外で仕事をする機会が増えたのですが、その際に自由に使えるPCがないのが色々不便でしたのでさくっと購入。2/17に注文して2/20に届きました。

CPUがIntel Core i5 480M(2.66Ghz)で13インチモニタ、Window 7(64bit)、本体重量1.8 Kgで、この価格であれば個ッすとパフォーマンスとしては十分かな、と。
但し、標準メモリ2GBはちょっと心配だったのと、バッファローのDDR3メモリが安かったので合わせて購入。

さて、使用感と言えば、まずは初めていじるWindows 7に少々戸惑う。 IT系メディアで絶賛されていたので如何ほどのものかと思ったが、うん、確かにWindows Vistaと比べると遙かにイイネ、Vistaと比べると…!
また、一つ一つの動作のレスポンスが体感的にワンテンポ遅いのが気になる…これはOS的な問題なんだと思うが、改善の手段はあるのかな。しかし、Core i5でこう感じるのなら最初の候補であったCeleron機とかどうなるんだ。
あとハードウェアでUSBコネクタの『固さ』が最初気になりました。何度も抜き差ししているうちに気にならなかったんだけど、価格の安さはこう言うところにしわよせられているのかな…と検証もせずに思いました。
また、トラックパッドが思いの外使いづらく、MacBookに慣れている身としては非常にきつい。早急に安いUSBマウスを入手せねば…

割と気になるところを書き出しましたが、サブとしてはかなり優秀且つコストパフォーマンスの高いPCだと思います。お薦め。