今年の"ロボットの殿堂(Robot Hall of Fame)"入ロボットが発表となりました。
カーネギーメロン大学、2007年の「ロボット殿堂」入り作品を発表 - CNET Japan コメントを見る
カーネギーメロン大学は米国時間5月15日、当地で開催の「RoboBusiness 2007」カンファレンスで、2007年にRobot Hall of Fame入りを果たした4台のロボットを発表した。25人のロボット研究者で構成される審査員団に選ばれた4台のうち3台は実在の科学者が開発したロボットだった。
May 15: Carnegie Mellon Adds Four More 'Bots to Robot Hall of Fame - Carnegie Mellon University コメントを見る
BOSTON?A hopping robot that revolutionized thinking about walking robots, the first car to steer itself on a coast-to-coast U.S. trip, a kit that made it possible for anyone to build robots and the fictional android Data from "Star Trek: The Next Generation" are the 2007 inductees into Carnegie Mellon University's Robot Hall of Fame?.
今年殿堂入したのは、スタートレックのデータ少佐、MITの一本足ロボット"Raibert Hopper",1995年にNo Hands Across Americaで98%走破したNavLab 5,LEGO Mindstormsの4体。今年は遂に現実のロボットが架空のロボットより多く殿堂入り。昨年はAIBOが殿堂入したけど今年は日本のロボットはなし。
ところでNavLab 5ってDARPA Grand Challengeで完走したプロジェクトと関係あるんだろうか…?

さて来年はどんなロボットが殿堂入するんでしょう

関連エントリー

Future is mild:ロボットの殿堂(Robot Hall of Fame)
Future is mild:「今年のロボット」第1回大賞は富士重工業株式会社、住友商事株式会社による"ロボットによるビルの清掃システム"