Future is mild logo

インターネットやMac,Windows,日常について月並みな事を

rss

あわせて読みたい

今朝方自分のブログをみていたら、Feed Meterの画像がいつもと違う……と言うことで確認してみたら、"あわせて読みたい"の文字が!
あなたのブログ読者はほかにどんなブログを読んでいる?--サイドフィードの新サービス - CNET Japan コメントを見る
サイドフィードは6月13日、ブログ向けの新サービス「あわせて読みたい」の提供を開始した。
۞ あなたのブログと「あわせて読みたい」、公開。 : a++ My RSS 管理人ブログ コメントを見る
さて、このサービスはもともと「フィードメーター」のB面サービスとして開発していました。

つまり、数値を見せるフィードメーターに対して、数値ではない「ブログの良さ」を見せるサービス、という位置づけです。

で、作ってみたところ、とても面白いので、フィードメーターユーザー以外でも利用できる形にまとめてみました。
あわせて読みたい
あわせて読みたい - ブログがつながるブログパーツ コメントを見る
と言うわけで、独自のアルゴリズムに基づきAMN(AwaseteyoMitai Network)参加ブログのうち、読者が良く読んでいる他のブログが表示されると言う仕組みらしい。同様なものにははてなRSSの"おすすめフィード"がありますね。

このブログではこんな感じになります。
あわせて読みたいブログパーツ


クリックすると更に10件のお勧めサイトが表示されます。どうぞあわせてお読み下さい。

GoogleがFeedBurnerの買収を公表

GoogleがFeedburnerの買収を公表しました。買収額は秘密だそうです。
Official Google Blog: Adding more flare コメントを見る
As you know, we're constantly looking for ways to identify and offer new tools for content creators and website publishers. Likewise, we constantly aim to give AdWords advertisers broader distribution to an even wider audience of users. For these reasons, we're very pleased to tell you that we've just acquired FeedBurner.
Burning Questions ? It's True-gle! コメントを見る
Unlike the rumor that FeedBurner is nearly code-complete on a multiplayer Wii edition, the blog posts, phone calls and conjecture about our future as part of the Google family tree are now officially true.
TechCrunch Japanese アーカイブ ≫ GoogleがFeedburner買収を正式発表、次はAdWords統合化か? コメントを見る
買収額は非公開だが、先週お伝えした際に情報筋から聞いた話では$100M(1億ドル)前後ということだった。この数字はまだ生きているのではないか、と思う。

冷静に考えて、Google AdSense for feedについて誰も言及しないのはなぜだろう?

Future is mild:RSS/ATOMフィードにGoogle AdSense
因みにこのテストプログラムが始まった当時、FeedBurnerも参加している。そりゃ確かにロゴ画像も表示されないていたらくではあるけど…

念のためにいうと、Googleは以前RSS広告に関する特許も申請している。
グーグル、RSS広告配信技術に特許を申請--競合各社に大打撃? - CNET Japan コメントを見る
Googleが、RSSフィードを使ってオンライン広告を配信するための独自の方法を発明したと主張しており、同社ではこの技術に対する特許を取得したいと考えている。

で、Googleは余り情報を出していないのだけど、FeedBurnerは色々と提示しているな。

Google has acquired FeedBurner
正直、明確なロードマップはまだ無いのかな、と言う印象。

両社の業務領域をみてみると重なる領域は多い。

GoogleFeedBurner
広告Google AdSense for FeedFeedBurner Ads for Blogs and Feeds
アクセス解析Google Analytics(旧)BlogBeat

FeedBurnerのFeed管理機能とアクセス管理機能はGoogle Analyticsに統合されるのだろう。広告はAdSenseに統合か。長い目で見るとFeedBurnerは消えていくのか…?

あと、CNETの記事に興味深い発言が載っていた。

グーグル、RSSサービスのFeedBurnerを買収 - CNET Japan コメントを見る
Googleは、FeedBurnerの技術と「Google Reader」を統合するための「面白い方法」を考え出すと、Wojcicki氏は語っている。
ただ、ブログ検索すらGoogle Readerに統合できていないGoogleにそんなことが出来るのか、と言う疑問は残る。

ただ、FeedBurner.jpを運営するGMOは辛い立場に置かれそうだなと思った。

関連エントリー

Future is mild:RSS/ATOMフィードにGoogle AdSense
Future is mild:RSS広告あれこれ
Future is mild:FeedburnerにBlogbeatのアクセス解析機能が統合

Google Gears

GoogleGear 噂のGoogle Gearsをようやくインストールすることが出来ました……プロキシ経由で接続しているとインストール失敗するのよね、これ。
これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」 - ZDNet Japan コメントを見る
Googleは、ウェブブラウザの機能を拡張する技術「Google Gears」の提供を開始する。ネットワークにつながっていないPCでもブラウザ上でウェブアプリケーションが使えるようにするもの。第一弾として、5月31日にフィードリーダー「Google Reader」をGoogle Gearsに対応させる。
モバイルでないと活きない機能だと思うがそう言えばモバイルPCがない…W-ZERO3でも使えると良いのだが。

これに伴い、Feedの全文配信するニュースサイト、ブログが増えると嬉しいな、と。

Google Gearsがすごいと思うなら、いい加減RSSを全文配信にしてくれ(管理人日記) - むぅもぉ.jp コメントを見る
全文配信じゃないくせに「Google Readerオフラインはすごい」とか言ってるブログやニュースサイトは、言ってることとやってることの矛盾に気づかないの?想像力あんの?
いやあ、全くその通りですね…と膝を叩いたときに気がついた!
俺は全文配信しているサイトはlivedoor Readerで読んで、Google Readerは概要配信しているサイト用に使っていることを!

俺が言っていることとやっていることの矛盾に気がついた…!

※このブログは一部を除き全文を配信しております。

関連エントリー

Future is mild:Google Readerがリファインされた

feedpathがリニューアル、feedpath Rabbitに生まれ変わったわけですが

feedpath rabbit logo
随分と遅い反応でアレですが、RSSリーダーのfeedpathがリニューアルし、feedpath Rabibitとなりました。
いよいよfeedpathリニューアル! - feedpath Rabbit 開発ブログ コメントを見る
早いもので、もう4月ですね。。。この数ヶ月開発チームが心血を注いだ新しいfeedpathをいよいよ公開いたします。
リニューアルして1週間は動作が不安定でとても使い物にならなかったわけですが、流石にここのところはちゃんと動いています……が。

残念ながら以前より使いにくくなった感がします。

まず、多数のfeedを連続して読むのに適していない。
複数のfeedを開くのに、以前は”本文を開く"をクリックすれば良かったのだが、いちいちチェックボタンを押して手動で全選択する必要がある。
そもそもフォルダ単位ではなく、サイト単位でしか見れないのも。まとめ読み機能というものが追加されたが、それもまた一手間。Rabbitキャンペーン中何度も要望したキーボードショートカットも実装されていないし。

おそらく俺のように日に5000フィードを読む人間など眼中にないんだろうなあ。

メインのRSSリーダーではないので、当分は様子見だけど、多分今後ともメインになることはないと思われ。

あと、細かいところだけど、こういうページを残しておくのはいかがなものかと。

【追記】

フォルダ毎の一気読みは復活する模様。
feedpath Rabbitのマネタイズを技術から支える コメントを見る  
   なるほど。同じような不満を言ってきてくださるユーザーは確かに多いです。ある意味今回グレードダウンしてしまったところかもしれないですね。実はそこには理由があって、チャネルの中にアイテムがあって、そのチャネルとアイテム(記事)のツリー構造を変えたことが原因です。数千万から数億 Feedを蓄えていくことを前提にスケーラビリティを求めると、フォルダごとの一気読みをさせると、非常に負荷が高いんです。なので敢えて外したのですが、実はその操作感がユーザーの大きな支持を受けていたと今回知ったので、きわめて近い将来、復活させようと考えています。  
ただ、日頃から使い込んでいれば分かりそうなものなんだが。

関連エントリー

Future is mild:Feedpath in the era of Web 2.0
Future is mild:FeedpathのBlogエディタ機能が良い感じ

Rojoに致命的な障害か

Rojo logo(white) 新インターフェース及び機能をプレビューしていたRojoが、米国時間の2/5に正式に新画面への移行を発表したが、一部のユーザーに問題が発生している模様。
The new Rojo is live! - Rojo User Support
As you can see, we've released the new Rojo to www.rojo.com. Thanks to all our users for trying out the new version of Rojo. Your input and suggestions were extremely helpful.
数は不明だが、移行に際して、Feedが空になったまま、更新されないユーザーが存在するようだ。
All feeds empty (8:30AM EST) - Rojo User Support
Curious if this will resolves itself (I am still getting the alert message "Maintenance work planned for Wednesday, February 7, 10 p.m. PST. Rojo content may be temporarily unavailable."), but all of my feeds are empty...as of 8:30 AM EST.
この投稿者Clampantsと全く同様の現象が俺にも発生している。

Rojoのスタッフ(Jim)は、キャッシュのクリア及びリロードをしてはどうかと返信しているが、キャッシュをクリアしても、ブラウザを替えてもPCを替えても改善されることはなかった。更に"Read & Unread Stories"と言う表示に変えてはどうか、と書いているが、非常に残念なことに、既読のFeedも含めて全く表示されることはない。

更に言えば、Historyタブから、"Tagger","Flaged","Read","Mojo'd"を選択しても何も表示されない。

おそらく移行に際してデータベースに障害が発生し、それが一部のユーザーにこのような事態を生じさせているのだろう。
アカウントのセッティングすらエラーが発生する始末だ。

ただし、OPMLのImport/Exportは生きており新しいアカウントを作成し、旧アカウントからExportしたOPMLをimportすることにより、復活させることが出来た。

Rojoの問題点は、サービスの信頼性にあり、未読のFeed数がマイナスになったり、Feedの取りこぼしや、アクセス障害等がたびたびあった。が、今回の障害は致命的だった。

上記報告者はGoogle Readerへの移行を表明している。
俺も今後はメインのRSSリーダーをGoogle Readerにするつもりだ。サブのRSSリーダーとして今後ともRojoを使い続けるつもりだが、このような信頼性の低いサービスに依存するのは非常に危険だと判断せざるをえない。

関連エントリー

Future is mild:New Rojo Test Drive開始

New Rojo Test Drive開始

New Rojo Logo 崖っぷちRSSリーダーのRojoが新しいインターフェースの試乗を始めました。
Rojo - the best free RSS and Atom feed reader コメントを見る
今までは、突然サービスが不通となったと思ったら、いきなりリニューアルをして利用者の微苦笑を誘っていたわけですが、今回は別URLを用意してのプレビューです。

Faviconもロゴも一新されて、今までとは違ってシャープな感じです。すっかりSNS的サービスだったことは忘れてしまおうという覚悟が見られます。

新Rojoの一番の変化はキーボードショートカットに対応したことですね。
今更感がなきにしもあらずですが、あると無いとでは天と地ほども違うのでこれは実装して良かったと思います。
ただし、[A]mark page read/[M]mark feed/tag readが一切効かないのは俺だけなんでしょうか?
フラグを立てるショートカットが用意されていないのも何ともかんとも。正式版では実装されるんでしょうか。

あと、今までGoogle AdSenseが表示されていた右上にお勧めフィードが現れるようになりました。FeedShareではないようですが。

関連エントリー

Future is mild:Six Apart(シックス・アパート)がRojo Networks社を買収!
Future is mild:Rojo大幅にリニューアル?
Future is mild:RSSリーダー"Rojo"にGoogle AdSense

Google Readerに"Sort by oldest"機能

既に@aka氏が取り上げていますが、Google Readerに時系列降順に並べる機能"Sort by oldest"がつきました。
Official Google Reader Blog: Dwelling on the past コメントを見る
As a backend engineer, one of my favorite features of Google Reader is its ability to track the history of a feed over time. Reader takes a snapshot of feeds periodically and saves the content, so you can see posts that are days or weeks old. It's a neat way to read the web; in a way, it lets you look back in time. Combined with Reader's ability to track what you have and haven't read, you can safely jet off to Tahiti for a few weeks and never miss a post.
clmemo@aka: Google Reader に sort by oldest 機能 コメントを見る
Google Reader に「Sort by oldest (古いもの順)」機能が追加された。この機能は、Google Reader ユーザーに長いこと待ち望まれていたもの。プルダウン・リスト「View settings...」から選ぶことができる。
Feedを古い順に並べることが出来るRSSリーダーにはBloglinesfeedpathがあるが、Bloglinesはフォルダ毎の設定は出来ず、feedpathに至ってはフォルダを開いてから手動で並び替えを選択しないといけない。
そう言った意味で、Google Readerの機能は一歩長じたものとなる。

Google Readerの弱点の一つは、Feedの読み込みに時間がかかること、と俺は思っているのだが、古い順で並べることによって、開いたものから順に見ていくことが出来るようになり、Feed閲覧時間が大幅に短縮された。

俺にとっては今までで一番嬉しい改良ですね。

関連エントリー

Future is mild:Google Readerがリファインされた
Future is mild:Google Reader(β)

別に半数が知らなくても意義はあるでしょ

Japan.internet.comでなんかアホっぽい調査結果が発表されました。
突っ込みを入れつつ引用します。
Japan.internet.com デイリーリサーチ - 半数以上が「まったく知らない」RSS リーダー、その存在意義は!? コメントを見る
メールクライアントでもなく、ブラウザでもない、RSS リーダーはよく考えると不思議なツールだ。
別に不思議ではない。この人はFTPとかIMとかHTTPとSNMP/POP3以外のプロトコルを知らないのだろうか?
しかし、忙しくてメールを読む暇がないからメールクライアントを使わない、というユーザーは想像しにくい。またブラウザなしでは、インターネットユーザーは1秒たりとも過ごせない。
想像力が不足しています。ブラウザなしでも過ごせます。
それでは、 RSS リーダーを使う必然性とは、何があるだろうか。
日々更新される情報を効率的に取捨選択するためです。
Japan.internet.comの編集部はじゃあなんでRSS配信をしているんだろうか?
そもそも調査対象が330人では少なすぎるということに考えが及ばないのだろうか?

そもそもアンケートを実施したJR東海エクスプレスリサーチの調査対象に問題があるんじゃないかな、と感じている。
以前、同じくJapan.internet.comで発表されたgooリサーチとの共同調査とはだいぶ異なっているわけですし。

Japan.internet.com Webマーケティング - 約半数が RSS リーダーで「ニュース」を購読【第3回 インターネット・ツールの利用実態調査】
ただし、この調査時点ではRSSリーダー利用者調査対象1,041人中135人。

ブログ、と言うかインターネット自体半数以上が全く知らなかったのはそんなに昔ではない。

関連エントリー

Future is mild:RSSをそもそも知らない -84%

リンクシェア RSS購読キャンペーン

アフィリエイトサービスのリンクシェアがRSS購読キャンペーンを開始していますが。
リンクシェア RSS購読キャンペーン
便利で簡単なRSSを利用される方が増えています。

<何で便利?>
RSSを利用すれば、サイトにアクセスしなくても更新情報がわかり、すぐに確認することができます。

<何が簡単?>
RSSリーダーまたはRSS対応ブラウザをご用意いただければ、すぐにご購読いただけます。

便利で簡単なRSSを活用して欲しい! と思い、「リンクシェアの最新情報」のRSSフィードを登録いただいた方だけが応募できるキャンペーンをご用意しました。

その心意気やよし!

と、思うものの・・・・

下のアイコンから「リンクシェアの最新情報」のRSSフィードをRSSリーダーに登録
リンクシェアのフィードタイトルは"リンクシェアの新着情報"です!

とは言え、こう言った形でFeedの普及を図るのはいい考えだと思います。
あと、リンクシェアの登録も不要ですし、毎月何か当る(要アンケート)そうなんでプレゼント好きな人は登録してみてはどうでしょうか。
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

RojoのMake Publicボタン

Rojoに変なボタンが付いた。
Rojo make Public
クリックすると、Publicになってオレンジ色になった。
Rojo make Private

で、再度クリックすると灰色になる。

一体これが何を意味するのかよく分からない。例によって告知は無し。

関連エントリー

Future is mild:RSSリーダー"Rojo"にGoogle AdSense

BloglinesのPlaylists

Bloglinesに新たにPlaylistsと言うものが追加されました。
Bloglines | Bloglinesからお知らせ - Personalize Bloglines with Playlists and Glimpse
You use Bloglines because it helps you keep track of your favorite blogs and feeds. But what if you have certain feeds you view only in the morning? Certain feeds you look at to cheer you up, or when the boss isn't around? You don't want to re-arrange your whole "My Feeds" listing just for those occasional whims or times of day. That's why Bloglines introduces not one, but two new services to make things easier.
とりあえず自分の配信しているフィードを登録して試してみました。
bloglines_playlist

Safariでもちゃんと動くかな、と試してみたんですが、とりあえず表示されただけでした。goo RSSリーダー ウェブ版の昔の画面に似ているなあ、と言う印象。じっくり読む時間がない場合にさっと見渡すために使えって言うことか知らん。
ニュースリリースにもボスがいない時に見るようなフィードを見る時に使えって書いてるし。

しかし、Safariで表示させて以降、更新されなくなってしまってじっくり試せません。個人的にはあまり利用する事は無いかなあ、と思っていたり。

参考リンク

[観] Bloglines に playlists が付いた

feedpathとnewsingのマイネットジャパンが提携

FeedPathを開いてみたら、各FeedにNewsing it!ボタンが!
newsing + Feedpath
ただ正直なことを言うと、Feedpathの"newsing it"ボタンはかっこわるいなあ。同じボタンでも、Gizmodeについている奴の方が格好いい。

フィードパス、マイネットジャパン各社は以下のように発表です。

【機能追加のお知らせ】フィードパス株式会社との提携によるBlogエディタ機能をリリースしました (newsingスタッフblog) コメントを見る
このたび、newsingではフィードパス株式会社と提携し、newsing内のニュース記事を引用して、外部のBlogやSNSに記事を投稿できる機能(Blogエディタ)の提供を開始いたしましたのでお知らせいたします。
フィードパス株式会社(Feedpath,Inc): フィードパス株式会社と株式会社マイネット・ジャパン、両社が運営する個人向けサービスで連携 コメントを見る
同時に、マイネット・ジャパンは、フィードパスが運営する個人向けの情報管理サービス「feedpath」(フィードパス :http://feedpath.jp/)内の記事を簡単に、「newsing」に投稿する機能を提供します。

だんだん以前書いたエントリーのようになってきたかな。
Future is mild:Feedpath in the era of Web 2.0
  1. サイトに複数のタグ付けが出来ない。
  2. 大量のFeedを展開する際にもたつく。
  3. Feedの展開/閉じると言うのは最初に設定できる方が良い。
  4. 未実装の並べ替え機能を早く!
  1. Digg.comの様な投票機能。
  2. テクノラティのリンク検索や、ソーシャルブックマークサービスとのマッシュアップ
あとはキーボードショートカットの実装を早く!

関連エントリー

Feedpath in the era of Web 2.0
和製Digg? newsing(ニューシング)登場

RSSリーダー"Rojo"にGoogle AdSense

rojo 先週の金曜日(11/3)頃からRojoにアクセスすると、左隅にGoogle AdSenseが表示されるようになりました。公式なアナウンスは特にありません。

Rojo Ads


Rojoも買収先のSix Apartからの放出が決まっているので収益確保に必死だなあと言う印象。ちなみにRSSリーダーで広告が表示されるのはRojoの他、はてなRSS(Google AdSense),Biglobeウェブリリーダー(rssad.jp),goo RSSリーダー(Google AsSense),livedoor Reader(自社広告)等々。FeedPathは以前広告スペースを用意していたが現在は未表示。もっと細かく見ていけばもっとあるかも。

実際のクリック率等は不明だが、おそらくだいぶ低いのでは?。

ユーザービリティを損なわないところに申し訳なさそうに表示されているわけだが、実際ほとんど目に入らない。そもそもRSSリーダーはフローの集積なのでAdSenseのようなコンテンツマッチング広告に適しているかどうか。

RSSを利用したアフィリエイトサービスが増えていく中、RSSリーダーが収益を確保できず、他のサービスの添え物としてしか存在できないのは不幸だなと思うが、さりとて妙案は浮かばず。

関連エントリー

Six Apart(シックス・アパート)がRojo Networks社を買収!
Rojo大幅にリニューアル?

Feed配信を利用した、購読サービス"feed magazine"

Feed配信を利用した、購読サービス"feed magazine"のアルファ版サービスが開始されたというニュース。
feedmagazine -連載コンテンツ個別スケジュール配信システム- コメントを見る
メールマガジンを好きな時間にRSSで購読できる「feed magazine」 コメントを見る
フィードテイラーは、メールマガジンやWeb小説などをRSSで配信する「feed magazine」アルファ版サービスを開始した。購読は無料で、ユーザー登録を行なえば好きなタイミングでRSSを取得することもできる。
feed配信ならメールマガジンじゃないじゃん!と突っ込みながら思い出したこの記事。
RSSマーケティングガイド: RSSだけのブログ&「コメントなんていらない!」 コメントを見る
それはさておき、この検索エンジンから来る通りすがり的ユーザーは、そのまま帰ってくれるならいいんですが、たまにすごく批判的なコメントを残してそのまま帰ってしまい、こっちが反論したくとも二度と来ないユーザーが結構入ると言うことなんですね。そういうコメントを見るのも嫌だし、特定の読者だけに情報を発信したいなら別にHTMLバージョンのないRSSだけのブログでもいいんじゃないか?と言うようなことが書いてあります。まぁRSS経由の読者につなげるために検索エンジンから人を呼び込めるフロントのHTMLバージョンはないとどうにもならない状況じゃないかと思うのですが、本来的に別に無くてもいいんじゃないの?と言う問いかけです。
ウェブログというのはあくまでログ(記録)であって、小説とか創作物を載せるにはあまり適していないフォーマットじゃないのかなあ、と常々感じていていました。それに"ニュース"や"意見"ではなく"創作"であればコメントもトラックバックも必須ではなし。また、特定の読者にのみ読ませたい、と言うニーズもあるでしょう。

最近では、ファック文芸部や、ラオスー(旧称不備日報)などブログを利用して文芸活動をされる人も増えてきたのですが、やはりウェブログという仕組みはちょっとしっくりこないところもある。

仕組みとしてはブログを踏襲しながらも小説などに適したプラットフォームが出てこないかなあ、と考えていたのですが、"feed magazine"はそういった要望を満たすプラットフォームになれるやしれぬ、と期待しています。

Firefox 2.0に任意のRSSリーダーを追加してみる

Firefox 2.0はRSS機能が拡張されて、Firefoxのライブブックマークの他、任意のRSSリーダーにFeedを登録できるようになっています。

デフォルトでセットされているのは

  • MyYahoo
  • Google
  • Bloglines
  • はてなRSS
  • livedoor Reader
  • goo reader
の6つ。

niftyやso-net,Biglobeは軒並み無視されていますが、これで日本のネットユーザーのうちの7%のRSSリーダー利用者の9割はフォローできると思うのですが、俺が使っている48のRSSリーダーのうち、rojofeedpathが含まれていないのはちょっと不便。

そんな風に思っていたところ最速インターフェース研究会で任意のRSSリーダーの追加方法を知りました。

最速インターフェース研究会 :: Firefox2.0に任意のRSSリーダーを追加する方法 コメントを見る
Adding feed readers to Firefox - MDC コメントを見る
Firefox 2 から、Firefox はフィードを読む際に使う RSS または Atom フィードリーダを選択できるようになっています。この記事ではデフォルトではサポートされていないリーダを追加サポートさせる方法について説明します。

上記二つを見ながら、見よう見まねで追加するリンクを作ってみました。
rojoを追加

feedpathを追加
で、最速インターフェース研究会のライトバックを見てみたら。。
clmemo@aka: Firefox 2.0 に任意のフィード・リーダーを登録する コメントを見る
href と javascript: の併用で、リンク形式にする事ができる。いくつか、作ってみたので、よければお試しあれ。クリックすると、フィード・リーダーが追加される。
feedpath既に作ってあった!

気を取り直して。。

かういふリンクは、サービス側で用意してくれると助かるね。
全くですね。今度日本向けサービスを開始するらしいNetvibesは既に対応済みですよ。
Firefox 2 and Netvibes - Netvibes.com Blog コメントを見る
Lots of you have already sent us emails to know if something can be done to fix this. Thanks to the nice people from Mozilla Links we found an easy solution for you. You'll just have to click on the link below and voila`.
Netvibesのはちゃんとfaviconが追加される。。。どうやるんだろう?

リンク先にヒントがあるかと思ってみてみたら。
mozilla links - Mozilla news, tips and more. 》 Firefox 2 Tweaks: Adding online web feed readers, the easy way コメントを見る
rojoへの追加リンクもありますね。。。。

なお、追加したRSSリーダーを削除する場合、about:configでconfigを開いて、設定項目を選択して右クリックで"リセット"を選択し、Firefoxを再起動すると削除されます。正しいやり方かは分かりませんけど。

関連リンク

Firefox 2.0正式版リリース

Netvibes 日本語化92%

Netvibes logo RSSを利用したスタートページnetvibesがバージョンアップ及び日本語化を果たしました。開発名は"Cinnamon"になるのかな?はてなのマスコットとなんか関係あるのかな?(ないない)
Cinnamon: A New Netvibes, A Better Netvibes [update] - Netvibes.com Blog コメントを見る

New content localization

Forty languages are on their way, translated by the Netvibes community. Want to have Netvibes in your language and in your country? Contact us. You can even see the live status of the translation of any language. Yesterday, thanks two netvibers, the Korean and Spanish translations were finally completed!
TechCrunch Japanese アーカイブ 》 Netvibesの新装 コメントを見る
Netvibesは自社のブログ記事の中で、「新しいリリースは、ユーザーのウェブの使い方、見方を変えるもので、ユーザー・インターフェースは改良され、新しいモジュールもたくさん追加されている」と言っている。今回のシステムの更新が、このブログ記事が言うほど重大なものなのかどうかは別としても、 Netvibesがユーザーに強いインパクトを与えたことは間違いない。
もしかしたら知らない人がいるかもしれないので簡単に説明すると、Netvibesは複数のFeedやモジュール(ガジェット)を自在に配置できるスタートページを作成するサービス。Google Personalized Home や、Windows Live!と同様のもの。

"Settings "から"language"を選択することによりに切替えることができる。 Netvibes 日本語化92%

で肝心の日本語化というのは実はさほどされていない。現在92%とのこと。と言うのも多くのモジュールがまだ日本語化されていないので。ヘルプ等のドキュメントもまだ英語だ。

Netvibesではボランティアの翻訳スタッフを募集しているので、語学に覚えのある人は参加してはいかがだろうか?(俺はない)

If you want to help providing localization support for Netvibes, you can join our translation network.

Add to netvibes

Google Readerがリファインされた

Add to Google Google Readerがリファインされ、全く新しいルック&フィールと相成りました。はっきり言うと名称以外は別物ですね。
Official Google Reader Blog: Something looks... different. コメントを見る
As of today, Google Reader has a new look ― and even more important, a lot of new features that we think you'll like. We've listened to your feedback, done usability research, and examined all the ways that people consume content on the web, from feed readers to email clients. With a clean interface and some JavaScript wizardry, we think we've built an application that accommodates a wide range of reading styles while being fun and easy to use.
TechCrunch Japanese アーカイブ 》 Google Reader、新バージョンでパワーアップ コメントを見る
あのGoogle Readerチームが今日(米国時間9/28)、オンライン・フィードリーダーの改良版を公開、これでもう「本当のRSSリーダーじゃない」とは誰にも言わせない。
新しくなったのは、一新されたルックアンドフィールや未読数の表示、未読/既読をマークできるようになったことなど。「river of news型」(ニュースをまとめてスクロールさせて読めるもの)のビューもあるし、ワンクリックで友たちと共有することもできる。今回追加された拡張ビューでは、たくさんの項目を一気に斜め読みできる。
変更点は多い……と言うより全く変わっている。前バージョンとの違いを@aka氏がまとめているのでご参照あれ。
clmemo@aka: Google Reader 新バージョン - 新機能のリストアップ コメントを見る

その他、clmemo@akaではHow to(Feedの登録方法等)も充実しているので四の五の言わずにRSSリーダーに登録してしまうのがお勧めです。
なお、新しいUIが気に入らない人は設定から旧画面に戻すことができる。

前のバージョンの時はあまり気に入ってなかったので自分のブログの確認用にしか使っていなかったが、今回の変更を受けて幾つかFeedを追加して使ってみた感想を少々。

新しいUIでは"Expanded view"と"List view"と言う二つの画面を切替えてみることができるようになっている。
これがどちらも良い。
"List view"はGmailに似たインターフェース。で、フォーカスするとポップアップで要約が表示される。ホットキーを使って次々次のフィードに移動できるのが良い。"Expanded view"はそれを広げた感じになるが、スクロールホイールで次々読むことができ、そのまま"既読"扱いになる。全文配信しているフィードは"Expanded view"が要約配信しているフィードは"List view"がいいんじゃないかと思う。ただし、フォルダ毎にその設定を変えることはできない。
今までBloglinesで読んでいた、"更新頻度が高く""要約配信"しているフィードを幾つかGoogle Readerで読むようにした。

総じて満足度は高いが、@aka氏も指摘しているが、ソートが新しい順か、"auto"でしかできないのが残念。今後の改良に期待しよう。まあ、去年も全く同じこと書いたけどな。

しかし、rojoもそうだが、新しいインターフェースは古いインターフェースに馴染んでいたもの、気に入っているものの反発を呼び起こす。如何に最初の設計が大事か、と言うことだなあ。それを考えるとインターフェースはほぼ同一のまま着々と改良を加えるBloglinesは偉いなあ、と思う。

Add to Google

関連エントリー

Google Reader(β)

Rojo大幅にリニューアル?

rojo 先日、Six Apart社に夜買収が発表されたRojoですが、現在大幅なリニューアルを進めている模様。一昨日から接続が出来ず404エラーが表示されたのですが、本日少しだけ接続がでました。その内TechCrunch辺りで詳報がでると思いますが確認できた範囲で。
  • UIの大幅な刷新
  • サイドバーのFeed表示のソートがtagかnameのみに。また、MojoがFeedの左上に表示。
  • ソーシャル機能の撤廃
  • 友人とのFeedの共有は撤廃か?コンタクトリストもなくなりました。
画面のキャプチャをとっておけば百聞は一見に如かずでしたが。
後日改めて取り上げたいと思います。が、いつまでも404 Not Foundを表示させるのはいかがなものかと思いました。

とここまで書いて、時間を置いてアクセスしたらつながりました。
New Rojo Screenshot

でもまだちゃんと動かないのでありました。

関連エントリー

Six Apart(シックス・アパート)がRojo Networks社を買収!

Six Apart(シックス・アパート)がRojo Networks社を買収!

rojo Six Apart社によるRojo Networks社の買収が発表になりました。Six Apart社、Rojo Network社の発表及びTechCrunch Japaneseによる報道は以下の通り。
Six Apart - シックス・アパート、Rojo Networks社を買収 コメントを見る
ブログ・ソフトウェアおよびサービス大手のシックス・アパート社は本日、Rojo Networks社を買収したと発表しました。買収金額は公開していません。Rojo社 CEOであるクリス・アルデンは、Movable Type担当の執行副社長(Executive Vice President)兼ジェネラルマネジャーに、CTOのアーロン・エイミーは、コアテクノロジー担当の執行副社長(Executive Vice President)兼ジェネラルマネジャーに、それぞれ就任します。なおRojo社のニュースリーダー・サービスは、数カ月以内に他社に売却する予定です。
RojoBlog: Six Apart acquires Rojo コメントを見る
he most important message to our loyal Rojo users is that Rojo.com will continue on and be better than ever. The Rojo leadership team will continue to be involved with the Rojo.com, NooZ.com, and our fabled “The Week in Rojo” newsletter, and several of the core Rojo team members are continuing to work on service. In fact, Six Apart plans to spin the Rojo service out -- so we will continue to innovate and improve the service. As proof of that, stay tuned in September for a very significant release of Rojo. We are migrating Rojo to a new architecture -- one that we built when we launched NooZ.com -- which will greatly enhance the speed and usability of the service. Details will follow soon.
TechCrunch Japanese アーカイブ 》 Six Apart、Rojoを買収 コメントを見る
Rojoは一貫してすばらしいプロダクトをリリース、忠実なコアユーザー層を持っていた。Rojoは将来を約束されたスタートを切り、ユーザー層は徐々に増加し続けた。しかし、過密で競争がとても激しいフィードリーダー分野はBloglines、Newsgatorそれにその他のサービスによって支配され、競争を継続するには厳しい分野だった。Rojoプロダクトがこれからも発展、継続してほしいと思う。私のお気に入りのサイトの一つでもあった。
見出しだけ見ててっきりシックス・アパート社がシナジー効果を求めてRSSリーダーを買収したかと思ったがさにあらず、Rojo.com(とNooz.com)は他社に売却されるとのこと。feedshareはどうなるんだろう。つまり、RojoのCEO及びCTOを獲得したかっただけ?この辺の事情、シックス・アパート社の人の説明を聞きたいなあ。なぜ人材の移籍ではなく買収なのか。

Rojo.comの行く末が気になります。Rojo Blogによるとコアチームは同社に残るし、サービスの開発も継続、9月にはビッグな発表もあるようですが……。

Rojo.comは他人はお勧めできないけど大好きなサービスで、そりゃサイドバーの未読数とメインウィンドウの未読数が不一致であったり、読んでいる内に更新されて、うっかり" Mark All Feeds Read"をクリックして読みこぼしたり、Profileに画像を登録しようとするとOPMLの読み込みに失敗しましたと表示される等、色々不満はあるけど一番のお気に入りのRSSリーダーだ。
この分野はBloglinesが強いし、またIE7にRSSリーダー機能が搭載されるため事業の先行きが不透明なのは分かる。と言うよりRojoは収益がどうなっていたのか。サイトを隅々まで見ても収益につながるものはないし。

冷静に考えるとろくでもない考えしか浮かびません……

関連エントリー

Rojo SNS+RSS?
Rojo マイナーチェンジ?
Rojoの新画面・・・orzヽ(´∇`)/
bloglinesのhotkeysとrojoのRSS
rojo新機能

はてなRSSに番組表

俺はRSSリーダー大好きっこで、いくつものRSSリーダーを使ってみてはああでもないこうでもないと言っている訳なんだけど、これは思いつかなかったわ。
機能変更、お知らせなど - はてなRSS日記 - 番組表の追加について コメントを見る
「番組表」は、はてなRSSで購読しているフィードを、誰もが慣れ親しんだテレビの番組表のようにグループ毎に時系列で効率よく閲覧できるモードです。通常通りはてなRSSにログインいただいた後、ヘッダメニューの「番組表」よりご覧いただけます。
「番組表」機能をお使いいただくことで、このようにたくさんたまった記事を気軽に流し読みすることができ、より快適に閲覧していただくことができるかと思います。
ITmedia News:“未読RSS恐怖症”対策に はてな、フィードをテレビ番組表風に表示 コメントを見る
「はてなRSS」に、フィードをグループごとに時系列で整理し、テレビの番組表にように表示できる「番組表」機能が加わった。
Firefoxで見ると、長いURLが折り返されなかったりして見にくい部分もあるけど、これはRSSリーダーというものに対する常識を一変させるいいUIではないだろうか。
後は、これにカレンダーが加わると更にいいかな、と思った。そういえば、Inside AdSense(AdSense関連のブログ)はGoogle Calendar(グーグルカレンダー)に取り込めるようになっているけど、あれはどうやってるんだろう。

RSSを利用したアフィリエイト・プログラム

ここ最近、RSSを利用した広告が増えてきました。
俺の目についたところでこの4つ。

以前、ネタフルコグレ氏がブロガー向けのアフィリエイトプログラムの条件を以下のように挙げていました。

[N] ブロガー向けのアフィリエイトプログラムについて考えてみた コメントを見る
  1. リンクを張る手間がかからない
  2. リンク先がちょっとのことではなくならない
  3. 商品数が多い
RSSを利用したアフィリエイトならば、上記の条件を満たすことができるのかな、と思います。

以下、各プログラムについて簡単に。
続きを読む

RSSリーダーあとで読むキャンペーン/フレッシュリーダー 5ユーザー版 新登場!

RSSリーダーあとで読むキャンペーン

My RSS 管理人 ブログ: 「あとで読む」タグ をブロガーのみなさまにもお配りします コメントを見る
先日開始したキャンペーン でお配りしている「あとで読む」グッズが好評っぽいので、ブロガーのみなさまにもお配りすることにしました。

サイドフィード社からサーバインストール型RSSリーダー"FreshReader"の5ユーザー版の登場を記念してプレゼントキャンペーンが開始されました。

俺はRSSと言う技術が大好きで、新しいRSSリーダーやRSSを利用したサービスなんかには目がないのだけど、フレッシュリーダーを取り上げなかったのは利用できる環境がなかったから。ただ、伝聞で聴く限り、Bloglinesに比して軽くて使いやすいと好評。このブログの(あまり多くない)リファラにも結構利用者がいるようだ。そしてそんなリファラを見るたびにギギギってなるわけだけど。

そんなわけで何が言いたいかと言うと、フレッシュリーダーを利用可能な幸せな人はすぐさまダウンロードして試用してみるといいよ!30日間無償でお試しができます。
今なら「あとで読む」グッズも貰えます。

Freshreader banner


関連エントリー

あとで読む
RSSアイコン2.0
サイドフィード、"RSSフィード.cc"公開
track feed : Webサイトにリンクが張られたら瞬時にRSSで配信
あなたの blog は「星いくつ」??feed meter

infoseek RSSリーダーにバージョンアップの兆し?

infoseek RSSリーダー 以前大絶賛したinfoseek RSSリーダー何ですが、バージョンアップ?するのかな。

infoseek RSS

大した根拠はなくて、FeedBurnerのsubscribersを見ていたら、
InfoSeek RssReader/0.1(http://reader.www.infoseek.co.jp/)
InfoSeek RssReader/2.0 beta(http://reader.www.infoseek.co.jp/)
と言うのがあっただけ。
続きを読む

RSSアイコン2.0

Feed meterやtrackFeed、trackword等、RSSをベースとした魅力的なサービスを展開しているサイドフィード社からまた新しいサービスが登場しました。

RSS icon 2.0 logo

RSS アイコン 2.0 - 説明ページつきRSSアイコンを無料作成 コメントを見る
説明ページつきのRSSアイコンを作成する無料サービス - RSSアイコン2.0 : a++ My RSS 管理人ブログ コメントを見る
RSSアイコンをクリックして素のXMLが表示されるとびっくりするので RSSアイコンに説明ページをつけましょう。

『このサイトはこんなサイトでRSSでこんな情報が配信されていて、あ、そもそもRSSとはこういうもので、RSSリーダー使ったことがなければこんなサイトを参考にして・・・』

という説明ページ、あったほうがいいと思いつつ、用意するのはとても面倒ですよね。

ということで「RSSアイコン2.0」を公開します。
サイドフィード、「RSSアイコン2.0」を開始--フィード内容の説明ページを自動生成:マーケティング - CNET Japan コメントを見る
RSSアイコン2.0のサイト上でウェブサイトやRDFファイルのURLを入力すると、そのサイトで配信されているRSSの情報やバージョンを解析し、フィード取得用のリンクと、フィードの説明ページを自動生成する(画面)。リンクはフィードを表す画像と文字で生成される。画像は自由に変更したり、画像を削除して文字リンクだけを表示することもできる。
そんなわけで、RSS大好きっ子であるところの俺は早速登録してサイドバーに貼り付けてみました。こんな感じになります。

RSSアイコン2.0で生成されるアイコン 大きめアイコン
RSS新着情報

小さいアイコン
RSS新着情報

RSSリーダー登録ボタン無し
RSS新着情報

RSSアイコン2.0 画面 これのボタンをクリックすると、右のような画面になります。(クリックで拡大)。
このブログで用意している3種類のRSS/ATOMが表示され、アイコン(と言うかボタン?)の下にある矢印をクリックするとFeedの一覧を見ることができます。ちなみにこのブログのお勧めは、"FeedBurner"を利用したRSS2.0形式の奴(http://feeds.feedburner.com/FutureIsMild)です。なお、アイコン画像は自由に置き換え可能です。

また、幾つかのRSSリーダーにワンクリックで登録できるようにもなっている。俺のお勧めRSSリーダーは大体網羅されている。この辺、以前百式で紹介されていた"SoloSub"に似ているな、と思った。

百式 - たくさんのボタン、一つのボタン (Solosub.com) コメントを見る
そこで登場したのがSolosubである。このサイトではあなたのサイトのRSSを特殊なリンクに変換してくれる。
ついでなので、こちらもボタンを設置してみた。

subscribe to this feed

RSS/ATOMと言うのは非常に便利なのだが、まだまだ知名度は低く、活用もされていない印象を持っているので、このような「分かりやすい導入部」と言うのはとてもいいのではないだろうか。

将来的には説明ページのカスタマイズとか(有料でもいいから)出来るといいなあ、と思う。

気になる点と言えば、なんでお勧めRSSリーダーにFeedPathが含まれていないのだろうか。

livedoor Readerがブロガーに好評

livedoor Reader logo livedoor Readerが好評ですね。俺もリリースから一週間ほど使用しているのですが、なかなか良いと思います。

loading Geekな人たちからの反応も良好です。

TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: livedoor Reader ベータ版公開 コメントを見る
しかし、詳細設定の画面でスクロールのウェイトをミリ秒で指定できたり、スクロール量をピクセル単位でカスタマイズできるのには驚きました。玄人っぽくっていい感じです。開発者のこだわりを感じます。:-)

今まで理想のRSSリーダーに出会えていなかった私ですが、しばらく livedoor Reader をメインに使ってみようと思います。
livedoor Reader - RSS reader of choice: blog.bulknews.net コメントを見る
とりあえず Bloglines からの移行もスムーズにできるし、Plagger のインストールできねぇよワーン!って人は livedoor Reader 使っとけばいいんじゃね? という感じになってますね。国産のリーダーはもちろん、Bloglines も超えてる気がする。
[N] 「livedoor Reader」が良い感じ コメントを見る
これまではBloglinesを使ってきたのですが、とりあえず「livedoor Reader」に乗り換えることにしました。

あくまでも個人的主観ですが、国産のAjaxバリバリサイトで、こんなにデザインと機能のバランスが良いサイトは久しぶりかもしれません。感動した! やっぱりデザインて重要なんだよなぁ、と改めて思います。
livedoorReaderへの乗り換えオススメ点まとめ::したらば元社長日記 コメントを見る
一部の中でえらい評判がいいみたいなので、使ってみましたが、これは本当によく出来ている。Bloglinesから一度も乗り換えられなかった自分が、はじめて乗り換えてしまいました。
アンカテ(Uncategorizable Blog) - livedoor readerの良さは大量未読の圧迫感が無いこと コメントを見る
これがなかなかイイ。すぐに乗り換え常用決定。

どこが良いかと言うと、これは私のRSSリーダーの使い方が悪いとも言えるのですが、とにかく欲張ってたくさんのブログを登録してしまうんですね。それで未読が溜まる溜まる。どうやっても読みきれないくらいのブログを登録してるんで、未読がゼロになったことなんて、ここ数十年の間一度も無いんです!

それでどこが良いかと言うと、livedoor readerは未読がたくさんあってもへっちゃら。そこが良い。

rest2 一方こんな意見も。
「旅行びと日記」日記: livedoor Readerを使ってみましたが コメントを見る
非常にブログ界隈では絶賛されているのですが、個人的にはあまりぴんとこないところが多いかなぁ、と思っています。
特に悪いということでも無いのですが。例えばAjaxベースな操作性とかは(FEEDBRINGERとかも既にありますけれども)評価できますし今日的なアプローチだとは思うんですけど。
強いて言えば、細かなところで惹かれる部分が少ない、という感じかなぁ。
俺としては、もう暫く使用して判断しようと思います。 livedoor Reader failure 最初はその"軽さ""速さ"が好評だったlivedoor Readerですが、使用者が増えてきたのか、時々データの読み込みに失敗するようになりました。 本日もメンテナンスを行っているし、改良機能追加負荷対策等を継続的に行っていくのでしょう。

rest1 気になるのが、livedoor Blog側の対応の遅さ。
livedoorブログではどのブログにも"CHECKERS""BLOGREADER"のボタンがあり、クリックするとそれぞれのサービスへの登録画面になるのですが、未だにlivedoor Readerへの登録ボタンが表示されずに役目を終えたブログリーダーへ登録するようになっています。

livedoor Reader 開発日誌:livedoor Blogリーダーからの移行方法 コメントを見る
RSSリーダーとしての機能とサービスは今後「livedoor Reader」に引き継がれます。
引き継がれるというのであれば、ブログ側でも対応を考慮してください。

rest3 それはそれとして、livedoor Readerで何が良いかというと、上の方でかいがいしく働く(?)人ですね。頑張ってる感が伝わってきて、待たされていてもそんなに苦にならないというか。気に入った人は、11回ほどクリックしてみると良いですよ。

【追記】4/26

対応しました。タイミング良いな、おい。
livedoor Blog 開発日誌:最新RSSリーダー「livedoor Reader」のお知らせ コメントを見る
差し替えないことで不具合が発生することはございませんが、「livedoor Reader」経由の読者が増えることが期待されますので、変更されることをお薦めいたします。

差し替えの方法は下記にてご案内いたします。

関連エントリー

livedoor Reader

livedoor Reader

Subscribe with livedoor Reader ここのところ意欲的に新サービスを出しているlivedoorからブログリーダーに替る新しいRSSリーダーが発表されました。
livedoor Reader - RSSリーダー コメントを見る
ちょっとだけいじってみましたが……完成度高い。
今まで提供されてきたブログリーダーは他のRSSリーダー、例えばBloglinesや後発のはてなRSS,FeedBringer,Feedpathと比べて明らかに見劣りするものであり、積極的に使う気にはなれませんでした。

が、これは良い!

ちょっと使ってみただけなのだが、サクサク動くは、RSSリーダーのトレンドは殆どふまえているはで今のところ文句のつけ所がない。

利用者が増えた時にどう動くか・・・と言うのは気になるところだけど、詳しいところは明日以降確認したいと思います。

良かったら、右上のバナーから登録してみて下さい。

feedpath in the era of Web 2.0

feedpath Banner 以前、"Enigmaプロジェクト"と言うコードネームで紹介したサイボウズの新サービスですが、1月30日に"feedpath"と言う名称でβサービスが開始しました。その頃から登録はしていたのですが、BloglinesのOPMLをフォルダ別に取りこめなかったり、動きが緩慢だったため、しばらく様子見をしていました。厳しい評価を投げ掛けるブログも幾つか目にしました。しかし、徐々に使い勝手も高まってきました。

"feedpath"と言うのは所謂RSSリーダーですが、"Web2.0"を標榜しているだけあって、ただフィードを読むだけでなく、ここのフィードにタグを付ける事によって他の人と情報を共有できるところに特徴があります。 この辺り、何度か取り上げたRojoに似た感じですね。Rojoと異なり、日本語のタグもきちんと通るのが嬉しいところ。って当たり前ですが。
その他、RSSを配信していないサイトの更新もチェックできる機能もあります。

個人的な使用感としては、
  1. サイトに複数のタグ付けが出来ない。
  2. 大量のFeedを展開する際にもたつく。
  3. Feedの展開/閉じると言うのは最初に設定できる方が良い。
  4. 未実装の並べ替え機能を早く!
と言ったところ。大きな不満は無く、必要な機能も一通り揃っているが、現状ではBloglinesなどの先行組からの乗り換えにはちょっと厳しいか。また、Yahoo!やはてなの様にベースとなるユーザーを抱えていないので、feedpathならではの機能が必要になるのでは、と思う。

また、今後の要望・提案としては

  1. Digg.comの様な投票機能。
  2. テクノラティのリンク検索や、ソーシャルブックマークサービスとのマッシュアップ
最近では、RojoがMojoと言う投票機能をはじめたので、そんな感じのものがあれば面白いんじゃないかな?と思う。

なお、feedpathは"in the era of Web 2.0"とある様に、永遠のβ版として常に改良を加え続けると言う事を小川COOが表明しているので、今後の改良に期待。現時点では結構未実装の機能も多いけど(笑)。

また、先日次のような発表がありました。

フィードパス株式会社(Feedpath,Inc): サイボウズの連結子会社、ブログエンジンがWeb2.0プロジェクト「feedpath」を統合し、社名を「フィードパス株式会社」に
サイボウズ株式会社 (本社:東京都文京区 代表取締役社長: 青野 慶久 (戸籍名: 西端 慶久) 以下サイボウズ) の連結子会社、ブログエンジン株式会社 (本社: 東京都文京区 代表取締役社長: 津幡 靖久 以下ブログエンジン) は「フィードパス株式会社」に社名変更し、本日4月3日 (月) から本格的に業務を開始することを発表いたします。また、サイボウズが1月30日 (月) に一般公開したWeb2.0 (注1) 型新サービス「feedpath(フィードパス)」 を統合し、今後はフィードパス株式会社が事業主体として運営していくことを発表いたします。今回の事業統合により、フィードパス株式会社は、イントラブログシステム「blogengine」シリーズの企画・開発・販売事業及びコンシューマ向けWebサービス「feedpath」の企画・開発・運営事業を行います。
ブログエンジンがWeb2.0プロジェクト「feedpath」を統合、社名も「フィードパス」に - CNET Japan
 フィードパスは事業統合により、blogengineのノウハウを生かしたコンシューマ向けブログツール「ウェブ型ブログエディタ」を2006年 5月よりfeedpathに実装する。ブログエディタは、ウェブ上から複数のブログの記事投稿や管理が同時に可能となるアプリケーション。
と言うわけで、会社のサイトはこちら。

フィードパス株式会社(Feedpath,Inc)

Cybozu.netが似た感じだったと思うのですが、"読む"→"書く"と言う一連の流れがfeedpathだけで出切るようになるわけですね。livedoor blogも含まれているので期待です。

あと、BlogPeopleと組んで"BlogPeople loves Feedpath"と言うキャンペーンも開始されました。
Modern Syntax : BlogPeople loves feedpathが始まりました。
BlogPeopleでリンクリストを作成している人はリンクリストをOPML形式で保存したものをそのままfeedpathに読み込むことができます。「RSSリーダーってよくわかんない」って人もこれを機会に是非RSSリーダーの世界を体験してみてください。
トラックバックピープルに話題も出来ているので、Feedpathについて書かれた方はトラックバックをしてみるといいんじゃないでしょうか・・・・ってまだ2件ですね。

feedpathについて - トラックバック・ピープル

なお、FeedPathのロゴにあるバーコードの数字は地球の赤道上の円周で、世界を相手にしていくという、野望の大きさを表現しているモノとのことです。
Feedpath Team's Web: トリビア: Feedpathのロゴ

こんなRSSはイヤだ!

正しくは、RSS/ATOM フィードなんだけど、WEBフィードって言葉もまだ定着していないし、RSSと言う事で。

画像が表示されない

Yahoo!blog 画像が表示されません Yahoo!ブログだ!
正しくは、WEB型のRSSリーダーで見ようとした時に表示されないだけなんだけど。Bloglines等で読む時に不便きわまりない。右のような画像が表示されるのみ。アプリケーション型のRSSリーダーでは表示されるんですけどね。

改行が反映されない

これが一番顕著なのはSo-net blog。その他独自ドメインでブログやっているところにもちらほら。Bloglines等で(以下略)
もしかして、HTMLがそのような書き方されているのかな?と思い確認してみたが、そんなことは無く、ちゃんと改行されている。

たった二行で広告

ITmediaだ!
RSSに広告をつける事に異存はないのだけど、ホンの2行程度の概要で広告つけられても・・・・記事には関係ない広告だし。WEBサイトへの誘導ならば、特に広告つけない方が良いのではないだろうか。

rojo新機能

rojoがバージョンアップしました。

今回の変更は以下の通り。

  • Feedのソートが、"By date"の他、"By Relevance"でもできるようになった。
  • お勧めサイトが表示されるようになった
rojo新画面
ただし、日本語を上手く解析できないのか、お勧めには既に登録してあるサイトが表示されたり、"By Relevance"でソートしてもあまり変らないという状態。

少し前には、少し形を変えて"Recommended Links"が復活したり、日々進化を続けるrojoの今後に期待。

って言うか、そろそろ日本語化されないかな。。。

関連エントリー

bloglinesのhotkeysとrojoのRSS
Rojo SNS+RSS?
Rojo マイナーアップ?
Rojo マイナーチェンジ?
Rojoの新画面・・・orzヽ(´∇`)/

コードネーム:Enigmaプロジェクト

8月23日にα版サービスを開始したcybouz.netですが、その後色々な動きがありましたが、また水面下で何やら画策しているようです。

cybozu.netプロジェクトチーム公式Blog: コードネーム:Enigmaプロジェクト コメントを見る
このエンジンの詳細は今はまだ公開できませんが、このプロジェクトのコードネームを”Enigma”と言っておきましょう。Enigmaでは、Google ReaderやGoogle Blog Searchを当然意識していますし、TechnoratiやFeedburner、gooの試みなど、各社の動きを視野に入れながら進行していくことにはなります。しかし、サイボウズがこれまで、このBlogやその他のメディア等で公表してきたFeedに対する考え方、特にFeedsphere(Feedによるリアルタイムな情報伝達の実現と、それがもたらす新しい社会パラダイム)の実現に役立つためのツールを造っていく姿勢に変わりはありません。Feedsphereに達する小径を作ることが、Enigmaの目的になります。
Enigma?ドイツ軍の暗号?一体何を企んでいるのでしょうか?

わざわざ秘密のプロジェクトに"謎"とつける辺りに何かを感じる…ここは対抗して"Turing"プロジェクトを開始せねば。。。。

The Cross of Changes それはさておき、"Enigma"は好きです。癒されます。アルバム3枚持っています。

Syndicate Me

Powered by FeedBurner
Archives
Categories
Profile

Google

※Java scriptが有効である必要があります
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: