あれはどうなったんだろう

スパムは無くなる発言

ビル・ゲイツ、「魔法のスパム解決法」を語る - CNET Japan コメントを見る
Gatesは、スイスのダボスで開催されたWorld Economic Forumでの講演で、出席者に対して、2006年までにスパム問題を解決できると述べた。同氏は、巧妙な技術的手段を使えば、スパム業者の懐にダメージを与えられると付け加えた。
2006年上期が終わった現在SPAMが消え去った気配はない。
関連エントリー
米Symantec、「スパムはあと2、3年でなくなる」

Google Desktop、Mac OSに対応へ

元記事が掲載期間を過ぎてしまったので。
Google Desktop Search MacOS X対応へ
 シュミット氏は、Mac OSとWindowsには根本的な違いがあるため、基礎部分から書き直す必要があるとして、Google DesktopのMac版について時期は公表しなかった。
まあGoogle EarthやGmail Notifier for Mac OS Xはリリースされたからいいんだけど。

Blinkx Desktop 日本語版

Japan.internet.com Webビジネス - デスクトップ検索の blinkx、日本語版提供でサムライワークスと提携 コメントを見る
サムライワークス株式会社は2005年6月8日、米国 blinkx 社と、日本語に対応したデスクトップ検索ツール「blinkx3.0 日本語対応版」の業務提携に関する契約を締結した。
11月に延期された後、音沙汰なし。と言うか提供予定の"MySkin.jp"まで消えた。
関連エントリー
Blinkx Desktop 日本上陸

iPod My Photo日本語版

Japan.internet.com Webビジネス - 写真を iPod の広告風に、「iPod My Photo」日本語版がスタート コメントを見る
株式会社ナニカは2005年5月23日、写真を iPod の広告風に加工するサービス「iPod My Photo」とライセンス契約を締結し、日本語版サービス「iPod マイフォト」を開始した。
一年持たなかったらしい。

関連エントリー

iPod My Photo日本語版

Google AdSense for Feeds

グーグル、RSS広告の配信をスタート - CNET Japan コメントを見る
Googleは、さまざまなウェブサイトが配信するニュースフィード用の広告を販売し始めた。同社はこの試みを通じて、現在発展途中の新たな市場で首位に立つことをねらっている。
1年以上過ぎたけど相変わらず米国限定のベータのようです。先日戯れに申し込みをしてみましたが、即答でこんなメールが届きました。
Thank you for your interest in AdSense for feeds.

Unfortunately, we're unable to accept your application for the program at this time. Because AdSense for feeds is currently in beta, we're unable to accept all applicants into the program. If we're able to extend our service to you in the future, we'll be sure to let you know.

関連エントリー

RSS広告あれこれ