Future is mild logo

インターネットやMac,Windows,日常について月並みな事を

Windows

今からWindows Updateします

今からWindowsUpdateにアクセスして、SP2を入れるつもり
鬼が出るか・・・蛇が出るか

10:40追記
ダウンロード完了
ファイルサイズは93.40MBでした
ちなみにここはBフレッツの100Mbps回線

11:03追記
ダウンロードの検証が完了

11:06追記
セットアップウィザード開始

11:30追記
あまりに動作が重いので、タスクマネージャーを起動。
ぁ・・・・Folding@homeを動かしたままでした。

12:40追記
インストールが完了し、インストール後の処理中です

12:59追記
インストール完了
今から再起動します

Windows XP SP2は郵便局でも配布:全国約25000局で

Windows XP SP2は郵便局でも配布:全国約25000局で - CNET Japan
マイクロソフトは9月1日、同社のオペレーティングシステムWindows XP日本語版のアップデートプログラムWindows XP Service Pack 2セキュリティ強化機能搭載を9月2日の0時から同社ウェブサイトにて配布することを発表した
Windows Xp SP2ネタ
MicrosoftもWindowsもあまり好きではありませんが、こういう対応は好感が持てますね

あとはちゃんと動いてくれれば・・・

ちなみに会社ではXp ProプリインストールのノートPCを使っていますが、奇妙なふるまいが多いので非常にストレスがたまります。

昔は、雑誌の付録CD-ROMで配付してたのだけど、今は直接配付が主流なのかな。

Windows XP SP2日本語版、9月2日に提供開始

マイクロソフト、Windows XP SP2日本語版を9月2日に提供開始 - CNET Japan
マイクロソフトは9月1日、Windows XP Service Pack 2セキュリティ強化機能搭載(Windows XP SP2)のダウンロード提供を9月2日に開始すると発表した。
とうとうというか、ようやくというか、日本語版のXP SP2の提供が開始されます。
Homeユーザーには良いのですが、Pro使っている企業ユーザー、特に管理者なんかは凄い大変じゃないでしょうか?

こんなニュースもありました。

SP2のインストールで社内PCの10%に不具合!? 慎重な対応を求める調査が発表 (MYCOM PC WEB)
カナダのAssetMetrixは、Microsoftの「Windows XP Service Pack 2(SP2)」を、企業が使用するPCにインストールした場合に生じる不具合などについて調査した一連のレポートを発表した。中小企業ほど、インストール後に何らかの問題を抱える可能性が高いことも警告されている。

「『ショートホーン』とは呼ばないで」

「『ショートホーン』とは呼ばないで」:Longhorn担当幹部、事情を語る - CNET Japan
MicrosoftのWindows開発担当責任者、Jim Allchinは、MicrosoftがWindowsの次期大型バージョン「Longhorn」の開発計画を縮小した背景には、開発者やコンピュータメーカー各社が、高度なデータ管理機能を実現するよりもスケジュール通りのリリースを重視したという要因があったと述べている。
"Longhornの2006年中のリリース"を受けて、開発担当責任者、Jim Allchinのインタビュー記事。
WinFSがなくても「short」hornじゃないとの主張
きっと"リリースまでの期間が"ロング ホーンなんじゃないでしょうか?

Longhornは2006年中

マイクロソフト、Longhornを2006年リリースへ--一部計画を見直し - CNET Japan
Microsoftは、次期バージョンのWindowsオペレーティングシステム(OS)を2006年末までに出荷するべく、同OSの開発計画を練り直している。
マイクロソフト、次期Windows(R)クライアントオペレーティングシステム「Longhorn」を、2006年中を目標にリリースすることを発表
マイクロソフトコーポレーション(Microsoft Corporation、本社:米国ワシントン州レドモンド)は、米国時間8月27日(金)、次期Windowsクライアントオペレーティングシステム(OS)である開発コード名「Longhorn」を、2006年を目標に一般市場向けにリリースすることを発表しました。同時に、「Longhorn」で提供される開発プラットフォームであるWindows WinFX(TM)の主要テクノロジーを、Windows XPおよび Windows Server(TM) 2003向けに提供する方針であることを発表しました。
予想通りと言うかなんというか、やっぱり2006年になる見込みの次期Windows"Longhorn"(ロングホーン)。ちなみに、当初は2004年後半にリリース予定でした。
ってことは2007年になる可能性も否定できないな・・

"Longhorn"の概要についてはこちらが参考になるかと。

続きを読む

IT管理者:SP2アップグレードは「考えただけで血圧が上がる」

IT管理者:SP2アップグレードは「考えただけで血圧が上がる」--最新調査:ニュース - CNET Japan コメントを見る
ほとんどのIT管理者が、MicrosoftのWindows XPを「Service Pack 2(SP2)」にアップグレードすると、問題が生じるおそれがあると考えていることが、最近の調査で明らかになった。
こんな記事がCNET Japanに掲載されていました。

俺も業務で顧客に50台ほどのWindows XPマシンを納入していますが、SP2の対応は考えただけでも嫌になります。
きっと色々不具合やら問題が発生しててんてこ舞いになるのでしょう

間違いない

【9/15追記】

日本語提供されて、早速アップデートしてみた問題ないと思ったのも束の間、"Windows Update"がうまくいかないと言うトラブルが・・
Syndicate Me

Powered by FeedBurner
Archives
Categories
Profile

Google

※Java scriptが有効である必要があります
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: