Google Personalized Homepageに於けるコンテンツの追加が、日本語版でもサイドバーからディレクトリに変更されていました。いつからなんだろう?英語版では幾つかカテゴリーに別れているのですが、日本語版ではまだまだのようです。
ちなみに、google.comとgoogle.co.jpではディレクトリの内容が異なっています。
Google Personalized Homepageの微妙で奇妙な日本語化
ホームページのコンテンツのディレクトリ(google.co.jp)
ホームページのコンテンツのディレクトリ(google.com)
で、ちょっと驚いたのがそのラインナップ。
結構な数の個人のサイト・ブログが。
- Going My Way
- きっこのブログ
- naoyaのはてなダイアリー
- R30::マーケティング社会時評
- [SEM R] :: 検索エンジンマーケティングのことなら SEMリサーチ
- 切込隊長BLOG(ブログ)
ちなみに、google.comとgoogle.co.jpではディレクトリの内容が異なっています。
英語版のようにAPIを活用したガジェットは殆ど無いようです。英語版では、テトリスにパックマン、MSNメッセンジャーなど遊びから実用性にとんだ様々なガジェットがあるわけですが、日本語版も同様に充実する事を期待しています。
個人的には、Google Personalized Homepage同様のRSSを利用したポータルサイトnetvibesのecosystemと言う仕組みが非常に素晴らしいと思うのですが、同様の仕組みを採用されたらなあと思います。関連エントリー
Get started personalizing your Google homepageGoogle Personalized Homepageの微妙で奇妙な日本語化
コメント一覧
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントする