Xbox 360のゲームデモ、動かしていたのはG5 Mac--MSが認める:ニュース - CNET Japan コメントを見る
Microsoftの新型ゲーム機に対応するスタイリッシュなビデオゲームの映像は、Xbox 360システムで動いているものではない。Microsoftは米国時間13日、Xbox 360のデモがAppleのマシン上で動いていることを正式に認めた。

え・・それがどうかしたの?と言うニュース。
先日華々しく公開されたXbox 360向けのゲームのデモが、PowerMac G5上で動いている事を認めたと。既に公表されている通り、Xbox 360はマルチコアのカスタムPowerPC(PowerPC 970系)を搭載しており、開発マシンは現在PowerMac G5が使用されている。で、カスタマイズしたNTカーネルを搭載しているという。

詳しくはこちらの記事を
後藤弘茂のWeekly海外ニュース:キーパースンが語る次世代Xbox“Xenon”と開発環境 コメントを見る
我々はこれまでに、デベロッパに対して3,000の開発キットを12カ月も前に提供した。どうしてそんなことが可能だったのか? それは、我々がデュアルプロセッサのMacintosh G5システムを(開発ターゲットマシンに)使ったからだ(笑)。Macintoshに我々の(Xenon用の)OSを載せたものを提供した。

Macintoshを使うことができたのは、シリコン(CPU)のためだ。我々は(Xenonの)コストを削減するために、カスタマイズしたシリコンを搭載する。しかし、カスタムシリコンとはいえ、そのCPUは、PowerPCコアベースで、(Macintoshと同じ)シンメトリックマルチプロセッシング構成を取っている。つまり、デュアルプロセッサのMacintosh G5と変わらない。だから、12カ月も前に、将来のハードウェアプラットフォームをシミュレートして、その上でリアルソフトウェアを走らせることができた。

そういえば、以前マイクロソフト社内にPowerMac G5が配送されているところを写真に撮ってブログに載せた社員が解雇された事もありましたっけ。

ついでによもやま話をちょこっと書いておこう。

『MTV』の特別番組で見た次世代ゲーム機『Xbox 360』 | WIRED VISION コメントを見る
この特別番組は、MTVということで容易に想像できるとおり、派手でけばけばしいたぐいのものだった。収録場所に選ばれたのはハリウッドの高級クラブ『アバロン』で、優美に着飾った有名人たちと、厳選されたに違いない地球上でもっとも魅力的なゲーマーたちが会場を埋め尽くしていた。
俺も見たんですが…ほんとしょうもない番組で、いかにもMTVと言う感じですな。特に日本からきたVJは不要だったんでは。。彼らの喋りの部分は早送りして見たのですが。

CPUはPowerPCカスタムの3.2Ghz…スティーブ・ジョブスが確約した3GhzのPowerPC G5はまだ現れません…IBMはハッピーかもしれないけど、Macユーザーとしてはなあ。フリースケール社(旧モトローラの半導体部門)の奮起を願う。

Xbox 360は日本語では"サンロクマル"英語では"Three sixty"(スリーシックスティ)と読む。360度全方向対応エンターテイメントを提供する…・と言うが分かりにくいなあ。分かりにくい解説の必要なネーミングにかけては右に出るものはいないな、マイクロソフト。

マイクロソフト、次世代ゲーム機「Xbox 360」日本で発売は今年年末 | BCNランキング コメントを見る
マイクロソフト(マイケル・ローディング社長)は5月13日、都内で開催した「次世代 Xbox プレビュー」において、次世代ゲーム「Xbox 360」を、北米とヨーロッパとともに、日本で05年年末に発売すると発表した。
今年年末発売だそうですが…価格はいくらなんでしょ?Xboxとの互換性は…日本においては気にする必要性無いか。