「1000万台は売れる」:NTTドコモ、901iシリーズを発表:ニュース - CNET Japan コメントを見る
NTTドコモは11月17日、同社の第3世代携帯電話FOMAの新機種「901iシリーズ」を発表した。端末を提供するのはシャープ、富士通、NEC、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、三菱電機の5社。このうち、シャープ、富士通、NEC製の端末はiモードFeliCaに対応する。11月26日より順次販売を開始する。
 でましたねぇ、901シリーズ。業務携帯で211を使っている俺としては、前モデルが型落ちして安くなるのが嬉しいです。
 3Dがどうのこうのと言うところには全く魅かれないのですが、
また、アップルのiTunesなどを利用し、PCから端末のminiSDカードに楽曲を転送して再生できる機能も備える。対応コーデックはAAC、ビットレートは128kbpsという。
ってのはいいですね。iPod携帯が最強なんてコンサルタントの話もあるし。
 DRMで保護されたもの以外、USBで接続しただけでiTunesと連携とれると最高ですね。無理だと思うけど。しかし、キャリアがこういう機能を公式に採用ってのは珍しい。電波利用料に加えて、JASRAC辺りに私的録音保証求められたりして。

それはさておき、納得いかないのがDoCoMoの900i特集サイト。
http://901i.nttdocomo.co.jp/main.html
でかでかとFlashをコテコテに使ったウィンドウを使ったページ。ナビゲーションは良くないし、次々とウィンドウは開くし。センスを感じない色使いだし。俺の嫌いなサイトの特徴を殆ど網羅してやがる。