Future is mild logo

インターネットやMac,Windows,日常について月並みな事を

Sitemaps

URL変更後、ようやくページランクが

Powered by SEO Stats 7月にドメインを取得し、livedoor blogに設定したところ、Pagerankを含めあらゆる指標がリセットされたのですが、およそ三ヶ月で再びPRが復活しました。
Future is mild : URL変更のお知らせ コメントを見る
これを見てかっとなってドメインを取得、一気に設定をしました。
その結果、livedoor blogの場合、URLを取得したドメインで設定しても旧URLはそのままで転送されたりしないため、各検索サイトのインデックス上の位置づけが低下し、検索サイトからのアクセスが殆どのこのブログのアクセス数は右肩下がりに…

そこで、Sitemapファイルを用意し、検索サイトのインデックスを底上げしてみることに。 livedoor blogはseesaa blogやFC2 blogのようにsitemapファイルを作成する機能がないために自前で用意しなければなりません。

オンラインツールなど色々試した結果、このソフトが最も便利であるという結論に達しました。

Website Explorer コメントを見る
このソフトはsitemap.xml作成の他、リンクチェッカー機能等付いており、非常に便利。
もっといいソフトやサービス等があれば教えてください。あとMacで同様のものがあれば教えてください。

このソフトで得られたサイト情報でリンクミス等を修正し、sitemap.xmlを設置してようやく1ヶ月後に検索でヒットするようになってきました。まあ、元々少ないので、極小が小になった程度ですが。

そんなわけで、現在のインデックス数は

Google2000
Yahoo!1000
Live!125

と、Live!searchが頭一つ抜けている状況です。
インデックスのされ方を見ていると、最初一週間はYSTが早かったのだけど、その後はGoogleが追い抜いていくような状況。Live!のインデックスのされ方を見ていると、なるほど、MicrosoftがYahoo!欲しがるのも訳があるよなあ、と納得できる。

リファラを見てても、Google検索では新URLにヒットするのだが、Yahoo!はまだ旧URLが頑張っているようだ。なお、live searchからのアクセスは変更前も変更後も誤差程度。

livedoor blogでURLを設定した際に301転送してくれれば、このようなことは考えずに済んだのですが、却って得難い経験をすることが出来たので良かったなあ、等と微塵も思っていません。

Google,Yahoo!,MicrosoftがSitemap protocol(サイトマッププロトコル)で合意に

Google及びYahoo!,Microsoftの検索三強が"Sitemapsプロトコル"のサポートで合意したと発表がありました。
Official Google Webmaster Central Blog: Joint support for the Sitemap Protocol コメントを見る
We're thrilled to tell you that Yahoo! and Microsoft are joining us in supporting the Sitemap protocol.

As part of this development, we're moving the protocol to a new namespace, www.sitemaps.org, and raising the version number to 0.9. The sponsoring companies will continue to collaborate on the protocol and publish enhancements on the jointly-maintained site sitemaps.org.

ITmedia Biz.ID:Google、Yahoo!、MS、Sitemapsサポートで団結 コメントを見る
Google、Yahoo!、Microsoftは11月16日、「Sitemaps 0.90」のサポートを発表した。

 Sitemapsプロトコルは、Webマスターが自サイトを検索エンジンに通知して、検索インデックスに反映してもらうための簡単な方法を提供する。この取り組みは初め、Googleが2005年6月にリリースしたSitemaps 0.84をベースに、GoogleとYahoo!が進めてきた。
TechCrunch Japanese アーカイブ 》 Google、Yahoo、Microsoft、“Sitemap”プロトコルの標準化に合意 コメントを見る
Sitemaps.orgに基づき、XMLファイルをサーバーにインストールする方法をウェブマスターに指示している。このサーバーは、3つの検索エンジン全てがページのアップデートを追跡できるようになっている。これによってシンプルでスタンダード化された方法で、簡単にサイトページをインデックスすることが可能となる。「Google Sitemaps」 利用者は何も変更する必要なく、YahooとMicrosoftによってインデックスされる。
(注:"Google Sitemaps"は"Google Webmaster Tools(グーグルウェブマスターツール)"に名称を変更している。また、リンク先は日本語に変更した)
グーグル、ヤフー、MSが提携--ウェブインデックス作成機能を共通化へ:マーケティング - CNET Japan コメントを見る
 MicrosoftのWindows Live Searchのゼネラルマネージャーを務めるKen Moss氏は「Windows Live Searchは、GoogleやYahooとともに、Sitemapsの取り組みに参加できるのを嬉しく思う。これは、ウェブマスターを助けるだけではない。消費者に適切な検索結果を提供できるようになれば、彼らはこれまでより迅速に欲しい情報を見つけ出せるようになる」と言う。
グーグルサイトマップ改めグーグル ウェブマスターツールはなかなか強力で、登録したところグーグル経由のアクセスが倍増した記憶があります。何より、俺は自分のブログを自分アーカイブとして利用しているのでブログ内検索が便利に。ちなみにそれ以前は登録漏れが結構ありました。

livedoor blogの場合、サイトマップ(sitemaps.xml)をルートに置くことができないので、替わりにAtom(0.3)を利用しています(他RSS 2.0をサポート)。

このAtom及びRSSによる代替措置までヤフー及びマイクロソフトがサポートしているのかはちょっと不明。

日本のブログ提供業者の中ではSeesaaが先日サイトマップのサポートを開始しました。

Seesaaからのお知らせ: GoogleサイトマップXML出力機能追加のお知らせ コメントを見る
本日、SeesaaブログにGoogleサイトマップに対応したXML出力機能を追加しました。
ちょっと放置しているSeesaaのブログがあったので試してみたのですが、登録から24時間後、146URLがgoogleにindexされました。
Seesaaはいち早くnofollow属性への対応をはかるなど、検索オリエンテッドなシステムを作っている間がします。他社にも見倣ってもらいたいですね。サーバ重いけど。

関連エントリー

Future is mild:Google Sitemaps(グーグル・サイトマップ)がMETAタグの挿入で利用可能に
Future is mild:日本のサイトにおける"nofollow"属性導入状況

Google Sitemaps(グーグル・サイトマップ)がMETAタグの挿入で利用可能に

ルートフォルダへのテキストファイルのアップロードが必須になったため、使用を諦めていたGoogle Sitemaps(Google サイトマップ)ですが、METAタグの挿入で使用する事が可能となりました。
「Google Sitemaps」がMETAタグの挿入で利用可能に コメントを見る
今回の最も大きな改良点は、サイト所有者でなくてもGoogle Sitemapsを利用できるようになったことだ。これまでGoogle Sitemapsを利用するためには、Google Sitemapsが生成したテキストファイルをサイトのルートディレクトリにアップロードする必要があった。それをGoogle Sitemapsがクローラによって確認することで、サイト所有権を確認していた。しかしこの方法ではサイト全体の所有者でなければGoogle Sitemapsを利用できないという欠点があった。
と言うわけで、早速METAタグを追加してみました。恐ろしいほどあっさり「確認」に成功し、統計情報を見ることが出来ました。

あと、サイトマップファイルですが、RSS 2.0及びAtom 0.3に対応していますので、livedoor blogの人はそれらを利用するといいんではないでしょうか。

サイトマップ ファイルはどのように作成すればよいですか? コメントを見る
シンジケーション フィード - RSS (リアリー シンプル シンジケーション) 2.0 および Atom 0.3 フィードを使用できます。 通常、この形式はサイトが既にシンジケーション フィードに対応している場合に使用します。 フィードでは最新の URL に関する情報しか提供されない場合がありますので注意してください。

残念ながら、統計情報の殆どはルートレベル(http://blog.livedoor.jp/) での確認が必要で、livedoor blogでは確認がとれません。しかし、それを差し引いてもなかなか便利なツールなので、試してみてはいかがでしょうか?
Syndicate Me

Powered by FeedBurner
Archives
Categories
Profile

Google

※Java scriptが有効である必要があります
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: