメントを見る
livedoor Blog 開発日誌 : 利用規約の一部変更につきまして[11/16さらに追記しました] - livedoor Blog(ブログ) コメントを見る
トラックバック数がそれぞれ、575,242、191と言うことからユーザーの関心の高さが伺える。

上記コラムでは、この規約改定の法的問題点、多サービスへの波及、サービス提供会社に求められるもの、等についてわかりやすくまとめられている。
自分でも、この規約改定問題に関して(こそっと)書いたのだが、ちょっと認識が甘かったなあと反省。
ITMediaのコラムから引用
 簡単に言えば、著作者人格権とは、「公表権」と「氏名表示権」、「同一性保持権」の三つの権利からなっているものだ。これは、著作権法の第18条から第20条に定められており、第17条において「著作者」に認められた権利である。 (中略)
そして最も重要な点は、譲渡できない権利であることだ。
 livedoorの過ちは、いきなり著作権、著作人格権と言う言葉を使って規定して、ユーザーの権利を封じようとしたことだろう。livedoorに悪意があるとは考えていないが、フリーハンドを握るための、この頭ごなしな規定は反発を招いて当然だもんね。当然後日補足、再改訂と言う運び。

 やはり、こういうどうとでも捉えることが可能な記述ではなく、目的と利用範囲を明確に記述すべきなんだろうな。

最後に、このコラムでは触れられていなかったが、ユーザー側から利用範囲について規定できるシステムがあってもいいのでは、と言う俺の考え。現在、多くのサイトに"リンク、転載はご自由に"とか"リンクの際にはご連絡を"とかいろいろ書かれているが、これを統一的なライセンスで規定できればな。クリエイティブ・コモンズってのもあるわけだし。既に、一部のサイトは、クリエイティブ・コモンズライセンスを表示してますね。
クリエイティブ・コモンズに関しては、こちらのWiredの特集が参考になるのでは。
HotWired Japan -- Matrix vol.0030 --Creative Commons@Japan
日本の「クリエイティブ・コモンズ」の可能性〜創造的な著作物の共有地を広げよう

11月ぶろぐの日

livedoor Blog 開発日誌 : 今月もやってきました、ぶろぐの日 - livedoor Blog(ブログ) コメントを見る
livedoor デパートなどのお買い物に利用できるlivedoor ポイント、もう利用された方もいらっしゃるかと思います。このlivedoor ポイント、本日から毎月ぶろぐの日にプレゼントいたします!
どっかのブログみたいな企画だな。。機能追加でないのが残念。そしてこの駄ブログは全くの対象外であることが重ねて残念。

関係ないが、今日はペンの日

来月ぐらいには、投稿したブログを日付やカテゴリーでソートできる機能付かないかな。
過去の誤字脱字を直すのに現状だとものすごく面倒・・・orz
仕事の合間とかにちょこちょこっと書いてるもので。さて、今から帰るか。

livedoor規約改定にまつわる独白

ITmedia エンタープライズ:livedoor Blog、著作権発表補足を追加 コメントを見る
12日に一部変更を加えた利用規約のうち、livedoor Blogは開発日誌にて著作権に関しての補足を行った。しかし、規約自体に変更はなく、背反したものになっている。
livedoor Blog 開発日誌 : 利用規約の一部変更につきまして[11/16さらに追記しました] - livedoor Blog(ブログ) コメントを見る
11月15日に利用規約一部変更についての補足にて補足いたしました著作権の帰属について、利用規約上にも同様の表記を行いましたのでお知らせいたします。
規約改定にまつわり、livedoor利用者から反発、運営者からの補足、規約の再改定と言う動きがあった。
きっと広告に利用するつもりだけだったろうにな……まさかこんなふうに反発されるとは思いも寄らなかったのだろう。結局二転三転する結果となった。
自分のこととして考えれば、このblogが書籍化されることなど未来永劫ないと思っているのでどうでもいいというのが本音。転載、引用等する価値のある部分があればご自由にどうぞ。あるかな……

この騒動で思いだしたのは、移転した高木氏のエントリー

高木浩光@自宅の日記 - NHKはいったい何がしたかったのか, 悪しきプライバシーポリシー慣習の蔓延が肝心なときにダメにする Future is mild : livedoor規約改定にまつわる独白 コメントを見る
正しい「プライバシーポリシー」とは、そこで入力した情報がどのように扱われるかを正確に表明することである。ところが、ほとんどのサイトは、「不正な目的には使用しません」という視点で表現された文章になっている。
そういう意識があると、「そういうことはありません」という文章になってしまう。

本来なすべきことは、どんなに当たり前であっても、収集した情報をどのように使うかをそのまま書くことだ。
プライバシーポリシーの書き方について
”****には利用しません”
”****にのみ利用します。”
と言うふうに書くべきだ、との論。

今回の規約変更についても、なんのためにどのようにという点を明確に書けばこのような騒動になることはなかったろうに。

このblogをリーダーに登録

先日より開始された、「livedoor blog reader」ですが、よく見ると下の方に「このblogをリーダーに追加」と言うヤツがあるじゃないですか。
せっかくなので、一番目立つところへも同様に追加する。
どうせなので、もう一つのblog(seasaaのサービスを利用)にも同様に追加。

意味あるのかねぇ?

今日確認したら下のほうの「このblog・・・」が消えていた

livedoorコンピュータでトラックバック受付&RSSの配信

livedoorコンピュータでトラックバックの受付及びRSSの配信が開始されています。

まーだあまりトラックバックされてないようなのですが、blogからの記事があり、他のITニュースサイトはちょっと毛色が違う感じ。

※blogからの記事はトラックバックを受け付けていません。

しかし、開発日誌には株価のことは書いてあるのに、こちらについては告知してないのはなぜだろう?

気をつけないといけないのは、RSS配信がカテゴリごとに行われるのに、RSSタイトルは全て「livedoorコンピュータ」になっていること。
カテゴリ名入れて欲しいのだけど誰に言えばいいのだろ?

livedoorからの回答

IEでの表示がおかしい件について、livedoorに問い合わせメールを出していたのですが、本日回答がきました。
なお、この問題は9月8日には解決していました。(エントリーはココ)
なんというか・・・木で鼻をくくったようなメールでしたな
続きを読む

タイムアウトが無くなった

昨日辺りからblogの再構築をしてもタイムアウトにならなくなった。サーバ障害だったのかな?
Syndicate Me

Powered by FeedBurner
Archives
Categories
Profile

Google

※Java scriptが有効である必要があります
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: