
ITmedia +D モバイル:3.1インチワンセグ、3インチWVGA+HSDPA、タッチパッド、体感ゲーム、スリム&小型──ドコモ夏モデル発表 (1/2)通常ならセカンドモデルである903isシリーズが発表になるところに904iシリーズを持ってきたところにドコモの意気込みが感じられ……ると言うよりMNP戦線一人負け状態に危機感を抱いたのかな、と。全機種に大型液晶を備え、Napsterの他着うたが定額で取り放題となる"うた・ホーダイ"対応で、フルブラウザNetfront搭載で、と言ったところ。全機種GPS搭載は嬉しいけど、Bluetooth搭載しているのはP904iだけか。
ドコモが2007年夏商戦向けの主力機種「904i」シリーズ5機種を発表した。ワンセグ、HSDPA、大型・高解像度ディスプレイ、モーションセンサーなどバラエティに富む機種を投入。定額制の音楽サービス「うた・ホーダイ」も開始する。発売は5月下旬頃から。ハイエンドモデルの904iシリーズとして、モーションセンサー搭載のスリム&スライド端末「D904i」(三菱電機製)、3.1インチディスプレイとワンセグ、ヨコモーションを採用する「F904i」(富士通製)、3インチワイドVGAディスプレイを採用するHSDPA対応機「N904i」(NEC 製)、進化したカスジャケとBluetooth、スリムでコンパクトな「P904i」(パナソニックモバイルコミュニケーションズ製)、タッチパッドデバイスとアクオスの映像技術を盛り込んだ3インチワイドQVGAディスプレイ搭載の「SH904i」(シャープ製)の5機種を用意する。
端末の感想は現時点では特にないなあ。あ、目玉機能は"2in1"らしい。従来のマルチナンバーの拡張らしい。
で、今度のキャッチフレーズは"Docomo2.0"らしい。「他社さまはご覚悟ください」--NTTドコモ夏野氏、DoCoMo2.0的ケータイで反撃へ - CNET Japan俺の大好きなFlashバリバリのサイトも用意されているが、中身はまだない。5月X日にグランドオープンするらしい。正直ケータイ以外でも実現できるようなサービスには興味がありません。
夏野氏は、発表会の冒頭から「ドコモは反撃をさせていただきます」と切り出し、「(これらの新ケータイでユーザーの)人生をバージョンアップさせていただきたい。他社さまはぜひご覚悟ください」と、挑戦的な発言も飛び出した。
関連エントリー
Future is mild:NTT DoCoMo(ドコモ) Napster対応2006年冬モデル FOMA903iシリーズ発表Future is mild:NTT DoCoMo(ドコモ) Braviaケータイ、DSケータイと薄さにこだわったFOMA703iシリーズ発表
コメント一覧
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントする