GMailにRSSリーダー機能搭載か? - Gmail Maniacs
"まだ少数のユーザにしか提供されていないようだが、Gmailに「Web Clips」という新しい機能が追加されている。これは、受信ボックスやメッセージ画面の上部に、RSSフィードの見出しを表示するものだ"
米Google、GmailでRSSフィードを表示する「Gmail Clips」のテスト開始Googleが一部のユーザーに対して、GmailにRSSフィード(GoogleだからATOMか?)を表示する機能"Gmail Clips"のテストをしているようです。 impressの記事から引用すると
米GoogleのWebメールサービス「Gmail」の画面上にRSSフィードを表示する「Gmail Clips」機能のテストが開始されたことがわかった。ただし、現時点では英語圏の一部でテストするに止まっており、日本語のサービスについては「具体的な予定はない」という。
Gmail Clipsは、Gmailのインターフェイス画面の上部に表示される情報スペース。そこにGmailサービスのアップデート情報や「Google News」のフィード、その他ユーザーが指定したRSSフィードを登録することによって、最新情報をいつでも表示できるという。その他、Gmail Maniacsには(Googleに買収された)Bloggerの創始者Evan Williams氏のポスト他からの情報もあり。
evhead: Gmail adds feed reading![]()
前々から"GoogleがRSSリーダー出してくれないかな〜"とぼやいていた俺には何よりの朗報。現在Bloglines及びSage(Firefoxの拡張機能)を利用していますが、やはり登録するサイトが増えるとフィードをチェックするだけでも大変。"Google News"の様なリンク構造から同様のフィードをまとめ、重要度を判断してくれるフィードアグリケータを心から待ち望んでいるのです。
あと引っかかったのが、"Google News"のフィードが提供されている点。以前、Googleは勝手にGoogle NewsのRSSを配信したプログラマを訴えていますが、これはやはり自前で配信するための布石か?汎用のフィードとしてではなく、"Gmail Clips"専用とすることで集客効果を狙うとか。
現時点では、日本語版の提供はおろか、一般公開も不明ですが、期待して待ちたいと思います。
コメント一覧
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントする