Future is mild logo

インターネットやMac,Windows,日常について月並みな事を

Chrome

Google Chromeが正式版に

Google謹製ウェブブラウザーGoogle Chrome(愛称"ちょろめ")がアップデートされ、"beta"が外れました。
Official Google Blog: Google Chrome (BETA) コメントを見る
Since we first released Google Chrome, the development team has been hard at work improving the stability and overall performance of the browser. In just 100 days, we have reached more than 10 million active users around the world (on all seven continents, no less) and released 14 updates to the product. We're excited to announce that with today's fifteenth release we are taking off the "beta" label!
グーグル、「Google Chrome」の製品版を正式リリース - インターネット - ZDNet Japan コメントを見る
Googleの製品マネジメント担当バイスプレジデントであるSundar Pichai氏は、新たなChromeの製品版では、特にオーディオおよびビデオ再生に関して、「非常に多くのバグ修正」がなされており、再生時に「より安定した」動作が実現したことを明らかにしている。また、Chromeは、より高速化されてもいる。Pichai氏は、当初のリリース時と比較して、Chromeが(どのベンチマークを使うかにもよるが)1.4〜1.5倍は速くなったと述べている。
Google Chorome 正式版
既にβ版を使っている人は"Google Chromeについて"を選択することによって自動でアップデートします。

ブラウザ別のシェアで言うと、このブログでは相変わらずOpera以上Safari未満というところを推移。正式版リリースでこの辺が変動するかどうか。
Google Chorome アクセス数推移
個人的には現在実装を進めているという機能拡張によって使い勝手がFirefox並になるまではメインブラウザとしては使えないかなあ。

さてはてGoogleにしては例外的に早くβが外れたわけですが、これってやはりメーカーへのプリインストールを狙うのに、β版だと差し障りがあると言うことですかねえ…?

関連エントリー

Future is mild : Google Chromeを一週間使ってみた コメントを見る
Future is mild : Google Chrome 発表後一ヶ月のシェア コメントを見る

Google Chrome 発表後一ヶ月のシェア

Google Chrome(愛称ちょろめ)が発表になってから一ヶ月過ぎ、各ブログでシェアの報告があるかなあ、と思ったけどあまりありませんでした。 それはさておき、このブログにおけるGoogle Chromeのシェアを確認してみました。

まずはセッション数の遷移から。
Google Chrome 一ヶ月のセッション数
9月9日にGoogle Chromeについて書いた時点を頂点としてあとは右肩下がりという状況です。
物珍しさに手を出してみたものの、メインブラウザとして使うには物足りなかった…のではないかと推測します。


続いて発表後一ヶ月間のシェア

IE49.38%
Firefox31.73%
Safari11.33%
Chrome4.25%
Opera2.10%


Google Chrome 発表後一ヶ月のブラウザシェア
Operaを超えたが、Safariに及ばず、と言うところ。
このブログはMacネタを多く扱っているので、Safariが他のサイトより多めになる傾向がありますが、それにしても二桁とは…!
長期的傾向としては、IEが緩やかにシェアを落としているのに対し、Firefoxがじわじわと利用者を増やしている感じです。
Google Chromeが今後の機能向上によって、この状況をどのように変えていくか楽しみですね。

関連エントリー

Future is mild : Google Chromeを一週間使ってみた コメントを見る

Google Chromeを一週間使ってみた

Googleよりブラウザ"Google Chrome"(日本での愛称は"ちょろめ")が発表されました。
Google Chrome - ブラウザをダウンロード コメントを見る
Google Chrome、ダウンロード開始 - ITmedia Biz.ID コメントを見る
シンプルさ、使いやすさを主眼とする、Googleのオープンソースブラウザ「Google Chrome」β版が登場した。
と、言うわけで一週間ほどメインブラウザとして使ってみた。

  • レンダリング(WebKit)とJavaScript(V8)の処理は速い
  • UIはスッキリしていて見やすい
    • IE,Opera,Safariの良いところをリミックスした印象
    • ポップアップブロックの表示はちょっとわかりにくい
  • アドレスバーと検索ボックスの統合(OmniBox)はいい感じ
    • ただグーグルに情報が流れるのは何かいやーんな感じ。
機能的にもSafariに近い開発メニューなど、既存のブラウザを上回るものではないがスッキリ綺麗にまとまっている感じ。但し、GreaseMonkeyやMakeLinkTombloo等の便利なFirefox拡張に慣れた身には物足りない感も強い。

Google Chrome
Googleのブラウザ開発の噂はは2004年に始まって、2005年に相次ぐFirefox開発者の引き抜きなどで盛り上がったけれども、Firefoxの開発に協力すると言う姿勢を見せて沈静化していた。それがこの時期に発表と言うことはやはりAndroid携帯の登場を期してのことなのだろう。
しかし、WebKitの機能とChromeの機能と混同して凄い凄いと言っている迂闊な人たちは何とかならないのか。
って、forestkさんが言ってました。

関連エントリー

Future is mild : Googleがブラウザ? コメントを見る
Syndicate Me

Powered by FeedBurner
Archives
Categories
Profile

Google

※Java scriptが有効である必要があります
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: