アップル、米でiPodのリサイクルプログラムを開始--環境問題に配慮:ニュース - CNET Japan
Apple Computerは米国時間3日、全米でiPodの下取り/買い換えプログラムをスタートさせた。iPodユーザーは、同プログラムを利用することで、新しい製品を割引価格で購入できる。
以前書いた"iWaste"と言うキャンペーンに答える形で、AppleはiPodのリサイクルを開始しました。 Apple Storeより引用
と言う事で、古いiPodをアップル小売店に持ち込めば、無料で回収した上で10%offと言う特典付き。環境に良いだけでなく、iPodの様な広く普及した製品としては買替え需要の掘り起こしの効果もあるかと。iPod Recycling Program
Bring any used iPod, iPod mini or iPod photo to any of the more than 100 Apple Stores in the US for free environmentally friendly recycling and get a 10% discount on the purchase of a new iPod that same-day. See your store for details.
MacWorldで抗議活動をしていた環境団体"Computer Take←Back Campaign"(CTBC)も歓迎のメッセージをサイトに出しています。
Coalition Calls on Apple to Go All The Way on Takebackもっとも全面的な歓迎ではなく、
Apple Announces Free Takeback of iPods Today
Now, Apple needs to agree to take back its whole range of products and to offer free and convenient takeback to consumers that don't live near Apple stores.と、Apple Retail Storeから遠く離れた地に住んでいる人にもこのプログラムを拡大する必要がある、とも付記しています。
"地球の日"(Earth day)での株主総会では環境活動家に対し反論したS・ジョブスですが、結局は折れた形といって良さそう。もっとも・・・10%Offって今現在なら、オークションに出した方が良さそうですが。
S・ジョブズ、環境問題に関するアップルへの批判に反論:ニュース - CNET Japan![]()
誤解なきよう付記しますが、AppleはEbay,Intel等と共同で、Rethinkと言うリサイクル活動に参加しています。ただし、これはMac本体に限った活動。
HPやDellが進んでいるといっても、HP iPodやDell Jukeboxに付いては特に触れていないしね。
日本でも、PCリサイクルや家電リサイクルと言うのはあるが、ウォークマンやGigabeatのリサイクルはない。ソニーや東芝のサイトを調べてみたが、見当たらなかった。今後、他社でもこういう取り組みは携帯オーディオに限らず拡大していく必要があるのでは?例えば携帯電話のように。
【6/9追記】
ソニースタイルでは下取りサービスやっていました。hソニースタイル 下取りサービスけっこう広い範囲でやっていますね<下取り。素晴らしい。
まあ、Yahoo!オークションがその役を担っているのかもしれないが。
コメント一覧
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントする