モバイルファクトリーでBloMotionを担当しております**と申します。と言うことで、厚生労働省は医療法で規制対象の「広告」に含まれない、との見解とのことです。
ご連絡遅くなりまして大変申し訳ございません。
ご指摘を頂いた件につきまして改めて厚生労働省と自主規制を実施している業界団体へ問合せをしましたところ、厚生労働省によると、弊社BloMotionは医療法で規制対象の「広告」には該当しないとの見解で、JAROでは異なる見解であるなど、見解が分かれておりました。
弊社としては、万が一でもブロガー様にご迷惑をおかけすることがないよう、慎重に対処させて頂きたく、過去にクリニック及びクリニック関連記事を書かれたブロガー様には医療法69条の列挙事項のみを盛り込んだ形で記事の訂正をお願いさせて頂きました。今後はより厳格に法令順守を行うと同時に、社内のチェック体制の強化、変更を迅速に行い、より慎重に案件の精査を行っていく所存で御座います。
で、そこで安心せずに各ブロガーに訂正をお願いしたのは更に良いことだと思いますし、そう言った対処を行ったBloMotion社は素晴らしいと思いました。
そして更に重要なことが。
また、以前別件でいただいておりました、以下の件でございますが、2007年1月より、広告を意図する「BloMotion・キャンペーン参加記事」という記載をブロガー様に義務付けるようにいたしました。このメールを読んで再度BloMotionからの依頼メールを確認したところ、確かに1月4日から配信されているメールにはあと、これは別件となりますが、貴社の依頼においてはこの度は貴重なご意見誠に有難う御座いました。(3)「BloMotionからの広告です」といったような文言の掲載は控えてください。
と言う一項がありますが、これは多くのネットユーザーに忌避される"ステルスマーケティング"を意図しているように感じられます。
むしろBloMotionの依頼に基づくことを明記した方が多くの人に受け入れられると考えます。
ご一考戴ければ幸いです。今後とも宜しくお願い致します。
(3)「※BloMotion・キャンペーン参加記事」と記事の最後に入れてください。と明記されていました。 細かいところを突っ込めば、"BloMotion"について知らない人が判別付くのかな?と言う疑問は残るものの、脱ステルスマーケティングに向けての第一歩として素晴らしい判断だと思います。
ちなみに、俺は以前Google Adsense広告に"Google AdSense"という名称でサイドバーに貼っていてGoogleに怒られたことがあります。
競合他社もこの動きに追随してくれることを期待します。