以前より噂のあったGoogle Calendar(グーグルカレンダー)が遂に公開されました。
とりあえず、日本の祝日を追加しておいた。
グーグルに予定を渡しても大丈夫と言う確信があるのなら。
グーグル、噂の「Google Calendar」をついに公開 - CNET Japanなんか、家で使っているiCalチックなインターフェースで且つ、驚くほどサクサク動く。これがオンラインで動いているなんて!
この「Google Calendar」は無料で利用できるウェブベースのカレンダーアプリで、ユーザーが特定の個人やグループと予定を共有できるようになっている。なお、Google Calendarを利用するにあたっては、Gmailのアカウントを持っている必要はない。
とりあえず、日本の祝日を追加しておいた。
機能的には、Yahoo!カレンダーとさほど変わりはないのだが、Yahoo!よりも直感的に使用できるし、お仕着せでないカレンダーも追加できるところが勝っているか。また、Yahoo!がサポートしていない複数日にわたる予定もちゃんとフォローされている。
現在、職場では(個人的に)アリエル・マルチスケジューラーを利用しているのだけど、こっちに乗り換えてもいいかも。グーグルに予定を渡しても大丈夫と言う確信があるのなら。
コメント一覧
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントする