Google及びYahoo!,Microsoftの検索三強が"Sitemapsプロトコル"のサポートで合意したと発表がありました。
Official Google Webmaster Central Blog: Joint support for the Sitemap Protocol コメントを見る
We're thrilled to tell you that Yahoo! and Microsoft are joining us in supporting the Sitemap protocol.

As part of this development, we're moving the protocol to a new namespace, www.sitemaps.org, and raising the version number to 0.9. The sponsoring companies will continue to collaborate on the protocol and publish enhancements on the jointly-maintained site sitemaps.org.

ITmedia Biz.ID:Google、Yahoo!、MS、Sitemapsサポートで団結 コメントを見る
Google、Yahoo!、Microsoftは11月16日、「Sitemaps 0.90」のサポートを発表した。

 Sitemapsプロトコルは、Webマスターが自サイトを検索エンジンに通知して、検索インデックスに反映してもらうための簡単な方法を提供する。この取り組みは初め、Googleが2005年6月にリリースしたSitemaps 0.84をベースに、GoogleとYahoo!が進めてきた。
TechCrunch Japanese アーカイブ 》 Google、Yahoo、Microsoft、“Sitemap”プロトコルの標準化に合意 コメントを見る
Sitemaps.orgに基づき、XMLファイルをサーバーにインストールする方法をウェブマスターに指示している。このサーバーは、3つの検索エンジン全てがページのアップデートを追跡できるようになっている。これによってシンプルでスタンダード化された方法で、簡単にサイトページをインデックスすることが可能となる。「Google Sitemaps」 利用者は何も変更する必要なく、YahooとMicrosoftによってインデックスされる。
(注:"Google Sitemaps"は"Google Webmaster Tools(グーグルウェブマスターツール)"に名称を変更している。また、リンク先は日本語に変更した)
グーグル、ヤフー、MSが提携--ウェブインデックス作成機能を共通化へ:マーケティング - CNET Japan コメントを見る
 MicrosoftのWindows Live Searchのゼネラルマネージャーを務めるKen Moss氏は「Windows Live Searchは、GoogleやYahooとともに、Sitemapsの取り組みに参加できるのを嬉しく思う。これは、ウェブマスターを助けるだけではない。消費者に適切な検索結果を提供できるようになれば、彼らはこれまでより迅速に欲しい情報を見つけ出せるようになる」と言う。
グーグルサイトマップ改めグーグル ウェブマスターツールはなかなか強力で、登録したところグーグル経由のアクセスが倍増した記憶があります。何より、俺は自分のブログを自分アーカイブとして利用しているのでブログ内検索が便利に。ちなみにそれ以前は登録漏れが結構ありました。

livedoor blogの場合、サイトマップ(sitemaps.xml)をルートに置くことができないので、替わりにAtom(0.3)を利用しています(他RSS 2.0をサポート)。

このAtom及びRSSによる代替措置までヤフー及びマイクロソフトがサポートしているのかはちょっと不明。

日本のブログ提供業者の中ではSeesaaが先日サイトマップのサポートを開始しました。

Seesaaからのお知らせ: GoogleサイトマップXML出力機能追加のお知らせ コメントを見る
本日、SeesaaブログにGoogleサイトマップに対応したXML出力機能を追加しました。
ちょっと放置しているSeesaaのブログがあったので試してみたのですが、登録から24時間後、146URLがgoogleにindexされました。
Seesaaはいち早くnofollow属性への対応をはかるなど、検索オリエンテッドなシステムを作っている間がします。他社にも見倣ってもらいたいですね。サーバ重いけど。

関連エントリー

Future is mild:Google Sitemaps(グーグル・サイトマップ)がMETAタグの挿入で利用可能に
Future is mild:日本のサイトにおける"nofollow"属性導入状況