Future is mild logo

インターネットやMac,Windows,日常について月並みな事を

ranking

ブログラボの新サービス「ブログチャート」


AMNのブログラボからブログチャートというサービスがリリースされました。
ブログラボの新サービス「ブログチャート」を公開しました|お知らせ|ブログ|Agile Media Network コメントを見る
本日、ブログラボ上で運営される新しいサービスとなる「ブログチャート」を公開しました。
Access,Buzz,Clip,Discussion,Evaluate,Feedの6つの指標で影響力レベルを測定するそうです。 このうちFeedはLivedoor Readerの購読数そのままなので分りやすい…このブログの場合rss(index.rdf)のみの数値でATOMは無視されているようだ。当然のように、FeedBurnerは計上されていない。
Clipは被はてなブックマーク数かな,と思ったが違ったようだ。livedoor clip数を足しただけでもないみたい。
DiscussionはnewsingのMyNetJapanの協力もあるのでnewsingで取り上げられた数…という訳でもなさそう。Evalute(読者からの評価)については見当もつきません。

ABCDEFと並べたかっただけだったんちゃうか、と言う気がしないでもない。

とりあえず,サイドバーに張って様子を見てみることにする。

【追記】

ドメイン変更したらレベル0になったよ…!

テクノラティ:ブログランキング 最終更新日は13468日前

テクノラティ: ブログランキングが酷い状態に。前から酷いと言えば酷かったのだけどもうとてつもなく酷い状態に。
テクノラティランキング 最終更新日 13468日前.

なんと最終更新日が13468日前に!
ちなみに昨日は13467日前でした。直ったあとに笑い話としてアップしようと思っていたのですが、いつ直るか不明なので。そもそも"ブログランキング ランキング"って言う見出し自体も変なんですが。

あと、お気に入りランキングの惨状もなあ。

関連エントリー

Future is mild:technorati.jp(β)

ブロガー注目ランキング CNET Japanとテクノラティジャパンが提携

本日何気なしにCNET Japanにアクセスしたら、右のサイドバーに見慣れぬものが。なになに?ブロガー注目記事ランキングだって?
単純に記事毎のトラックバック数かな?と思ったけど、見慣れたテクノラティのロゴが付いている。と言うわけで、確認したらこんなプレスリリースが。
CNET Networks Japan | リリース | テクノラティジャパン、シーネットネットワークスジャパンと共同でニュースサイトCNET Japan上に『ブロガー注目記事ランキング』を提供〜ブログで話題のCNET Japanの記事をランキング表示〜 - コメントを見る
多くのブログでは、CNET Japanの記事を引用する際に、エントリー(ブログの記事)内にその記事のリンクを記述しています。『ブロガー注目記事ランキング』では、このリンクを集計してリンクの数が多かった記事を人気記事とし、CNET Japan上でランキング表示します。リンクの集計にはテクノラティジャパンのブログ検索エンジンを使います。
ブログの評価のバロメーターの一つとして被リンク数があるけど、遂にニュースサイト自身がそれを採用するとは。今まではインディ系のblogmapとか話題のjpとかあったけど、それに似た感じですね。

折角だから、この人気ランキングもRSS配信すればいいのに。

で、トラックバックが2しかない記事が11位にあったりと意外なランキング。これも今日気が付いたのだけど、記事中のトラックバックをクリックすると今まではポップアップだったのに同一ウィンドウで開く上に、下の方にトラックバックランキングってのも別途あるのね。

はてなブックマーカーランキング

Hatena Bookmarker Ranking コメントを見る
はてなブックマーカーランキング - Ceekz Logs コメントを見る
国内のソーシャルブックマークは、はてながシェアトップだと思うのですが、そのユーザーのがんばり度をランキングにしてみました
普段は"ジーク・モダシン"な俺ですが、ソーシャルブックマークには"BlogPeople Tag"ではなく、"はてなブックマーク"を使うことが多いのはきっと"hatenabar"のせいだと思うのですが、いえ、はてなブックマークだと同じサイトにブックマークした人や、自分のブログのエントリーをブックマークをした人が見て取れる、言うならば"繋がっている感"が素敵で使っている訳なのですが、そのはてなブックマークにおける貢献というか、人気エントリーを見いだした人のランキング。
ブックマークしているユーザーが20を超えているエントリーを「人気エントリー」と仮定し、そのエントリーをはじめにブックマークしたユーザーにポイントを振って、ランキングしています。
と言うことで、かつ頑張っているブックマーカーを"アルファ・クリッパー"と呼ぶことを提唱しています。

普段巡回するルートというのは概ね決まっていたりするものですが、自分では気づかないエントリーを見つけてくれる"アルファ・クリッパー"さんというのは、広大なネットの水先案内人として非常に貴重な存在ではないかと。

そういった意味では、"やじうまWatch"こそが俺の中では最強のアルファ・クリッパーなのかもしれない。(次点がYahoo!新着情報)

各ブログサービス提供業者の多くは、トップページにランキングや更新情報なんかを載せているわけだが、多くの良エントリーが埋没していると推測され、早急にアルファ・クリッパー的存在を内部に配置すべきでは、等と思ったり。

今日は少し酔っている。

携帯オーディオランキングから見える隠れた構図

携帯オーディオランキングについての補足。

アップルが約33%、ソニーがおよそ16%。残りはその他大勢と言うことで、おそらく、東芝、サムソン、クリエイティブメディア、NHJ、iRiver、Rio等が続いていると思うのだが、その合計がおよそ50%。

そこから隠れた構図が見えてくる。

その50%とは何か?

そう、"PlaysForSure"陣営と推測される。
("PlaysForSure"とはMSが立ち上げた、WMAとの互換性を保証するプログラム)
もちろん、MP3ファイルをドラッグ&ドロップして聴いている人も少なくないだろうから、50%というのは最大の見積もりだ。しかし、半数だとしても25%、ソニーを凌駕し、アップルに迫る勢力の姿が見えてくる。

本当は、アップルvsソニーなどではなく、アップル、ソニー、マイクロソフトの三つ巴の戦いなのだ。

現状を三国志に喩えると分かりやすい。

漢帝国(CD/MD)は衰亡に向かい、新たな勢力が新興。P2Pによるファイル交換は、黄斤の乱、魏はMicrosoft、呉はApple、蜀がSonyだ。 史実では、蜀は魏に滅ぼされることとなる。

蜀=Sonyとしては、魏(=Micrsoft)と連携するか、呉(=Apple)からシェアを奪うかしないといけないと思うのだけど。

まあ、呉蜀連合が赤壁の戦いで大勝するのを見たいのは山々だがそこまで期待してはいけないと思う、空梅雨の昼。

ランキング復活

先週末に"消えたランキング"と言うエントリーを書いたら、早速復活。

BCNランキング :: ランキング :: 【携帯オーディオ】機種別ランキング(05.5.30〜6.5)

BCNランキングのトップページの告知と言うかお詫びによると、
手違いにより更新が滞っておりました携帯オーディオランキングをさかのぼって公開いたしました(06/13)。
とのことで、期待したバージョンアップではなかった模様。3週間にわたる手違いがなんだったかは気になるところだけど、まあ、復活したので一安心。

遂に、"05.5.23−5.29"のランキングでNW-507(S)が5位に登場。まあ、今週はまた消えましたが。同じく、カラーモデルが出ているiPod miniが2色ランクインしていることを考えると、なんだかな。このあたり、ランキング自体の表記も考え直した方がいいのではないだろか。

例えば、Gfkによる同期間のランキングをITmediaで公開しているが、こちらの方が全体を把握しやすいし、分かりやすい。ま、こちらは記事としてはデジカメがメインなんですが。

ITmeidaライフスタイル:“たくさん撮れる”新LUMIXが人気を集める (1/2)

まあ、次回の売れ筋情報に期待。

先日は、BCNランキングの売れ筋情報に異論を書いたのだが、ポジティブにこんな風にまとめて欲しいと言うリクエストを書いてみた。

続きを読む

消えたランキング

週刊アスキーに、件のBCNランキングのデータが掲載されていた。もちろん、BCNランキングの記事の内容に沿った形で。ご丁寧に、ウォークマンの好調により、オリコンがATRAC3形式での配信を始めたと言う追記まである。 今号から週刊アスキーはリニューアルしたようで、"ランキング帝国"と言うコーナーが始まっている。不思議なことに、先週まで掲載されていた"携帯オーディオ"のコーナーがない。

BCNランキングでは、携帯オーディオのランキングが、ずっと更新されていない。更新スケジュールとしては、毎週火曜日に更新されることとなっているのにもかかわらず。

通常なら、5月24日に更新されるはずのランキングは登場せず、5月29日に"ソニー復活は本物? 発売1ヶ月でシリコンオーディオ販売シェア、依然トップ"と言う記事が登場。5月31日にも、6月7日にも更新されることはなかった。

これはきっと都合の悪いデータを隠している批判に答えてランキングの仕組みを改善しているに違いない。刮目して待つ。

RSSリーダー ランキング - 2004/10 

RSSリーダー ランキング - 2004/10 : MyRSS.jp 管理人 Blog コメントを見る
引き続き勝手に恒例にしている RSS リーダー ランキングを公開します。 10月の集計です。今回はちょっと大幅な順位変動アリです。
MyRSS.jp管理人blogで、2004年10月のRSSリーダーランキングが発表されています。
トップはRSSBar。IE及びSleipnirのプラグインとして動作するRSSリーダー。いわゆるブラウザ一体型ですね。俺も使っているけど、いいソフトです。
意外なのは、5位にNewsFire、11位にNetNewsWireが入っていること。両ソフトともMac用なのに。それなら、sageもランクインしてもいいのになぁ。
続きを読む
Syndicate Me

Powered by FeedBurner
Archives
Categories
Profile

Google

※Java scriptが有効である必要があります
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: