Fastladder 前々から話があった、livedoor Readerの英語版が"Fastladder"という名で公開されました。
Fastladder : RSS / Atom feed reader コメントを見る
株式会社ライブドア - プレスルーム コメントを見る
インターネット事業会社である株式会社ライブドア(代表取締役社長:出澤 剛 本社:東京都新宿区)は、あらかじめお気に入りのブログやニュースサイトなどを登録しておくと、最新記事情報が届く「livedoor Reader」の英語版「Fastladder(ファストラダー)」の提供を2007年7月3日から開始します。
livedoor Readerの英語版「Fastladder」、半年で10万ユーザー獲得を目指す:マーケティング - CNET Japan コメントを見る
ライブドアは7月3日、ウェブベースのRSSリーダー「livedoor Reader」の英語版を公開した。サービス名は「Fastladder」で、英語圏を中心とした海外ユーザーの利用を狙う。
早速登録して利用してみました。OPMLのインポートに若干時間はかかったものの、無事フォルダ情報も含めインポートできました。Feedを読むのはlivedoor Readerと変わりなし。広告スペースが少ないだけ、こちらの方が快適かも。トップページのデザインもいいですね。あと、ブログ登録用のボタンもこっちの方がセンスがいいと思う。

livedoor Readerとの違いで気になったのはソーシャルブックマークとの連携がないことか。これは今後追加されるんだろう。LDRだと、livedoorクリップ、はてなブックマーク,del.icio.usが選べるわけだが、英語版はどのサービスを選択するのだろう。

気になった点は二つ。
会社情報のリンク先がlivedoor.comであること。ここは英語の情報載せないと英語圏のユーザーは気にするんじゃないだろうか。
もう一つ、公式ブログがないのも気になる。LDRの場合、最初からlivedoor Reader開発日誌が登録されており、利用者数の目安(現在102,257users)となるとともに利用者へのアナウンスが確実に行われるようになっているが、Fast ladderにはそのような仕組みがない。
これは利用者に不安を抱かせるのではないだろうか。

【追記】

公式ブログありました。
Fastladder Blog コメントを見る

日本には優れたサービスがあるのに英語でない、と言う理由だけで使われないのが結構あると思う。是非是非、他社もlivedoorに続いてもらいたいもの。そういえば、Feedpathは英語版あったはずなんだけど、リニューアル後消えてしまったらしい。お知らせだけ残っているのが切ない。

最後にこの檄は素敵だと思った。

livedoor Readerの英語版、Fastladderの発表によせて - antipop コメントを見る
この一年間ほど、ただ単に日本語を解しないというそれだけのことが、これほどまでに罪深い状況であったことはなかった。たまたま日本語を解することができる状況に生まれたことを、これほどまでにありがたいと思ったことはなかった。livedoor Readerは、その最速ぶりにより世界を拡げたが、また、罪作りでもあった。世界に飢餓状態をもたらしたことにおいて。また、これまで普通に生きていればあり得なかった、日本語を解しない星の下に生まれた運命それ自体を罪としたことにおいて。

いつか、Fastladder日本語版が欲しい!と言われるようなサービスになるよう願っています。
Subscribe with Fastladder

関連エントリー

Future is mild:livedoor Reader
Future is mild:livedoor Readerがブロガーに好評
Future is mild:livedoor Readerもワールドカップ模様
Future is mild:livedoor Readerの利用者はFirefoxユーザーが多い