stars 検索エンジン戦争

教え方の上手な講師が語りかけるように"検索エンジン"の歴史について教えてくれるような本。教え方の上手な講師が語りかけるように"検索エンジン"の歴史について教えてくれるような本。どのような口調かと言えば、Internet Watchの"そこが知りたい!検索エンジンの裏側"を読むと分かるでしょう。
検索エンジン戦争と言っても、技術的な内容よりも経済的な側面、例えばSEOやリスティング広告やコンテンツマッチ広告、文化的な影響について書かれている部分が多いかな、と言う感じ。

第一章では、検索SPAMが横行した黎明期、第二章では、Googleの台頭とovertureによるリスティング広告、第三章では、"パックス・グーグル"、第四章ではYahoo!の逆襲とマイクロソフトの参戦が、第五章では、より商業的な検索について、例えばA9.comなんかについて書かれている。
個人的には"グーグル・キラー"と呼ばれた第三世代検索エンジンやAsk.jpについてもっと書いて欲しかったなあ、と。

ただ、現在の3大勢力を中心に上手くまとまっており、読み物としても面白いので、検索エンジンの歴史について知りたいという人には最適じゃないだろうか。リアルタイムで眺めてきた人もおさらいに良いのでは。
先日、遂にYahoo!がこれまで培ってきたディレクトリよりもロボット検索を優先させるなど、相変わらず検索エンジンを巡る動きは激しい。ネットの連載と併せて読んでみては如何だろうか。

hReview by tomozo , 2005/10/11

photo
検索エンジン戦争
ジェフ・ルート
アスペクト 2005-07-26