モトローラ、超人気薄型携帯電話「RAZR」をiTunes対応に - CNET JapanROKRが激しく期待はずれだったため、このニュースは大歓迎。モトローラのページではティーザー広告を展開中。ちら見が出来ます。
Motorolaは米国時間8日、同社の携帯電話機「RAZR」シリーズに4つの新機種を追加したが、このなかにはAppleの音楽ソフト「iTunes」を搭載した1機種も含まれている。
Engadget Japaneseによると、RAZRはROKRの6倍近く売れているとか。
iTunes携帯ROKR:大失敗の理由 - Engadget Japanese大躍進に期待がかかります。 MYCOM PCWEBによると、機能も大幅に向上しているらしい。
原因にはまず「見た目がみっともない」を始めとしてiTunesとの同期が遅い、操作が洗練されていないetcがあるものの、最大の不満はなぜか最初から曲の上限が「100曲」に限定されていること。内蔵メモリが余っていたとしても、アップルの「著作権保護」機構FairPlayの制限で100曲までしか入らない。同時期に発表されたnanoはほぼ同じ価格で約1000曲。
米Motorola、iTunes携帯第2弾は超薄型携帯の「RAZR V3i」 | 家電 | マイコミジャーナルちなみに、俺は元々RAZRの様なiTunes携帯を期待していました。
V3iの最大の特徴は音楽機能の強化で、iTunesで購入した楽曲の再生が可能になっている。mini-USB端子経由でヘッドフォンが接続可能なほか、MicroSDを使って大量の楽曲ファイルや画像を持ち歩くことができるようになった。
そういえば、iPod nanoが発表になったとき、RAZRにiPod nanoをくっつけてなんちゃってiTunes携帯を実現した人がいたとか。
アメリカでがんばりましょう: iPod Nano をくっつければ![]()
コメント一覧
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントする