『セグウェイ』がロボットになって戦場へ | WIRED VISION前々から"Segway HT"(セグウェイ・ヒューマン・トランスポーター)にセンサーやアームを取り付ければ(比較的安価に)実用性の高いロボットができるのでは?と思っており、トヨタのロボットのお披露目の際にもそう書いたのだが、当然素人の俺が考えるようなことはとっくに考えられていて、米国では2003年から研究されていたようだ。そして、このたび、 Applied Perception(アプライド・パーセプション)社は、“世紀の大発明”とも言われ評判になった立ち乗り式電動スクーター『セグウェイHT』が米軍で兵器として採用されそうだ。米アプライド・パーセプション(API)社は16日(米国時間)、セグウェイHTをベースとする軍用の移動プラットフォームの開発で、米国防総省国防高等研究計画庁(DARPA)と契約したと発表した。兵士をサポートするロボットシステムの調査に着手する。
セグウェイHTをベースとする軍用の移動プラットフォームの開発で、米国防総省国防高等研究計画庁(DARPA)と契約したと発表したそうだ。現在、同社のプレスリリースにその発表はない。
昨今の世界情勢の影響か、アメリカから聞こえてくるロボットが軍事関係が多いなぁ。
米国では、国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)が進める"Mobile Autonomous Robot Software (MARS)"のプラットフォームとして"Segway HT"を提供しているらしい。その名は"Segway Robotic Mobility Platform(RMP)"。マサチューセッツ工科大学(MIT)のCardea 、カーネギー・メロン大学のCM-RMP: Robot Soccer Segway RMP's等等。
そして、その研究成果を元にするのかどうかは不明だが、カーネギー・メロン大学からスピンアウトして設立されたApplied Perception社によって、軍用プラットフォームへの活用が調査研究される。
世に出たとき、『都市生活を変える画期的な製品』と謳われたSegway HTは、都市より先に戦場を変えるのか?
コメント一覧
baby touch さん
お久しぶりです,ニューパソコン羨ましいです(^^;.
そしてトラックバックを打たせていただいたのですが,
届かなかったようでごめんなさい.
本当に最近アメリカから聞こえてくるロボットニュースは
なにやらきな臭くて切ないです・・・.
パッシブウォークもマッスルスーツもそっち関連のお金を
貰っているようですし・・・.
確かにお金がないと満足に研究できないから,そっちに偏る
のも分からなくもないのですがねぇ,国としてそっちにしか
お金を配分せず,結果として基礎研究がおろそかになって
いるのは問題だと思います,はぁ・・・.
ともぞー さん
ほんとにお久しぶりです。
トラックバックの件はお気にせずに。いつもチェックしているのですぐ分かりましたから(笑)
ほんとアメリカという国は軍需中心でものが回っていますね。
クリントン時代は、そうやって開発された製品が市場の縮小で民間に降りてきて面白い状況だったのですが、最近はまた需要が盛り上がってきたようで、ぞっとする計画も多々みられて暗い気持ちになります。
良心的な科学者研究者がブッシュ政権の姿勢を批判してることが救いでしょうか。ま、振り子と一緒でいずれ揺り戻しが来ると思うのですが。
ただいま仕事が大絶賛炎上中です・・・orz
自分の仕事で忙しいならしょうがないですが、他人の仕事の失敗を尻ぬぐいしていて忙しい状況で。
早いところ落ち着いて色々書いていきたいのですが。
と、言うわけでこれから仮眠です。
コメントする