数独というか、ナンバープレイスが面白い。ちなみに、数独/sudokuと言うのはニコリ社の商標。元々は"数字は独身に限る"と言うのが正式名称だったとか。

数独とは ニコリ公式パズルガイド「数独」:webニコリ

数独 - Wikipedia

昨年、極東ブログで取り上げられてふーんと思っていたのだが、今年に入ってからNewsweek誌の日本特集で取り上げられたり、Nintendo DSやPSP用ソフトが販売されて俄然興味が湧いてきました。(数独とはなんぞや?と言う人は、Wikipediaをご参照下さい)

ゲーム売り場で「DS用ソフト買おうかな」と呟いたところ、「こんなにあるよ!」と、妻がパズル雑誌から幾つか切り抜いて持ってきてくれました。(妻はイラストロジック好き)

やってみると面白い。
少なくとも9×9のバージョンであれば、ルールを把握すれば割とすんなりと入っていけるし、さほど時間もかからない。(初心者の俺で初級の問題で小一時間ほど)

上級バージョンになると数字が9だけでなく16にも20にも増えていき、手に負えない感があるけど。ちなみにうちの親父はこのパズルが好きで、雑誌に全問正解者として(小さく)名前が載ったとか。雑誌と解読用のお手製ツールがセットで置いてあった。

結局、DS用ソフトはどうしようかな。

ちょっと調べてみると、ネット上に色々数独/ナンプレが遊べるサイトがあったので、興味を持った人はそれらから入ってみると良いのでは、と思う。ヒントも色々でるので分かりやすいかも。個人的には、鉛筆に握って問題とにらめっこの方が性に合っているかな、と思う。そういう人は印刷用の問題もありますよ、と。

Webで遊べる数独/ナンプレ ナンバープレイス[フラッシュで遊べる数独(SUDOKU)]

LIFE - Sudoku
Life誌のWEB版のゲーム。easyでも難易度高め。

ULTIMATE SUDOKU - O2
こちらのeasyは割と簡単。

分からない人はこちらを使うと答えを教えてくれます。

Ajaxな数独解析機

Google Gadgetを追加しました。どうぞご利用下さい。
AD Puzzle Series Vol.3 SUDOKU 数独
Puzzle Series Vol.3 SUDOKU 数独
これを買おうか悩み中。

カズオ
カズオ

kazzle?
kazzle?
書店に良く置いてあるけど、どうだろう?Amazonのレビューを見る限りはまあまあかな。