Firefoxをメインブラウザにしていると表明したら、某所でSafari+Safari Stand最高ですよ、という主張を聞いたのでここ1週間ほどSafari(+Safari Stand)をメインブラウザにして過ごしてみました。

結論から言うと、殆ど問題なく使えました。Safari未対応のサービスが多い、というのは先入観だったようです。

RSSリーダー

Google Reader
iGoogle
Netvibes
livedoor Reader
Bloglines
Rojo

ソーシャルブックマーク

del.icio.us
はてなブックマーク
livedoorクリップ
Buzzurl
Newsing×

ブログサービス

livedoor blog
nowa
Vox×
Ameba
Seesaa

その他ウェブサービス

Googleサジェスト
Google Docs & Spreadsheets
Gmail

雑感

iGoogleは以前文字化けが発生して使い物にならなかったのですが、Safari 3.0(PB)では問題なく表示されています。但しアップルとグーグルどちらが対応したかは不明。ついでにいうとGoogleサジェストも問題なく動作。Google Docs & Spreadsheetsは正式サポートしてないよ(意訳)というダイアログが出るが一応使える。もしかしたら一部機能が正常動作しない可能性は残る。と言うか未検証。

ソーシャルブックマークのうち、はてなブックマークはタグのサジェスト機能が動作しない。かなり不便に感じます(個人的にはタグのサジェスト機能がつかないブックマークサービスは使い物にならないと考えています。敢えていいますが、カスです。)。del.icio.usはちゃんと動作するのですが、Firefoxの拡張機能の方が便利。
Newsingはタグの挿入の方か、肝心かなめの丸バツの円グラフが表示されません。が、別に使えなくても気にならない。

livedoor blogはHTMLエディタが機能しない。同じライブドアのnowaが機能する事を考えると、対応は可能だが、対応させる気がないのでは…と邪推しています。と言うか、最近livedoor blogってあんまり力入れていない印象が。そういえば、以前のブックマークレットは文字化けしていましたが、新たに作り直したら問題なく使用できました。
VoxはSafari 2.0の時から対応していないと言うか、まともに入力できないのは相変わらず。

あとは金融系がどれほど対応しているかが問題なのですが、俺が利用しているクレジットカードのサイトは一応使えました。銀行系はチェックがすんでいません。

Safariは他のアプリケーションからサイトを開くときは新規タブで開く設定はあるんですが、常に新規ウィンドウに変わって新規タブを開くという設定がないのがマイナス。たくさんウィンドウ開いても"Expose"あるよ、と言う思想なんだろうけど。Safari Standを使えば、『target="_blank"を新規タブで開く』設定が追加されるが、JavaScriptで開く場合はやっぱり新規ウィンドウ。故にGoogle ReaderやGmailでショートカットを使って開くと新規ウィンドウが開いてしまうのはちょっと使いづらい。そこが改良されると嬉しいけど、期待薄かな。
と言うわけで、Safari+Safari Standはなかなかいい感じです。

関連エントリー

Future is mild:Safari 3.0パブリックベータを試してみた