アップルコンピュータ誕生から30年--盛衰を振り返る - CNET Japan コメントを見る

タイムライン--アップル30年の軌跡 - CNET Japan コメントを見る

Apple Computer, Inc.が2006年4月1日で創業30周年と言うことで、記念にちょっと俺のマック歴を振り返ってみた。

俺のMac歴

Performa5220

大学を卒業する際に生協で購入。展示品で格安だったというのが購入の決め手。
大学で初めてインターネットというものに触れ、卒業後もインターネットを使いたいがために買ったもの。ギリギリまでWindows機と迷ったが、マイクロソフト=悪の帝国という偏見の元にMac購入を決定。OSは『漢字Talk 7.6』だった。
購入後、『NetscapeNavigator2.0』をパッケージで購入したのも良い思い出だ。

Macintosh Performa 5220

今見ると凄いスペックだなあ。
不安定だったので、二ヶ月毎にフォーマット&再インストールを繰り返していた。そういえば、モニタが初期不良だった。
PowerMac G3購入後、知り合いに売却。

PowerMacintosh G3 233/DT

ニート時代に購入。これは良いマシンだったと思う。
VRAMを6MB(!)に増設、RAMも64MB追加して96MBにしていた。OSは8.0からOS Xまで入れた。一度も故障もしなかった。オークションで売却。

PowerMac G4 450/Dual

そろそろUSBポートがないと色々ときついな、と思い、MacWorld SF直前に、値下げしたタイミングで購入。そしたらPowerMac G4/466がもっと安い値段で発売された上に、450/Dualは更に値下げされました。
付属はMacOS9だったけど、やがてMacOS Xに移行。
HDDを増設したり、ビデオカードを交換したりしたりしたのだけど、HDDの不具合でPowerBook G4に買換。
まだ自宅に保管中。早く売らねば。

iPod(初代)

さよなら初代iPod に書いた。

iPod Shuffle

iPod shuffle(1GB)購入!(その1)
iPod shuffle(1GB)購入!(その2)

PowerBook G4

PowerMac G4が壊れ、PowerBook G4を注文する

振り返ると随分と貢いできたなあ、と言う感想。良いマシンも悪いマシンもあったが、概ね素晴らしいユーザー体験を経てきたと思う。あ、OSは7から10.4まで全部購入済みですよ!。
購入に至らなかったマシンも含め、この10年だけでも色々あったな、と思う。俺が初めてMacを購入した頃なんかは、『何処がアップルを買収するか』という話題ばかりだったし。

それがマイクロソフトと和解して提携したり、iMacで旋風を巻き起こしたり、CD-R/RWの搭載に遅れて失速したり、"Rip,Mix,Burn"で巻き返したり、『革新的なデバイス』としてiPodを発表して失笑を買ったり、MacOS Xがどう見ても有料β版だったり。

それがMacOS Xはいつの間にやら素晴らしいOSになるわ、iPodは大ヒット製品となって本当に革命を起こすわで。ただ、最近の、アップル社を礼賛する意見を目にするとどうしても違和感を感じてしまう。なんか、俺の知っているAppleではない何かを誉めているような。
twentieth anniversary Macintoshからまだ10年しか経ってないのに。

レボリューション・イン・ザ・バレー―開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏レボリューション・イン・ザ・バレー―開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏
アンディ ハーツフェルド Andy Hertzfeld 柴田 文彦

by G-Tools

現在読みかけだけど、面白い。