オールターナティブ [alternative]と言うわけで、ITmediaよりオルタナティブ・ブログなるものが開始されました。
【1】二者択一 【2】代替物、代案
アイティメディア、ブログを利用した情報発信サイト「オルタナティブ・ブログ」を開設- livedoor コンピュータブログを開設するのは ITmediaエンタープライズ編集長浅井英二氏他編集部員やライターアナリスト等計23名。 個人的には、本田 雅一氏のブログが気になる。
リクエストとしては、小寺信良氏とこばやしゆたか氏のブログを。
オルタナティブ・ブログとは?
オルタナティブ・ブログ憲章に書かれていますが、今までのメディアとしてのあり方を越え、ブログを利用する事によって、読者とコミュニケーションをはかりますよ、と言う事のようだ。 つまり、ITmediaがメインストリームとしてあって、そのオルタナティブ(代替・補完)としてのブログと言う位置づけか。"オルタナティブ・ブロガー"なんて書いてあると、"アルファブロガー"に対するオルタナティブかって思ってしまったけど。 イメージとしては、FPNに近い形かなあ、と思ったけどちょっと違うようですな。 FPNが"参加型"のコミュニティサイトと謳っているのに対し、あくまで、ニュースサイトの補完と言う位置づけなんだろう。 "ブロガーならびに協賛企業募集のお知らせ"を見ると、実名で執筆可能なブロガーを募集しているようだ。同時に協賛企業も募集している。 ブログを書くと言うのが、仕事になる時代がきたのかなぁ。(参考)
「ブログを書く」という「仕事」(ウォールストリート・ジャーナル) [絵文録ことのは.]2005/06/02![]()
しかし、rojoにほおりこんだら、幾つかはサイト名もFeedも文字化け。全て"?"となってしまう。どれもTypePadを利用しているはずなのに。
それにしても最近はライター・編集者のブログが増えましたね。
俺が購読しているのは以下の通り。
そういえば、先日実家へ寄った時読んだ朝日新聞に、「フリーライターの夫が、ブログに夢中になって、仕事もしないでせっせとブログに投稿して困っている」と言う悩み相談が載っていたなあ。
コメント一覧
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントする