Future is mild logo

インターネットやMac,Windows,日常について月並みな事を

XBOX360

PowerMac G5でXbox 360のデモ

Xbox 360のゲームデモ、動かしていたのはG5 Mac--MSが認める:ニュース - CNET Japan コメントを見る
Microsoftの新型ゲーム機に対応するスタイリッシュなビデオゲームの映像は、Xbox 360システムで動いているものではない。Microsoftは米国時間13日、Xbox 360のデモがAppleのマシン上で動いていることを正式に認めた。

え・・それがどうかしたの?と言うニュース。
先日華々しく公開されたXbox 360向けのゲームのデモが、PowerMac G5上で動いている事を認めたと。既に公表されている通り、Xbox 360はマルチコアのカスタムPowerPC(PowerPC 970系)を搭載しており、開発マシンは現在PowerMac G5が使用されている。で、カスタマイズしたNTカーネルを搭載しているという。

詳しくはこちらの記事を
後藤弘茂のWeekly海外ニュース:キーパースンが語る次世代Xbox“Xenon”と開発環境 コメントを見る
我々はこれまでに、デベロッパに対して3,000の開発キットを12カ月も前に提供した。どうしてそんなことが可能だったのか? それは、我々がデュアルプロセッサのMacintosh G5システムを(開発ターゲットマシンに)使ったからだ(笑)。Macintoshに我々の(Xenon用の)OSを載せたものを提供した。

Macintoshを使うことができたのは、シリコン(CPU)のためだ。我々は(Xenonの)コストを削減するために、カスタマイズしたシリコンを搭載する。しかし、カスタムシリコンとはいえ、そのCPUは、PowerPCコアベースで、(Macintoshと同じ)シンメトリックマルチプロセッシング構成を取っている。つまり、デュアルプロセッサのMacintosh G5と変わらない。だから、12カ月も前に、将来のハードウェアプラットフォームをシミュレートして、その上でリアルソフトウェアを走らせることができた。

そういえば、以前マイクロソフト社内にPowerMac G5が配送されているところを写真に撮ってブログに載せた社員が解雇された事もありましたっけ。

ついでによもやま話をちょこっと書いておこう。

『MTV』の特別番組で見た次世代ゲーム機『Xbox 360』 | WIRED VISION コメントを見る
この特別番組は、MTVということで容易に想像できるとおり、派手でけばけばしいたぐいのものだった。収録場所に選ばれたのはハリウッドの高級クラブ『アバロン』で、優美に着飾った有名人たちと、厳選されたに違いない地球上でもっとも魅力的なゲーマーたちが会場を埋め尽くしていた。
俺も見たんですが…ほんとしょうもない番組で、いかにもMTVと言う感じですな。特に日本からきたVJは不要だったんでは。。彼らの喋りの部分は早送りして見たのですが。

CPUはPowerPCカスタムの3.2Ghz…スティーブ・ジョブスが確約した3GhzのPowerPC G5はまだ現れません…IBMはハッピーかもしれないけど、Macユーザーとしてはなあ。フリースケール社(旧モトローラの半導体部門)の奮起を願う。

Xbox 360は日本語では"サンロクマル"英語では"Three sixty"(スリーシックスティ)と読む。360度全方向対応エンターテイメントを提供する…・と言うが分かりにくいなあ。分かりにくい解説の必要なネーミングにかけては右に出るものはいないな、マイクロソフト。

マイクロソフト、次世代ゲーム機「Xbox 360」日本で発売は今年年末 | BCNランキング コメントを見る
マイクロソフト(マイケル・ローディング社長)は5月13日、都内で開催した「次世代 Xbox プレビュー」において、次世代ゲーム「Xbox 360」を、北米とヨーロッパとともに、日本で05年年末に発売すると発表した。
今年年末発売だそうですが…価格はいくらなんでしょ?Xboxとの互換性は…日本においては気にする必要性無いか。

XBOX 360(サンロクマル)発表

XBOX360

MTVの特別番組において、Microsoftの次世代ゲームコンソール、その名も"Xbox 360"が発表となりました。ようやく、ビデオに撮っておいた同番組を見る事が出来たので、各社のニュースを読んだ感想と合わせて。

各社のニュース

Xbox.com :: Xbox .com :: Xbox 360 gゲームとエンターテイメントの未来をお披露目
マイクロソフト、Xbox 360を正式発表--ライバル各社に先制攻撃:ニュース - CNET Japan コメントを見る
フォトレポート:ついにベールを脱いだ「Xbox 360」と対応タイトル:ニュース - CNET Japan コメントを見る
ITmedia Games:Xbox360 特集 コメントを見る

Xbox 360感想

外観は以前より小型化され色も黒からシルバーに変更され、サイバー(笑)な感じがする。ただ、縦置き仕様と言うのは微妙だ。正直な話、HPあたりから出ている小型デスクトップPCのようだ。フェースパネルは替える事が出来る。
コントローラーがワイヤレスと言うのは素晴らしい。わが家のPS2はコントローラーのコードがいつも絡まっている。通信方式は不明だが、まあきっと2.4Ghz帯の何かだろう。無線LANはオプション。
性能は、番組では"monster inside"と表現されていたが、CPUにカスタムPowerPC 3.2Ghz、ATIのグラフィックボード、512MBのRAMと申し分ない。このあたりは、こちらの記事が参考になるかと。
後藤弘茂のWeekly海外ニュース - ベールを脱いだ「Xbox 360」 コメントを見る
今度は、日本のクリエータも抱き込んで、様々なタイトルが出るらしい。番組では色々なゲームのプレイする様子を見る事が出来たが、いずれも素晴らしいグラフィック。
ただ・・ただ・・それ以上のものは見当たらなかった。FPSとかEAのスポーツものとか。
Xbox 360は開発しやすい事もウリの一つなので、ここは一つあっと驚くゲームを期待。

ま、こんな記事もあるのですが。

次世代ゲーム機の登場に不安を募らせる開発者たち:ニュース - CNET Japan コメントを見る

と言いつつ、時間がなくてゲームをする時間が殆どとれない俺はきっと買わないだろうな。ドラクエ8ですら途中で放置だもの…

蛇足

ところで、MTVの番組の収録に参加した人から"Xbox 360"の画像が流出したと言うニュースがあったが、日本の誇る歌姫"utada"こと宇多田ヒカル氏も一枚かんでいたようだ。
ZAKZAKZAKZAK:Xbox360情報流出の“犯人”は宇多田だった コメントを見る
MSN-Mainichi INTERACTIVEXbox:「任天堂さんごめんなさい」ヒッキー、次世代機イベント参加に弁解
U3MUSIC.INC:Message from Utada Hikaru :ちょっと気になるレポ
訴訟沙汰になりかねない出来事だけど、MSも任天堂も不問付すと言うか、黙殺と言うか、そういう事らしい。

Syndicate Me

Powered by FeedBurner
Archives
Categories
Profile

Google

※Java scriptが有効である必要があります
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: