Future is mild logo

インターネットやMac,Windows,日常について月並みな事を

WordsGear

「ΣBookJp」「最強☆読書生活(PC版)」サービス終了へ

予想通りなのですが、"ΣBookJp""最強☆読書生活(PC版)"のサービス終了がアナウンスされました。両サイトにて告知が出ております。しかし、何故こんな重要な告知を画像(PNG形式)で出しているのでしょうか。
【重要なお知らせ】 コメントを見る
ひっそりと、電子書籍「ΣBookJp」「最強☆読書生活(PC版)」サービス終了へ:ニュース - CNET Japan コメントを見る
松下電器産業とパナソニック システムソリューションズは6月30日、PC向け電子書籍配信サービス「ΣBookJp」および「最強☆読書生活(PC版)」を9月30日をもって終了することを明らかにした。

Words Gear登場時に書いたとおりの展開となりました。

Future is mild : 読書端末"Words Gear(ワーズギア)"の予約開始 コメントを見る
はっきり言って売れないだろうなあ、と言うのが俺の予想。賭けてもいい。Σブックと言う縁起のいい名前の松下の端末、ソニーのLIBRIe(リブリエ) に続く、失敗した電子書籍プロジェクトとして記憶されると思う。
そもそも未だ電子書籍を専用端末で読む、と言う習慣がない人にこの価格で販売するのはなあ。若い人達は携帯で読むだろうし。書店をそのまま持ち込もうとする発想が既に駄目なんだと思う

読書端末"Words Gear(ワーズギア)"製造中止

何処もニュースとして取り上げていないけれども、電子書籍端末"Words Gear"(ワーズギア)が3月27日で製造中止となっていました。
最強読書生活サイトの新着情報を見ると終了の文字が並び、撤退が間近の雰囲気を漂わせています。
最強読書:ボーイズラブ-BL/漫画-コミック/ライトノベル/歴史/文芸ほか多数--(電子書籍) コメントを見る
2007年3月から始まっていた最強☆読書生活編集部ブログも2月29日以降更新無し…
最強☆読書生活 編集部ブログ コメントを見る

読書端末"Words Gear(ワーズギア)"の予約開始

松下の電子書籍端末"Words Gear"の発売が決定、予約が開始されました。Amazon.co.jp,楽天(三省堂) 松下の直販サイトパナセンス等で取り扱っています。予価は41,790円。先着にはブックカバーもついてくるそうです。
ワーズギア、書籍や動画などが楽しめる文庫本サイズの読書端末を発売 - CNET Japan コメントを見る
今回発売されるWords Gearは、高さ150.6mm×幅105mm×奥行き28.4mmという文庫本サイズの本体に、5.6インチワイドSVGA高解像度カラー液晶を備えた読書端末。
はっきり言って売れないだろうなあ、と言うのが俺の予想。賭けてもいい。Σブックと言う縁起のいい名前の松下の端末、ソニーのLIBRIe(リブリエ) に続く、失敗した電子書籍プロジェクトとして記憶されると思う。

PCとのデータの受け渡しはSDカードだけだし、RSSやPodcastにも対応していない。Σbook.jpで取り扱っている書籍を見たけど、とくに安いわけではない。ボーイズラブ小説やライトノベル、コミックなど若者向けの書籍を取りそろえている訳ですが、端末の価格を考えると紙の本を購入してブックオフに行った方が費用対効果は高いだろう。ビジネス書などの取りそろえが貧弱なのも痛い。TimebookTownが遥に素晴らしいサイトに見える。

そもそも未だ電子書籍を専用端末で読む、と言う習慣がない人にこの価格で販売するのはなあ。若い人達は携帯で読むだろうし。書店をそのまま持ち込もうとする発想が既に駄目なんだと思う。

あと、ワーズギアのサイト"最強☆読書生活"の作りも何とかならないものか。イメージキャラに真鍋かをりを起用したり、"マルチなマナベは片手で書斎を持ち歩く"と言うキャッチフレーズは、"またマナベか!"ぐらいの感想しかないし、どうでもいいんですが、フラッシュバリバリでポップアップウィンドウを利用して、ニュースリリースはPDFで、トップページにある"WHAT'S NEW"が読みにくい上にクリックしたら端末の予約ページに飛ばされるなど、"20世紀か!"と言った作り。書店ってレベルじゃねーぞ、と思いました。

いずれにせよ思想も設計も実装も古過ぎる、そんな風に感じました。
Syndicate Me

Powered by FeedBurner
Archives
Categories
Profile

Google

※Java scriptが有効である必要があります
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: