アップル - Mac mini コメントを見る
MacWorld SF 2005において、低価格な小型デスクトップ"Mac mini"が発表になりました。

各社のニュース

アップル、499ドルの「Mac mini」をまもなく発売へ--米国では22日から:ニュース - CNET Japan コメントを見る
サンフランシスコ発--Apple Computerは、従来のMacファン以外にもユーザー層を拡大する目的で開発された499ドルのコンピュータ「Mac mini」をまもなく発売する予定であることを正式に認めた。
アップル、5万円台からの低価格Mac「Mac mini」 コメントを見る
Mac miniは、PowerPC G4を搭載した超小型のMacintosh。筐体は約165×165×50.8mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.32kg。光ドライブはスロットローディング式。キーボードとマウスは付属せず、任意で選択できる。
アップル、最小・最安のMacを発表 - 499ドルからの「Mac mini」登場 | パソコン | マイコミジャーナル コメントを見る
Mac miniのもう1つの特徴は、その省スペース性だ。本体形状は6.5インチ(約16.5cm)四方の正方形で、高さは2インチ(約5.1cm)。重さもわずか2.9ポンド(約1.32kg)しかないので、部屋内での移動も簡単だ。

雑感

スペック・仕様は、Appleのサイトを参照してもらうとして、OSが付いてこの値段($499/?58,590)というのは、Windows搭載マシンと比較してもかなりのコストパフォーマンスかと。(Linux搭載機ではもっと安いものがあり) スティーブ・ジョブスが
 「これは、いままでに登場したMacのなかで最も手ごろな価格の製品だ。(Windowsからの)乗り換えを考えている人にとっては、これでためらう理由がなくなる」
と言うのも納得できますね。

大きさは、およそ16cm四方の正方形。高さは5cm。IBM ThinkCentre S50 ultra smallより一回り小さい。表面はiPod miniと同様の酸化被膜処理されたアルミニウム製フレームを使用。
元ネタが見つからないのだが、その姿はあたかも"アルミの弁当箱"のようだと。

モニタの他、キーボード、マウスも付属しない割り切りで、ジョブス曰く"BYODKM"(Bring Your Own Display ,keyboard,Mouse)と言うことらしい。

付属ソフトはMacOS X付属の各種ソフトの他、同日発表された"iLife'05"、恐竜が主役の3Dシューティングゲーム"Nanosaur 2""Marble Blast Gold"が付属。

I/O関係は全面にスロットローディング式の光学ドライブ(標準ではDVD/CD-Rのコンボドライブ、BTOでスーパードライブを選択可能)、背面に、その他の端子及び電源ボタンが配置。iMac G5のもそうだけど、電源ボタンが背面というのは賛否両論だろう(否が8割ぐらいと予想)。旧型純正ディスプレイで本体の電源入切可能なのだろうか?
USBやFireWire(IEEE1394)のポートも全て背面。全面や側面にある方が便利だとは思うものの、この大きさでは支障にならないだろう。それに、すぐにサードパーティからMac miniにマッチするデザインのUSBハブやFireWireリピーターが発売されるでしょう。

その他、きっと似合うと思うのが、TVチューナー。既に生産終了し在庫のみの販売のIO Data"Rec-On for Mac"や、ピクセラの"Capty TV"の様な製品が、Mac miniのデザインとマッチする形で出てきたらきっと受けるだろうと想像。

Mac miniはWindowsユーザーからの乗り換え、既存ユーザーの買い増しを狙った製品で、Appleの製品サイトにもこんな文言があります。

プログラム開発用マシンとして
省スペースなMac miniをPCワークステーションの上にセットして、キーボード、モニタ、マウスはWindows PC用のものをKVMスイッチで共用しましょう。Mac OS Xには、Mac、UNIX、Javaの各アプリケーションが開発できる無料の開発ツールが付属しているので、自作アプリケーションがMacで動くかテストするのも簡単です。そのうち逆転して、Windows PCがテストマシンになってしまうかも知れません。
とまぁ、KVM(キーボード・マウス切換器)を使用することを想定しているようですが、どうせならリモートで操作する方がいいんではなかろうかと。
Mac miniからWindowsを操作するには、Microsoft謹製"Remote Desktop Connection Client for Mac"がありますし、逆にWindowsマシンからMac Miniを操作するのであれば、"Real VNC"がお勧め。10台ぐらい買い込んだのなら"Apple Remote Desktop 2"ってのもあります(これは管理用ソフトですが)。

その他

その他気になった記事が一つ。
本田雅一の「週刊モバイル通信」 コメントを見る
気になった点を引用
 加えてMac miniには別の可能性もある。Mac miniにはキーボードやマウスが付属していないが、将来的にキーボードなしでシステムのセットアップを行ない、サーバーや特定機能の実行だけをリモコンやEthernet経由のリモート操作で扱えるような仕組みを提供できれば、ユニークな製品になるかもしれない。
前述の"Apple Remote Desktop 2"では駄目なんだろうか?あるいは"MacOS X Server"の備える"Netboot"機能では駄目なんだろうか?
ジョブズ氏がMac miniで将来何をやろうとしているのかはわからないが、単に小さいMacというだけでなく、安価なモジュラー型という商品の特徴を生かせるアイディアをソフトウェアで実装できれば、面白い製品へと成長するかもしれない。
Xgridと言う分散処理のテクノロジーがあり、Logicで実装されていることをご存じないようだ。

さりげなく広告

何はともあれ、AppleStoreの他、Amazon.co.jpでも予約開始です。
Apple Mac mini (1.25GHz, 40G, 256, Combo, 56k, E) [M9686J/A]

by G-Tools
Apple Mac mini (1.25GHz, 40G, 256, Combo, 56k, E) [M9686J/A]

by G-Tools