アップル、iPod photoのラインナップを一新![]()
![Apple iPod mini Silver 6GB w/USB [M9801J/A]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B0007GHO9C.09.THUMBZZZ.jpg)
![Apple iPod photo 60GB w/USB [M9830J/A]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B0007W5G0A.09.THUMBZZZ.jpg)
アップル - iPod mini
アップル - iPod photo
ニュース
新型iPod miniamp;iPod photo登場
ITmedia PCUPdate:Apple、6GバイトiPod miniとPCなしで画像取り込み&プレビュー可能なiPod photoを発売
アップルコンピュータは新しいiPod miniとiPod photoを発表した。miniは6Gバイトモデルが追加され、photoはPCなしでデジカメからの取り込み&プレビューできる機能がサポートされている。
アップル、新型iPod Photoを発売--iPod miniには6Gバイトモデルも:ニュース - CNET Japan
これらの新モデルは、人気の高い同社のハードディスク搭載携帯音楽プレイヤーの品揃えを拡充し、同製品ラインのデジタル写真関連機能を強化するもの。また、iPod Photoに対応する29ドルのカメラアダプターは、コンピュータを経由せず、iPodとデジタルカメラを直接つなぎたいという要望に応えたものだ。
ITmedia PCUPdate:新iPod miniをジョズウィアック副社長が語る
「199ドルという価格はコンシューマー市場では魔法的な効果を持つ」とAppleのハードウェアプロダクトマーケティング担当副社長であるグレッグ・ジョズウィアック氏はMacCentralに語った。
国内説明会
アップル、新型「iPod mini/photo」の説明会を開催
同社代表取締役兼米Apple マーケティング担当バイスプレジデントの前刀禎明氏は、「iPodは昨年末の時点で1千万台を出荷した」と好調さをアピール。カーオーディオなどとも接続できる環境が整いつつあることを示し、「テープ→CD→MD→iPodと進んできている。圧倒的に普及したものだけを採用する業界で、MP3プレーヤーではなくiPodが採用されている」と自信を見せた。
iPod mini
6GBモデルが追加、4GBモデルが値下げとなりました。カラーが少しビビッドになり、人気がなかったゴールドが消失。また、ホイールのボタンもボディカラーと同一に。また、バッテリー持続時間が前モデルの8時間から18時間へと、従来比2倍以上の改善。
iPod photo
ボディが薄くなり、価格も安くなりました。FireWireケーブルやDockなどいくつかのオプションもなくなりましたが。iPodの他のモデルと比べて、価格がネックになったかいまいち売れている印象のなかったiPod photoですが、これでかなり購入する人が増えるのではなかろうかと。オプションの"iPod Camera Connector"を利用することにより、デジカメとの直接接続が可能に。これは待ち望んでいた人も多い機能ではないでしょうか?なお、"iPod Camera Connector"は3月下旬3,400円(本体価格3,238円)で発売の予定とのこと。
雑感
アップルコンピュータより、新しくなったiPod mini及びiPod photoが発表になりました。既に入手した人もいるかも入れません。羨ましい。初代iPodが天に召されたばかりの俺には非常に気になる・・・買うなら30GBのiPod photoかな。iPod miniの方は、単機能モデルであるせいか、前モデルからのマイナーチェンジ・正常進化という印象。iPod photoは"写真のシンク"機能が発展途上のためか、メジャーアップデートという印象。価格低下と機能追加で購入予備軍の裾野が大分広がったのではないでしょうか?その他、オンキヨーが自社AVシステムをiPodと連携させる“RI Dock"を発売すると発表があるなど、iPodエコノミーは益々広がる予感。
で、iTunes Music Store Japanはまだかな?
蛇足
次の一手を予想してみる。
ワイヤレス
街でよく見かける白いイヤフォン。正直な話、絡まりませんか?(俺は良く絡まる)。野で、Bluetoothを利用して、ワイヤレス化して欲しいな、と。ソニーはAIWAブランドで既にbluetooth搭載機(XDM-S710BT)を出していますが、"Hands Free Profile(ハンズフリープロファイル)"、"HeadSet Profile(ヘッドセットプロファイル)"対応。是非ともA2DP(Advanced Audio Distribution Profile)対応で出してくれないかなあ。。他、Belkinが"TuneStage"と言う名称でそういうアクセサリーを発売予定。
動画再生
・・・はPSPやPMCが頑張ってくれればいいや。と言うか、Appleは先行して切り込むことはないだろうな、と予想。iPodも後発だし。
ゲーム
おまけゲームをiTunes Music Storeで配信。問題はクリックホイールによる操作性か。いやはやあり得ない。
コメント一覧
まだコメントはありません。最初のコメントを書いてみませんか?
コメントする