GoogleよりFeedBurnerとGoogleアカウントの統合ツールが発表されました。買収されてから1年以上経過したわけで、思ったよりかかったな、と言う印象。
一度アカウントを統合するとFeedBurnerドメインからGoogleドメインへログイン先もリダイレクトされます。
変った点として、旧FeedBurnerで利用できたアクセス解析(Blogbeat)は廃止された点が上げられます。まあ、これは買収時で予想されたことですが。
Future is mild : FeedBurner.jpからもAdSense for feedのお知らせ、そしてGMOアドの消失について
Future is mild : GoogleがFeedBurnerの買収を公表
Future is mild : FeedburnerにBlogbeatのアクセス解析機能が統合
「フィード向け AdSense」でアカウント移行ツールをご利用いただけるようになりました - FeedBurner Informationこの度、FeedBurner アカウントから Google アカウントへの移行をお客様ご自身で行える「アカウント移行ツール」をご利用いただけるようになりました。これにより、過去の FeedBurner のデータをフィード向け AdSense に引き継いでご利用いただくことが可能になります。
Inside Adsense - 日本語: 「フィード向け AdSense」でアカウント移行ツールをご利用いただけるようになりましたFeedBurner.com及びFeedBurner.jpの両方で試してみましたが、問題なく移行することが出来ました。もし、現在お使いの FeedBurner アカウントと Google AdSense アカウントをお持ちであれば、今すぐにでも「アカウント移行ツール」を利用して、Google アカウントにフィードデータを移行することができます。
一度アカウントを統合するとFeedBurnerドメインからGoogleドメインへログイン先もリダイレクトされます。
変った点として、旧FeedBurnerで利用できたアクセス解析(Blogbeat)は廃止された点が上げられます。まあ、これは買収時で予想されたことですが。
さてはて、アカウントを統合する際にMyBrandについて設定しているCnameを変更しないと使えないよ、と言う注意書きが表示されます。
で、指示に従ってcnameを変更したのですが…404エラーが。調べてみるとアカウント移行が始まった直後から発生しているバグらしく、3ヶ月以上も放置されている模様です。又、ヘルプを見ると無料化されているはずなのに価格が記載されていたりするなど、Googleの能力に疑問を抱かさせる状況となっています。
対処方法としては、MyBrandを一度無効化して再度有効化することによって無事表示されるようになりました。
そんなわけでめでたくAdSense for Feedの利用を始めることが出来たわけですが、購読者各位におきましては、ご意見等賜れれば幸いです。
ところでまた配信するフィードが増えてしまって、そろそろlivedoorにはドメインを設定した場合のFeedリダイレクト等の対応を期待したいです。
関連エントリー
Future is mild : Feed向けGoogle AdSense開始Future is mild : FeedBurner.jpからもAdSense for feedのお知らせ、そしてGMOアドの消失について
Future is mild : GoogleがFeedBurnerの買収を公表
Future is mild : FeedburnerにBlogbeatのアクセス解析機能が統合
コメント一覧
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントする