NTT Docomoより全機種"FeliCa"搭載したFOMA 901iSシリーズ5機種を発表しました。発表されたのは、D,F,N,P,SH。
その他800Mhz対応でエリアが広がった"FOMAプラスエリア",PDFが読める、ネットワークで時刻校正機能なんかが付いているらしい。 (プレスリリース)
PDFは便利そうだが正直使うかどうかは微妙。
その他800Mhz対応でエリアが広がった"FOMAプラスエリア",PDFが読める、ネットワークで時刻校正機能なんかが付いているらしい。 (プレスリリース)
各社のニュース
フルブラウザ搭載FOMAが登場--NTTドコモ、901iSシリーズを発表:ニュース - CNET Japan
ITmediaモバイル:800MHz対応でエリア拡大──「901iS」5機種登場
FOMA 901iSシリーズ雑感
800Mhz対応でエリア拡大ですが・・・ソフトバンクの孫社長なんかが怒りそうな新機能ですな。時刻校正機能は素直に便利そう。これでauに追いつきましたな。PDFは便利そうだが正直使うかどうかは微妙。
N901iSに付いているはフルブラウザは魅力的。パケホーダイの対象外ってのが痛いが。
Felicaと言うか、おさいふケータイは非常に・・のどから手が出る程欲しい機能。俺は名古屋在住だが、たまに東京出張の際Suicaを利用するのだが、これを財布の中から追い出したい。サークルKやサンクスで支払いをする度ココロが揺れる。ただ、実際にコンビニで使用している人って今の今までで一回しか見たことない。どれぐらい利用されているのだろう?一番気になるのは仕様に載っていないレスポンスが向上しているかどうかと言うこと。先月からSH700iを利用しているのですが、やはりでかいし遅い。プライベートで利用しているV601SHが非常に軽くて小さい端末に感じる。
最近の携帯の高機能化は凄まじい。これで"マイナーチェンジ"なんだもんな。俺のように"業務で"ほとんど通話""たまにメール""カメラは使わないよ"なんてなユーザーにはどんどん選択肢がなくなるなぁ。。
いっそのことスマートフォン"FOMA M1000"が欲しい。
コメント一覧
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントする