
いよいよ今夜!「ナップスター」サービス開始!!|ナップスタージャパン![]()
定額聴き放題のナップスター始動--「iTunesはライバルではない」:ニュース - CNET Japanそれまでシンプルだったサイトもリニューアルしてすっかり音楽サイトですね。インフォメーションのURLが変更になってトラックバック受け付けなくなったのはちょっと残念。ただしサービスの利用前の説明やヘルプ、サポートは充実していると思う。
タワーレコードと米Napster, LLCとのジョイントベンチャーであるナップスタージャパンは10月3日、日本で音楽配信サービス「ナップスター」を同日22時より開始する。定額で聴き放題のメニューを用意した点が最大の特徴だ。
1週間無料で試せるということで、ちょっと遊んでみた。Napsterは専用ソフトを必要とするサービスなので、ダウンロードする必要がある。Napster Application(ナップスターアプリ)はそんなに悪くない。ただ曲数が思ったほど多くない感じ。"Weird Al Yankovic"のアルバムが1枚しか登録されていないことに激しく萎えて"Amish Paradise"をダンロードして終了した。

ダウンロードされたファイルはWMAファイルでWindowsMediaPlayerで普通に再生できた。これでトライアルやめると駄目になるという案配かな。
もちろんナップスターアプリでもごく当たり前に再生できる。
詳しいレビューがBroadBandWatchに掲載されていて参考になる。
定額制の音楽配信サービス「ナップスター」速攻レポートなお、ナップスターアプリはデフォルトではタスクトレイに常駐するが、これは設定で解除可能。最大3MBほどメモリを消費する。10月3日、ナップスターによる音楽配信サービス「ナップスター」がサービスを開始した。サブスクリプションと呼ばれる定額プランを採用した初の音楽配信サービスとなるナップスターの使用感をレポートする。
特筆すべきは"graphics"フォルダ。Napster to Goに対応した端末のグラフィックが!
ここで未発表モデルの画像があればおもしょかったのに。
関連エントリー
Napster Japan(ナップスタージャパン) 参加レーベルを発表Napster(ナップスター) 日本上陸へ
コメント一覧
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントする