stars 禁煙ファシズムと戦う

最初に断っておくと、俺は喫煙者。マルボロを一日一箱ほど吸う。
ただし、灰皿のないところでは吸おうと思わないし、煙草が苦手な人の前で吸うような人でなしな事はしない。自分の吐いた煙でさえ、自分にかかれば煙い。ましてや吸わない人なら、と言うぐらいの想像力とマナーはわきまえている。
だから、健康増進法と云う正体不明な法律によって街中から灰皿が撤去されている現状はどうにも納得がいっていない。税金ばかり取って酷い仕打ちだと思う。更に言えば、煙草を販売しながら喫煙コーナーすらない大型店舗もある。俺は高速を良く利用するのだが、サービスエリアで休憩しようとすると灰皿は屋外にしかなく、しかも屋根すらまともになかったりする。雨の日や冬の寒い日など、かじかみながら一服しなければならない。
で、本書の内容と云えば、まず企画者の小谷野 敦氏の檄文があり、その後過去に発表された斉藤氏と栗原氏のレポートが続く。小谷野氏は自身のウェブログそのまんまの調子で、知っているものはついニヤリとするだろうが、どうにも小物に絡み過ぎる嫌いがあり、それが読者には不評なようだ。もし、これが啓蒙を意図するのなら、失敗していると云えるだろう。
斉藤氏のレポートは、淡々と禁煙運動が如何に変質したか、そしてそれがファシズムと相似しているかを描き出している。淡々としているだけに、説得力がある。

受動喫煙の実際の害については俺は検証できていないので保留する。しかし、合法的な嗜好品である限り、嫌煙者と喫煙者、双方について配慮されるべきではなかろうか。
確かに、喫煙者の俺から見ても明らかにひどい喫煙者は多い。と言うかかなり目に付く。嫌煙者の感情的な反発も理解できるが、何とか共存できんもんかな、と思う。

hReview by tomozo , 2006/01/06

photo
禁煙ファシズムと戦う (ベスト新書)
小谷野 敦
ベストセラーズ 2005-09

参考リンク

松浦晋也のL/D: 「禁煙ファシズムと戦う」を読む コメントを見る
メディアリテラシーの練習問題 ; 室井尚の奇妙な反・嫌煙運動プロパガンダ論/Muroi's Wierd Pro-Smoking argument コメントを見る
短信: ロンボルグ本とタバコ コメントを見る
俺にからめよ山形浩生 - 猫を償うに猫をもってせよ コメントを見る
なんで9月30日の日付で室井尚にからむんだ山形浩生。俺にからめよ俺に。それともあれか、俺には勝てないとか、ネットしか見ないネットバカを洗脳しようとか、そういう意図か。(それともコピペするのは楽だが本から引用するのは面倒だとでも?)
この名文は、後にテンプレと化す。