Future is mild logo

インターネットやMac,Windows,日常について月並みな事を

iGoogle

iGoogleガジェットコンテスト

グーグルとインプレスR&Dの共催による、iGoogleガジェットコンテストが開始されました。期間は2007年7月4日から2007年10月1日まで。
Google Japan Blog: iGoogle ガジェットコンテスト日本初開催! コメントを見る
お待たせしました。 5 月 31 日の Develper Day でもちょっとだけご案内させていただきました、「 iGoogle ガジェットコンテスト 」 がついに開始されました
iGoogleガジェットコンテスト運営ブログ: iGoogleガジェットコンテストの受付開始! コメントを見る
皆さん大変お待たせいたしましたが、本日からiGoogleガジェットコンテストの応募受付を開始しました。
専用サイト&ブログ iGoogleガジェットコンテスト コメントを見る

iGoogleガジェットコンテスト運営ブログ コメントを見る

用意された商品はグランプリがMacBookProと記念盾、準グランプリがGoogle Earth プロ、3Dconnexion 3Dマウス SpaceNavigator PEと記念盾、入賞、特別賞、参加賞がグーグルオリジナルグッズ。

プログラミングができない人向けにアイデアでの参加も可能。腕に覚えのない方はアイデアで参戦してはいかがでしょうか。

言うまでもなく俺はアイデアの方で勝負します。

関連エントリー

Future is mild:アップル、iPodをダシにウィジェット開発者集め
Future is mild:Google Personalized Homepageの微妙で奇妙な日本語化
Future is mild:Google ホームページコンテンツのディレクトリ/Homepage Content Directory
Future is mild:Google Gadgets For Your Webpage
Future is mild:Google GadgetをDashboard Widgetに変換するユーテリティ"Amnesty Generator"
Future is mild:Google Personalized HomepageがiGoogleに

Google Personalized HomepageがiGoogleに

随分と今更な感じですが、Google Personalized HomepageがiGoogleに改名し、新たな機能が追加されました。
グーグル、「Personalized Home Page」の名称を変更へ--新機能も追加 - CNET Japan コメントを見る
Googleではカスタム化に関する戦略を明確にする目的で、Personalized Home Page製品の名称を「iGoogle」と変更し、太平洋夏時間5月1日0時から利用可能となる新機能について発表する予定だ。
テーマ機能はしばらく前から英語版で使えていましたので、純粋に新機能といえるのはガジェットを作成できる"Make your own gadget"ぐらいですか。

正味の話、特にすごーいと思わせるものは特になし。この分野ではやはりNetvibesの方が優れているなあ、と。それに未だにSafariで閲覧すると一部文字化けが発生するし。

あと、Google Accountsをみてみると、未だにiGoogleではなくPersonalized Homepageですね、アイコンはラボのまま。

気になったブログを幾つか。

iGoogleにさらっと個人情報の一部をもっていかれた。きっとこの先の広告展開に使われますよね*ホームページを作る人のネタ帳 コメントを見る
広告産業の手を、たったこの数行の文字と、日の出や日没などを見ることができるという機能だけで、一気に広げる事を可能にしたGoogleの革新的なアイデアだと思います。
えーと、Google Checkoutとかどのように考えているのでしょうか。
iGoogleで、いよいよGoogleがスタートページ市場に本気モード突入 : ワークスタイル・メモ コメントを見る
やはり何と言っても一番インパクトが大きいのは、iGoogleが通常のGoogleトップの右上からリンクされたことでしょう。これまでは、Google Personalized Home Pageはどちらかというと隠れた場所にあり、利用するには自分で検索したり、Googleアカウント等から探す必要がありましたが、これからは Googleを利用している人がiGoogleの存在を知る確率がぐんと上がることになります。
俺の環境ではパーソナライズドホームページへのリンクが表示されていたけどなあ。

パーソナライズ系のサービスはexciteの昔から"my****"ってのが多かったけど、今回グーグルが"i"を付けてきたのはアップルとの関係なのだろうか?そう言えば、マイクロソフトは"My****"ってのが好きだよなあ、と言うことを思った。

関連エントリー

Future is mild:Get started personalizing your Google homepage
Future is mild:Google Personalized Homepageの微妙で奇妙な日本語化
Future is mild:Google ホームページコンテンツのディレクトリ/Homepage Content Directory
Future is mild:Google Gadgets For Your Webpage

Google ホームページコンテンツのディレクトリ/Homepage Content Directory

Google Personalized Homepageに於けるコンテンツの追加が、日本語版でもサイドバーからディレクトリに変更されていました。いつからなんだろう?英語版では幾つかカテゴリーに別れているのですが、日本語版ではまだまだのようです。
ホームページのコンテンツのディレクトリ(google.co.jp)

ホームページのコンテンツのディレクトリ(google.com)

で、ちょっと驚いたのがそのラインナップ。
結構な数の個人のサイト・ブログが。

目に付いたところで、 どう言った基準か分かりませんが。
ちなみに、google.comとgoogle.co.jpではディレクトリの内容が異なっています。

英語版のようにAPIを活用したガジェットは殆ど無いようです。英語版では、テトリスにパックマン、MSNメッセンジャーなど遊びから実用性にとんだ様々なガジェットがあるわけですが、日本語版も同様に充実する事を期待しています。

個人的には、Google Personalized Homepage同様のRSSを利用したポータルサイトnetvibesのecosystemと言う仕組みが非常に素晴らしいと思うのですが、同様の仕組みを採用されたらなあと思います。

関連エントリー

Get started personalizing your Google homepage
Google Personalized Homepageの微妙で奇妙な日本語化

Google Personalized Homepageの微妙で奇妙な日本語化

既に、SEM RやGoing my wayで報じられているように、Google Personalized Homepage(グーグル パーソナライズド ホームページ)が日本語化されました。
Google、パーソナライズド ホームページの日本語版を公開 :: SEM R コメントを見る
Googleトップページのパーソナライズドサービス「グーグル・パーソナライズド ホームページ」(Google Personalized Homepage)の日本語版が確認された。
Going My Way: Google Personalizedが日本語化、フィードの追加も検索結果から可能 コメントを見る
SEM RにてPersonalized Homepageが日本語化されたと紹介されていました。昨日あたりからなんか日本語で出てきているなあと思ったのでそういうことだったようです
本日になって報道もざくざくと。
グーグル、AJAX利用の「パーソナライズド ホームページ」日本語版を発表:ニュース - CNET Japan コメントを見る
グーグルは11月4日、好みに応じてグーグルの提供するサービスなどを自由に表示するポータルサイト「パーソナライズド ホームページ」の日本語版を公開した。
機能については依然とさほど変わらなし、多くの人が言及しているので特に取り上げない。
ただし、ちょいと微妙で奇妙な部分が散見されるので、ツッコミ。

気になったのは、google.com/igとgoogle.co.jp/igとの微妙な差異。

ぱっと見すぐ分かるのは、co.jpの方では検索履歴がない。これはGoogle Search Historyが日本語化されていないせいかな。また、コンテンツの追加に"パーソナル"が含まれていない。"パーソナル"には検索履歴、天気予報、映画、株式市場が含まれているのだが・・・・co.jp/igで天気予報をいったん削除した場合com/igにアクセスしないと再度追加することは出来ないのかな?ただ、株式は通常の検索でも[株価+会社名]で検索したら出てくるのになんでコンテンツに含まれていないのかなあ。

この辺り、日本語化が微妙だな、という印象を受けた。逆にWindows live!はしっかりしているなあ、と思う。ま、Windows live!はFirefoxに対応していないだけでなく、Safariは表示もしませんが。

RSS+ポータルの可能性

start.com logo マイクロソフトの実験的ポータルサイト"Start.com"がバージョンアップしました。
Start.com News: www.start.com released (no more "/3") コメントを見る
te last night we removed the "/3" from start.com - it's now available without puzzles or obfuscation, at http://www.start.com (although still a "preview")
米Microsoftの次世代ポータル「Start.com」が一歩前進 コメントを見る
米Microsoftが実験的プロジェクトとして公開している次世代ポータルユーザーインターフェイスの「Start.com」が1日、シンプルなURL「www.start.com」で一般に公開された。これまではバージョン番号やプロジェクト名を末尾に付けた複雑なURLだった。プロジェクト自体は現在もプレビュー版のままであるが、このURLの変更は開発が一歩前進したことを意味している。
アクセスしてみると分かると思いますが、Google Personalized Homepage(カスタムホームページ)に似た感じ。.netのアカウントでログイン可能なので、一度お試しあれ。

好き嫌いはあると思うけど、例えば天気予報で米国以外の日本の都市も選択できたり、摂氏と華氏の切替が出来る辺り、国際対応は一歩進んでいる印象。ま、株価はどちらも米国のみですが。どちらもお勧めのコンテンツの他、RSS/ATOMフィードを自由に追加、配列可能。俺はここに"blogmap - URLランキング"と"はてなブックマーク - 注目エントリー一覧""同最近の人気エントリー"を並べて表示。

Googleでは他にもGmailを表示可能。でも、GmailはATOMを吐き出すので、Start.comにも表示可能ではある。更に笑ってしまうのだが、Start.comのスタッフのお勧めに"Google News"がある。逆に、Googleでは"Ask Yahoo!"をお勧めしている。

start.com window 動作的な違いは、Googleが基本的にリンクのみでクリックすればすぐにそのサイトに移動するのに対し、Start.comは一度拡大Windowでプレビューした後、"more >>"をクリックするとそのサイトへ移動する(新規window)、少々面倒な仕様。Dilbert見るには適しているんだけど。

その他、外観と言うか、ワンクリックで色を変更したりカラムを増減したりする事が出来る。そのかわり、コンテンツを上手く動かせない時がある。また、Safariに対応しているのはGoogleのみ。

ただ、気になるのは、両サービスとも"書く""留める"と言う機能が不在な事。両社ともブログサービスを提供しているのだから、連動させればいいのに。

Googleがパーソナライズホームページを実験的に開始した時、Googleのポータル化、Google版My Yahoo!等といわれ、逆にYahoo!が検索に特化したシンプルなサイトのβ版を公開してGoogleそっくりと失笑を買ったりしてたのだが、しばらくGoogleパーソナライズページを利用していて考えが変った。

Googleが用意しているのはポータルではなく、単なる情報のハブとしてのサイト

数多のポータル同様にメジャーなニュースや天気予報、株価等のコンテンツを用意しているのだが、それはあくまで見本として用意しているだけで、大した意味はないのではないだろうか。

日々増加するRSS/ATOMフィード、それを一ヶ所にまとめ、自由に利用するための空間としての"Personalized Homepage"

RSS/ATOM Feedの利用=RSSリーダー或いはニュースアグリゲーションと言う固定観念に囚われていて、その応用範囲、可能性について盲目だったのは己だな、と。

ameba blogを運営する、サイバーエージェントの藤田社長がブログの収益について色々構想を練っているようだが、その中で"いかに見せる""いかに読ませる"と言う視点は入っているのだろうか?

下手をすると、ニュースサイトもブログ提供サービスもRSSポータルや、ニュースアグリゲーションに飲み込まれ、収益も依存すると言う構造が産まれるかもしれない。それを恐れてか、米国ニュースメディアはRSSリーダーソフトの提供を開始している。日本では、WanaViewを利用してみたが、正直現段階では期待外れ。ameba.jpは論外。

そんなわけで、期待しているのはcybozu.netcybozu.niteも盛況だったと聞く。目標はマイクロソフトと表明しているだけに、この分野でもStart.comやGoogle Personalized Homepageを越える存在となる事を期待。

まあ、でも思ったのはマイクロソフトよりもグーグルを目標にしてくれた方が嬉しいな、と。

Get started personalizing your Google homepage

Googleは新しいホームページをもうすぐ一般公開する模様。
グーグル、パーソナライズ可能な新ホームページを公開:ニュース - CNET Japan コメントを見る
同社は米国時間19日に、ユーザーがGoogleのホームページをカスタマイズできるようにする新しい機能を公開した
Going My Way: ドラッグアンドドロップで好きな配置にできるMy Googleもうすぐオープンか? コメントを見る
GoogleのカスタマイズしたページMy Googleが利用できるようになっているようです。(
CNET Japan Blog - 翻訳記事デスク / 今日のみどころ:グーグル、ホームページの新しいデザインを公開
既に見ることが出来る。
http://www.google.com/ig コメントを見る
http://www.google.co.jp/ig コメントを見る
Google.comであれば、既にGoogleのサービス(Gmail、Googleアラート等)を利用していれば、自動的にsign inされるようだ。

項目は自由にドラッグして並び替えることが出来る。Googleお得意のAjaxで動きも素早くストレスはない。

設定項目としてはそんなに多くない。一般に公開されるときはもっと増えるのか?日本にローカライズされた場合どのような項目がでるのかは不明。

続報を待つ。

Syndicate Me

Powered by FeedBurner
Archives
Categories
Profile

Google

※Java scriptが有効である必要があります
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: