Future is mild logo

インターネットやMac,Windows,日常について月並みな事を

SixApart

VOX終了のお知らせ

Six Apartの運営しているVoxが終了のお知らせを。
Voxサービス終了のお知らせ - Six Apart コメントを見る コメントを見る
シックス・アパート株式会社では、個人向け無料ブログ・サービス「Vox」のサービスを、2010年10月1日早朝をもって終了いたします。米国でも同時に(西海岸時刻で9月30日)サービス終了となります。Voxは新しいコンセプトのブログとして2006年秋にスタートし、約4年間サービスを提供してまいりました。
FlickrやYoutubeとの連携、柔軟な公開設定など先進的な機能を備えた野心的なブログサービスでしたが、いかんせん、なかなか勢いに乗ることが出来ず、遂に終了と相成りました。
個人的にももの凄い期待してアカウントを作ったものの…特に書くことが決まらず、また、周りで利用してた人もどんどん更新が疎かに…

Google Trendsを見ても、Tumblrに水をあけられ、はてなを下回っているという状態…これ、グローバルの結果なんだぜ…
Google Trends - Vox

しかし、nowaの移行先にvoxを選んだのに、一年半後にまた移行先を探すとは思いも寄らなかった…。俺涙目…だったけど、昔アカウントだけ取っていたWordpressに移行ツールが…!
Vox インポートツール ― ブログ ― WordPress.com コメントを見る コメントを見る
Vox ユーザーの方に、少なくともひとつの選択肢ができました。WordPress.com で無料ブログを作って、インポートするという方法です(そして今度は二度と「閉じ込められる」ことはありません。私たちはみなさんがご自分のデータを出来る限り自由に使ってもらえるように努力しています)。
と、言うわけで無事Wordpressへの移行が完了しました。

tomozo@wordpress | Just another WordPress.com site コメントを見る コメントを見る

Six Apart(シックス・アパート)がRojo Networks社を買収!

rojo Six Apart社によるRojo Networks社の買収が発表になりました。Six Apart社、Rojo Network社の発表及びTechCrunch Japaneseによる報道は以下の通り。
Six Apart - シックス・アパート、Rojo Networks社を買収 コメントを見る
ブログ・ソフトウェアおよびサービス大手のシックス・アパート社は本日、Rojo Networks社を買収したと発表しました。買収金額は公開していません。Rojo社 CEOであるクリス・アルデンは、Movable Type担当の執行副社長(Executive Vice President)兼ジェネラルマネジャーに、CTOのアーロン・エイミーは、コアテクノロジー担当の執行副社長(Executive Vice President)兼ジェネラルマネジャーに、それぞれ就任します。なおRojo社のニュースリーダー・サービスは、数カ月以内に他社に売却する予定です。
RojoBlog: Six Apart acquires Rojo コメントを見る
he most important message to our loyal Rojo users is that Rojo.com will continue on and be better than ever. The Rojo leadership team will continue to be involved with the Rojo.com, NooZ.com, and our fabled “The Week in Rojo” newsletter, and several of the core Rojo team members are continuing to work on service. In fact, Six Apart plans to spin the Rojo service out -- so we will continue to innovate and improve the service. As proof of that, stay tuned in September for a very significant release of Rojo. We are migrating Rojo to a new architecture -- one that we built when we launched NooZ.com -- which will greatly enhance the speed and usability of the service. Details will follow soon.
TechCrunch Japanese アーカイブ 》 Six Apart、Rojoを買収 コメントを見る
Rojoは一貫してすばらしいプロダクトをリリース、忠実なコアユーザー層を持っていた。Rojoは将来を約束されたスタートを切り、ユーザー層は徐々に増加し続けた。しかし、過密で競争がとても激しいフィードリーダー分野はBloglines、Newsgatorそれにその他のサービスによって支配され、競争を継続するには厳しい分野だった。Rojoプロダクトがこれからも発展、継続してほしいと思う。私のお気に入りのサイトの一つでもあった。
見出しだけ見ててっきりシックス・アパート社がシナジー効果を求めてRSSリーダーを買収したかと思ったがさにあらず、Rojo.com(とNooz.com)は他社に売却されるとのこと。feedshareはどうなるんだろう。つまり、RojoのCEO及びCTOを獲得したかっただけ?この辺の事情、シックス・アパート社の人の説明を聞きたいなあ。なぜ人材の移籍ではなく買収なのか。

Rojo.comの行く末が気になります。Rojo Blogによるとコアチームは同社に残るし、サービスの開発も継続、9月にはビッグな発表もあるようですが……。

Rojo.comは他人はお勧めできないけど大好きなサービスで、そりゃサイドバーの未読数とメインウィンドウの未読数が不一致であったり、読んでいる内に更新されて、うっかり" Mark All Feeds Read"をクリックして読みこぼしたり、Profileに画像を登録しようとするとOPMLの読み込みに失敗しましたと表示される等、色々不満はあるけど一番のお気に入りのRSSリーダーだ。
この分野はBloglinesが強いし、またIE7にRSSリーダー機能が搭載されるため事業の先行きが不透明なのは分かる。と言うよりRojoは収益がどうなっていたのか。サイトを隅々まで見ても収益につながるものはないし。

冷静に考えるとろくでもない考えしか浮かびません……

関連エントリー

Rojo SNS+RSS?
Rojo マイナーチェンジ?
Rojoの新画面・・・orzヽ(´∇`)/
bloglinesのhotkeysとrojoのRSS
rojo新機能
Syndicate Me

Powered by FeedBurner
Archives
Categories
Profile

Google

※Java scriptが有効である必要があります
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: