最近、NHKを始め、様々なメディアで取り上げられている"ブレイン=コンピューター・インターフェース」(BCI)"/"ブレイン・マシーン・インターフェイス(BMI)"ですが、ホンダとATRから新たな発表がありました。
ホンダとATR、脳活動でロボットを操作する技術を開発今まで見たものは、脳に電極をさしたり、神経にチップを接続する事によって電気信号を読み取るものが多かったのですが、この技術は外科的処置が不要な事が素晴らしいですね。記事によると5月24日、株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)と株式会社ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン(HRI)は共同で、あらたなブレイン・マシーン・インターフェイス(BMI)を使って、脳活動を計測することでロボットを操作する基礎技術を開発したと発表し、日本科学未来館で記者会見を行なった。
脳に電極を埋め込んだり、訓練の必要がないことが特徴。ヒトの脳血流を使って脳機能を計測するMRIを使うため、ヒトの動作からは7秒の時間差が生じるものの、ほぼリアルタイムに近い速度でロボットを動かすことに世界で初めて成功した。となかなかのもの。思考だけでロボットをコントロールしたり、或いは義肢を動かしたり、或いは全身麻痺の人の義体として動かすにはまだまだ先の話だと思いますが、非常に面白い技術だと思います。
実験では、じゃんけん動作をロボットハンドに再現させた。正答率はほぼ85%だという。
参考リンク
進化する「脳−コンピューター直結インターフェース」 | WIRED VISION
コメント一覧
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントする