Future is mild logo

インターネットやMac,Windows,日常について月並みな事を

blog

『ブログ元年』と言われた年からおよそ10年の歳月が過ぎ、各サービスがどうなっているか確認してみた

2014年になりました。『ブログ元年』と言われた年からおよそ10年の歳月が過ぎ、各サービスがどうなっているかBlogPeopleのASP一覧を元に確認してみました。

BlogPeople | Blog ASP比較 コメントを見る

忍者ブログ
ファンブログ
DTIブログ2014年12月17日に終了 DTIブログお知らせ版 --お知らせブログ- コメントを見る
CSCブログ
NetLaputaブログ新規受付中止中
casTYブログドメイン失効、後継のラフプロモ2014年3月31日で終了に
インフォメーション: ラフブロ サービス終了のお知らせ コメントを見る
Yahoo!ブログ
FC2ブログ
Vector Maglog2012年終了
ココログ
Livedoor Blog
Jugem
エキサイトブログ
goo BLOG
DobLog2009年終了
楽天広場○(楽天ブログに改称)
はてなダイアリー○(はてなブログという後継的サービス有り)
DRECOM BLOG2009年終了
BLOCKBLOG2008年終了
WindowsLiveスペース2011年終了
CURURU2010年終了
Seesaaブログ
チャンネル北国tv2012年終了
TYPEPAD○(Lekumo(ルクモ)ビジネスブログ)に移行
Blogzineブログ人
ヤプログ!
AOLダイアリー2008年終了
ウェブリブログ
LOVELOG
JENSWeBlog2013年9月30日終了
Autopage新規受付中止中
プチモールブログドメイン失効

…およそ半数が消え去っており、歳月の残酷さを感じてしまいますね。

残ったところも母体が変わったり、他サービスを吸収したり、スマホにあわせて変形したり、悲喜こもごもですが、今年もますますのご発展をお祈りしております。

関連エントリー

Future is mild : ログからナウへ その3 ウェブログは衰退しました コメントを見る

ログからナウへ その3 ウェブログは衰退しました

ログの時代の代名詞と言えばもちろんウェブログですが、Blogfan.orgの終焉が象徴しているように、twitterの様なより手軽な情報発信が持て囃される中、ブログサービスからの撤退が相次いでいます。やはり、livedoorの様にコアとしてブログを捉えている企業でなければサービス継続は難しいのでしょう。

自分が購読していたブログもいつの間にか更新がまばらになり、殆どtwitterやTumblrばかり、と言う人も多いです。

また、ウェブログが縮小していく中で周辺のサービスも縮小・撤退していくのでしょう。一時流行ったブログを使った『口コミマーケティング』サービスはほぼ半壊。残ったところもあまりいい商売とは言えない感じが…。また多数のブログを解析して世論をはじき出す系(長い)も同様の意味で斜陽ではないのかと推測しています。

その他、ブログをソーシャル化するサービスも一時期流行りましたが、Yahoo!ログールGooあしあとも終了、Google Friend Connectも特に使われている気配がない状況です。その中で、BlogPeopleのみが(Google Trendのデータを信用する限り)2010年に大きな伸びを示し、その後特に落ち込んでいないのは、やはり老舗としての底力なのか、それとも永沢氏の経営者としての力量なのか。BlogPeopleについてはビジネス面が語られることが少ない気がしますが、一度そう言った面も聞いてみたい気がします。

2008年には日本の極一部で『ブログは終った』論が語られ、2010年にはWiredで「ブログの時代は終わった」か:米調査 ? WIRED.jp Archives コメントを見る コメントを見るが記事となり、まあ何というか、いわゆるパーマリンクとトラックバックとコメントを備えた『ウェブログ』というものは縮小していくのだろうなあ、と思っている。

Windows Live Spaceが終了へ

すっかり存在を忘れていたのですが、Windows Live Spaceがサービスを停止し、Wordpress.comへの移行をアナウンスしています。
WordPress.com and Windows Live partnering together and providing an upgrade for 30 million Windows Live Spaces customers コメントを見る コメントを見る
Over the last few weeks, we’ve spent a good bit of time talking about our approach to partnering with the web, and as part of that, how we’re deeply integrating with the leading consumer services that you find most valuable. Earlier today, I had the opportunity to get on stage at TechCrunch Disrupt, and with Toni Schneider, CEO of Automattic (the parent company of WordPress.com), announce an exciting partnership between our companies.
Wordpressの歓迎コメントはこちら。
Windows Live スペースの皆さん、ようこそ! ― ブログ ― WordPress.com コメントを見る コメントを見る
WordPress.com が「Windows Live スペース」ユーザー向けのデフォルトブログサービスになることをお知らせするのに、とてもワクワクしています。マイクロソフトのパートナーの皆さんと一緒に、Live スペースブログから投稿・コメント・写真を移行するツールを完成させました。

先日のVOX終了のアナウンス時にもいち早く移行ツールを提供するなど、Wordpress.comは世界的なプラットフォームとしての躍進が著しいですね…
と言うわけで、トラフィックがどれぐらいかな…と恒例のGoogle Trends for Websitesでもはっておきます。
WS000329

アメブロ凄いですね…

livedoor blogのアクセス解析の新機能"ログミン"

ログミンロゴ 先ほど、livedoor blogのアクセス解析画面を見たら、『ログミン』と言う見慣れないものが…

クリックしてみると、まるでブラウザゲームのような画面が…!
ログミン


時系列で訪問者がどのページを見たのかを、カワイイキャラクターで表現したもののようですね。
例えば検索サイト経由で来たユーザーは虫眼鏡付きの帽子をかぶっていたり、携帯ユーザーはキャリアのマーク付きの帽子をかぶっていたりしていて、ユーザー属性も分りやすくなっています。フキだしで検索ワード等も分ります。
無味乾燥なアクセスログも、こうゆう表現だと見ていて面白くなりますね。

なかなか面白いのですが、一時停止と巻き戻し早送り等が実装されるともっと使いでが良くなるのでは、と思いました。

livedoor blogで独自ドメインを設定した場合、リダイレクトされるようになっていた

このブログは2008年7月から独自ドメインに移行したのですが、昨晩旧URLから現URLにリダイレクトされていることに気が付きました。
合わせてfeedもリダイレクトされています。

いつからだろう…?

livedoorのサービスに詳しい森ボーイのforestkさんによるとFreeプランでもドメインの設定が出来る頃かららしいのですが、正式な発表は特にありません。

このブログが移行した当時は旧URLと新URLが並立する形だったため、Googleにインデックスされないし、被リンクもリセットされて…と言うことで移行前のPVとページランク同様に戻るまでにおよそ3ヶ月ほどかかったわけですが、これから移行する人はそのような苦労をしないで済むわけですね。

今もlivedoor blogのヘルプには次のように書かれています。

ブログのQ&A:livedoor Blog 有料プランに申し込むとそれまでのBlogの設定内容はどうなりますか? - livedoor ヘルプ コメントを見る
Q.livedoor Blog 有料プランに申し込むとそれまでのBlogの設定内容はどうなりますか?
A.設定していた内容は、基本的にそのまま引き継がれます。
[ブログのURL設定]で独自ドメインやサブドメインをご利用されていても、「http://blog.livedoor.jp/livedoor ID/」へアクセスしても同じページが表示されます。

なんで告知しないのだろう…?

nowaが3月31日を以て閉鎖へ

livedoorが運営するnowaが2009年3月31日で閉鎖を発表しました。
nowa開発ブログ - nowaサービス終了のお知らせ コメントを見る
nowa は2009年3月31日(火)をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
nowa [ノワ] : サービス終了のお知らせ コメントを見る
サービス終了後は、nowaのデータは削除させていただきますので、お早めのデータ移行をお願いします。 ノワエンも他サービスに引き継がれません。まことに申し訳ございませんが、何卒ご了承おねがいします。
青天の霹靂というか、全くもって予想外だったので驚きました。
まさかlivedoorキーワードより先に閉鎖されるとは…!

そんなに利用していたわけではないのですが、ブログに書くまでもない小ネタなどをポストするのに使っていたので、無くなってしまうのはちと残念。
翻ってみると、コトノハやtwitter等の特徴を全て兼ね備えているモノの特出したモノがなかったために伸び悩んだのではないか、と言う気がしなくもないです。

Google Trends for Websitesで見てみると後発のPixiv手書きブログに鮮やかに抜かれる様がよく分かります。
Google Trends for Websites: nowa.jp,pixiv.net,pipa.jp コメントを見る nowaアクセス数
livedoorの持てる力を以てすればもっと盛り上げることは可能だったんじゃないかなあ、と思いつつnowaはデッドプール入り。

nowaは好きなサービスでしたので残念です。

関連エントリー

Future is mild : AOLダイアリーが1月31日で終了 コメントを見る

アメブロのアクセス数について

livedoor clipでrancorさんのクリップを購読していると度々Amebaブログの話題に頻出します。
例えばこんな感じで。

ページ詳細 - 祝|い〜ぶろぐ2009〜ブログくらいは真面目に書くぜ〜 - livedoor クリップ コメントを見る

ケーキでお祝い! 何がって? アメブロにしてからのアクセス数の話。 ライブドアブログの時と比べてみると、 アクセス数が、 1000以上増えた〜。 うれしい〜。 嬉しいからケーキでお祝いだね!! 見てくれてる方、 ありがとぅー。

と、ライブドアブログからアメブロに移ったらアクセス数が増えた、と言うネタが多いです。

さてアメブロと言えば以前上地雄輔氏が『世界で最も1日の閲覧ユニークユーザー数が多いブログ』としてギネスブックに載ったことでも話題になりました。

Ameba(アメブロ)No.1ブロガー上地雄輔のブログ「神児遊助」がギネス世界記録^(TM)認定世界一多くの人に見られるブログに | 株式会社サイバーエージェント コメントを見る

開始当初から徐々にアクセス数を増やし、現在の1日平均アクセス数は500〜600万PVに上ります。また、2008年4月12日には過去最高の1,317万1,039PV(※)を記録し
※アクセス数は当社の計測ツールanalogを使用し、計測しております。

しかし、この記録への疑問も出ています。

「上地雄輔のブログ世界一」は本当? あなたはインターネットメディアを信用していますか? - goo ニュース畑 コメントを見る

ページビューをユニークユーザーで割ると、23万人が一人平均57回、アクセスしていることになります。1日で、ですよ?
そんなことってあり得ます?

アメブロのアクセス数水増し疑惑などもネットで目にしたりします。

アメブロのアクセス数について|無料掲示板・アメばた会議 コメントを見る

そう言えば、俺はアメブロのアカウントも持っていたのでちょっと調べてみました。

まずこれを見て貰いたいのですが、これは放置してあったアメブロの11月アクセス解析のユーザー属性です。
アメブロ アクセス解析 訪問者属性2
おや…?不明ユーザーが97.8%もありますね…?

これは一体どういう事でしょうか?

ちょっと実験してみました。
とあるフィードリーダーにアメブロのRSSを登録し、1分毎にアクセスする設定にしてみました。
その結果こうなりました。

アメブロ アクセス解析時系列

アメブロ アクセス解析 リファラ

アメブロ アクセス解析 ページ別

アメブロ アクセス解析 訪問者属性

一気にページビュー(PV)が伸びましたね、笑えるほどに。

既にお気づきの人は気づいていると思いますが、Amebloのアクセス解析は人もフィードリーダーや検索エンジンのボット・クローラーも区別しないで扱っていると言うことです。故に一人平均57回のアクセスというのも全く不自然でありません。

電脳に人が支配されるという未来を先取りしたサイバーエージェントの先取の気風には敬意を払いたいと思います。

かつてブックマークスパムで一世を風靡したアルファブロガーbogusnews主幹が

bogusnewsが選ぶ「アルファブロガー・アワード2008ブログ記事大賞」 : bogusnews コメントを見る

だが、2008年以降のアルファブロガーは違う。今後のブログ界・電脳世界を引っ張っていく者は、まったく正反対の上地雄輔のような人物なのだ。それを如実にあらわしたのが、彼のブログが“世界の”ギネスブックに評価されたことであろう。その意味で今回推薦するエントリは、アルファブロガーの在り方が変わったひとつの巨大なターニングポイントとして歴史に刻まれるべきなのである。

と言う記事を上げているが、是非とも主幹もBotと仲良くして2008年型アルファブロガーとして活躍して貰いたいところ。

ところで"当社の計測ツールanalog"と言う名称ですが、analogと言うと普通はこちらを連想するので、別途サイバーエージェントにふさわしい名称を名乗るべきではないでしょうか。

Analog: WWW logfile analysis コメントを見る

livedoor blogが5周年

livedoor blog 5周年 livdoor blogが5周年を迎えました。おめでとうございます。
livedoor Blog 開発日誌 : 5周年記念!スペシャルインタビュー! - livedoor Blog(ブログ) コメントを見る
おかげさまでlivedoor Blogが本日で5周年を迎えました!

2003年11月に日本で初めてのブログサービスとしてリリースされました。
2003年12月19日にはβ版から正式版としてリリースされ本日で5周年を迎えます。
ライブドアブログ 5周年キャンペーン - livedoor Blog(ブログ) コメントを見る
今やブログは利用者300万人にものぼり、ニュースでもブログをソースにしたものが取り上げられるなど、 ブログはメディアとしても注目を集めています。ブログに書いた記事がきっかけで憧れの企業からスカウトが来るなんてことも・・・! まさしく「アメリカン・ドリーム」ならぬ「ブログ・ドリーム」!!あなたもそんな夢を目指して来年からブログを始めてみませんか?
しかし、3周年記念の際は豪華プレゼントが用意されていましたが、今回はインタビュー企画と商品モニターの募集と言うことで厳しい経済情勢を感じますが、今後とも頑張ってもらいたいものです。

関連エントリー

Future is mild : livedoor Blog3周年おめでとうございます コメントを見る

AOLダイアリーが1月31日で終了

イー・アクセスが運営するAOLダイアリーが2009年1月31日でサービス終了すると告知していました。
サービス終了のお知らせ:AOLダイアリー コメントを見る
つもAOLダイアリーをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、イー・アクセス株式会社では、2009年1月31日をもちまして、本サービスを終了することとなりました。
BlogFan.orgのデータを見る限り、アクティブユーザー数が2000人前後で推移しており、これではサービス停止もやむなしという状態ですね。

現会員の方はAutoPageに移行するか、もしくはMovable Type形式で保存し他サービスへの移行が勧められています。

今後もブログサービスからの撤退が続くと予想されます。アクティブユーザー数が毎月1万に満たないところは危ないかなあ、と思っています。

関連エントリー

Future is mild : BLOCKBLOGが閉鎖へ コメントを見る

URL変更後、ようやくページランクが

Powered by SEO Stats 7月にドメインを取得し、livedoor blogに設定したところ、Pagerankを含めあらゆる指標がリセットされたのですが、およそ三ヶ月で再びPRが復活しました。
Future is mild : URL変更のお知らせ コメントを見る
これを見てかっとなってドメインを取得、一気に設定をしました。
その結果、livedoor blogの場合、URLを取得したドメインで設定しても旧URLはそのままで転送されたりしないため、各検索サイトのインデックス上の位置づけが低下し、検索サイトからのアクセスが殆どのこのブログのアクセス数は右肩下がりに…

そこで、Sitemapファイルを用意し、検索サイトのインデックスを底上げしてみることに。 livedoor blogはseesaa blogやFC2 blogのようにsitemapファイルを作成する機能がないために自前で用意しなければなりません。

オンラインツールなど色々試した結果、このソフトが最も便利であるという結論に達しました。

Website Explorer コメントを見る
このソフトはsitemap.xml作成の他、リンクチェッカー機能等付いており、非常に便利。
もっといいソフトやサービス等があれば教えてください。あとMacで同様のものがあれば教えてください。

このソフトで得られたサイト情報でリンクミス等を修正し、sitemap.xmlを設置してようやく1ヶ月後に検索でヒットするようになってきました。まあ、元々少ないので、極小が小になった程度ですが。

そんなわけで、現在のインデックス数は

Google2000
Yahoo!1000
Live!125

と、Live!searchが頭一つ抜けている状況です。
インデックスのされ方を見ていると、最初一週間はYSTが早かったのだけど、その後はGoogleが追い抜いていくような状況。Live!のインデックスのされ方を見ていると、なるほど、MicrosoftがYahoo!欲しがるのも訳があるよなあ、と納得できる。

リファラを見てても、Google検索では新URLにヒットするのだが、Yahoo!はまだ旧URLが頑張っているようだ。なお、live searchからのアクセスは変更前も変更後も誤差程度。

livedoor blogでURLを設定した際に301転送してくれれば、このようなことは考えずに済んだのですが、却って得難い経験をすることが出来たので良かったなあ、等と微塵も思っていません。

URL変更のお知らせ

新URL【http://blog.futureismild.net/
新RSS【http://feeds.futureismild.net/FutureisMild
特に変更せずとも繋がるかと思います。

これを見てかっとなってドメインを取得、一気に設定をしました。

livedoor Blog 開発日誌:livedoor ドメインが6月24日より国内最安値キャンペーン実施! - livedoor Blog(ブログ) コメントを見る
本日より、livedoor ドメインは年額700円からのキャンペーンを開始いたしました。 キャンペーン実施期間は7月7日までとなっております。

特に後悔はありません。

エキサイトブログがfeed配信をRSS広告社に委託

エキサイトブログがFeed配信をRSS広告社 コメントを見るに外注すると発表しました。今のところRSS広告社側の発表はありません。
お知らせ : RSSフィード配信方法の変更について コメントを見る
エキサイトブログのRSSフィード配信を
株式会社RSS広告社に委託することになりましたことをお知らせいたします。
サーバーの負荷軽減とサーバー増強費用を補う為にも、
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
他のサービスではサイバーエージェントの運営するアメブロがRSS広告社のシステム(Trend Match)を採用しています。

今後ブログサービスの収益強化の流れとしてこういった提携が増えてくのかな、と思います。

ところで、RSS広告社自体のFeedは何処にあるんだ?

ブログラボの新サービス「ブログチャート」


AMNのブログラボからブログチャートというサービスがリリースされました。
ブログラボの新サービス「ブログチャート」を公開しました|お知らせ|ブログ|Agile Media Network コメントを見る
本日、ブログラボ上で運営される新しいサービスとなる「ブログチャート」を公開しました。
Access,Buzz,Clip,Discussion,Evaluate,Feedの6つの指標で影響力レベルを測定するそうです。 このうちFeedはLivedoor Readerの購読数そのままなので分りやすい…このブログの場合rss(index.rdf)のみの数値でATOMは無視されているようだ。当然のように、FeedBurnerは計上されていない。
Clipは被はてなブックマーク数かな,と思ったが違ったようだ。livedoor clip数を足しただけでもないみたい。
DiscussionはnewsingのMyNetJapanの協力もあるのでnewsingで取り上げられた数…という訳でもなさそう。Evalute(読者からの評価)については見当もつきません。

ABCDEFと並べたかっただけだったんちゃうか、と言う気がしないでもない。

とりあえず,サイドバーに張って様子を見てみることにする。

【追記】

ドメイン変更したらレベル0になったよ…!

BLOCKBLOGが閉鎖へ

BLOCKBLOGが6月26日で閉鎖とのこと。既に運営会社株式会社キュルイのサイトにはアクセスできなくなっています。
BLOCKBLOG コメントを見る
いつもBLOCKBLOGをご利用いただき誠にありがとうございます。 残念ながら、このたび2008年6月26日(木)をもって、BLOCKGBLOGを閉鎖させていたくこととなりました。
公式発表ブログには何も書かれておらず、サポートBBSはスパムだらけ…というのが同社の現状を良く表してるかと思われます。

個人的には以前スプログからのトラックバックスパムに対し、迅速に対応して貰ったことを思い出しました。

Future is mild : より巧妙化するスパムブログ コメントを見る

自分が購読しているブログでは"真性引き篭もり" コメントを見るがBLOCKBLOGを利用しているのだが、どうなるのだろうか?

exciteブログニュースが終了

以前、惨状をお伝えしたブログニュースのうち、老舗のエキサイトブログニュースが終了とのことです。
エキサイトブログニュースがサービス終了 - 俺のターン コメントを見る
最近はめっきり見る人もいなくなり話題にも上らなくなったブログニュースが遂に終了とのこと。
初期のブログブームに果たした役割というのは大きかったと思いますが、ブログ記事がニュースとして配信されたり、既存メディアの記事がブログレベルまで下がっている昨今、存在意義の低下は否めなかったと思います。

関連エントリー

Future is mild : ブログニュースの惨状 コメントを見る

ブログニュースの惨状

ふと思い出してブログニュースを見てみたら、結構な惨状に。
ご協力サイト一覧 | エキサイトニュース コメントを見る
エキサイトブログニュースと言ったらこの手のものとしては古参に入ると思うのだが、協力サイト一覧には更新を停止したサイトがごろごろと。ちょっと手動で調べてみたら、移転・閉鎖指したサイトが18で全体の15.8%,1年以上未更新のサイトが11で9.6%、合計29サイト25.4%が交信されていない状態に。特にビタミンXはドメインの有効期間が切れたのか、クレジットカードのサイトになっているし。

一方後発のライブドアブログニュースも凄い。

livedoor ニュース - ブログ コメントを見る
livedoor ブログニュース
社会カテゴリ、政治カテゴリが空欄で、スポーツカテゴリの最新は閉鎖のお知らせ。 AMNやFPNがニュースとして配信されている現在、ブログニュースがそもそも必要なのか…?

なんというか、担当者がごたごたで移籍して引き継ぎが行われないまま現在に至っているような現状に、ブログニュースの存在価値が問われているような気がしなくもありません。

関連エントリー

Future is mild : exciteブログニュースが終了 コメントを見る

livedoor blog無料版広告表示が必須になる

livedoor Blogの無料版の利用者は、今まで選択できた"広告を表示しない"と言う選択肢がなくなることとなりました。
livedoor Blog 開発日誌 : MicroAdキャンペーン開始のお知らせ(8月31日まで) コメントを見る
このたび、MicroAd(マイクロアド)キャンペーンを開始いたしました。

キャンペーン中の7月と8月分の報酬ポイントは通常の4倍となるほか、MicroAdプラグインを掲載された先着20,000ユーザー様に30ポイントをプレゼントします。

詳細につきましては、キャンペーンページにて御確認いただけます
キャンペーンの告知もいいんだけど、無料版において広告表示が必須となる旨をきちんと告知した方がいいんじゃないだろうか。それとも俺のように広告非表示で自前のGoogle AdSenseを貼り付けている人は無視できるほど少数派なんだろうか?
広告の設定が新しくなります。下記の注意点をよくお読みになられたうえで、お客様にあった広告をご選択ください。
選択後に、再構築してください。すぐに新しい設定が反映されます。選択されない場合、7月31日(火)までは従来の設定が引き継がれますが、8月1日(水)以降は、新しい広告が自動的に適用されます。ご注意ください。
Google AdSense をご自身で導入されている方
お客様のAdSenseIDとlivedoor Blog側のAdSenseIDが重複して正しい結果を出せなくなる可能性があります。広告をご掲載いただく場合は、7月31日までにMicroAd広告をご選択ください。
その他の方
・無料版で「掲載しない」をご選択いただいている皆様へ、今後につきましては広告掲載のご協力をお願いします。
・無料版をご利用の方で、昔からご利用いただいているデザインに広告が掲載されていない場合は、デザインの再設定をお願いします。再設定の方法は、ガイド「デザインの再設定を行う」で御確認いただけます。
・無料版をご利用の方で、デザインを大幅にカスタマイズされ広告を掲載されていない場合は、こちらのガイドをご覧の上、設定をお願いします。
・7/31までに広告の種類を選択されない場合はGoogle(テキスト2行)が選択されますが、このページで変更することができます。

うーん、説明がよく分からないのだが、

  • 無料版は広告表示が必須
  • Google AdSenseを自前で用意している人はMicroADを選択すれば両方表示
と言う理解でOK?

1ユーザーとしてライブドアの収益に寄与するのはやぶさかではないが、予想される広告の"質"を考えるとちょっとためらう。 駄目なAdSense
これはライブドアニュースに表示されていたアドセンス広告なんだが、こういうの溢れすぎ。まじめに書いたエントリと一緒にこんなのが表示されると思うと萎えることこの上ない。Googleの広告審査能力は皆無に近く、今後とも向上する見込みはナッシングと思っているので広告掲載側での対策が必要なのではないか。

"Google AdSenseブラックリスト日本語版"のようにライブドアやアドセンスを利用している他の事業者が共同でフィルタを導入するとかできないものか。

ちなみにこのブログでは177URLをフィルタしている。結果的に数字が随分改善されたことを申し上げておく。

と、言うわけで俺の選択肢としては

  • 無料版でGoogle AdSense+MicroAD表示
  • HTMLをいじくって誤魔化す
  • Pro版に以降で表示を現行のまま
  • いっそのこと独自ドメインで!
と言うのがある訳なんだが、さてどうしようか。

あとついでなんだけど、"次がない"は解決する見込みないんだろうか。

関連エントリー

Future is mild:livedoor blogには"次"がない
Future is mild:livedoor blog 新システム移行完了&ウィッシュリスト
Future is mild:"mixyで月収93万円稼ぐ"と表示されたのを見てAdSenseをフィルタすることに決めた

あわせて読みたい

今朝方自分のブログをみていたら、Feed Meterの画像がいつもと違う……と言うことで確認してみたら、"あわせて読みたい"の文字が!
あなたのブログ読者はほかにどんなブログを読んでいる?--サイドフィードの新サービス - CNET Japan コメントを見る
サイドフィードは6月13日、ブログ向けの新サービス「あわせて読みたい」の提供を開始した。
۞ あなたのブログと「あわせて読みたい」、公開。 : a++ My RSS 管理人ブログ コメントを見る
さて、このサービスはもともと「フィードメーター」のB面サービスとして開発していました。

つまり、数値を見せるフィードメーターに対して、数値ではない「ブログの良さ」を見せるサービス、という位置づけです。

で、作ってみたところ、とても面白いので、フィードメーターユーザー以外でも利用できる形にまとめてみました。
あわせて読みたい
あわせて読みたい - ブログがつながるブログパーツ コメントを見る
と言うわけで、独自のアルゴリズムに基づきAMN(AwaseteyoMitai Network)参加ブログのうち、読者が良く読んでいる他のブログが表示されると言う仕組みらしい。同様なものにははてなRSSの"おすすめフィード"がありますね。

このブログではこんな感じになります。
あわせて読みたいブログパーツ


クリックすると更に10件のお勧めサイトが表示されます。どうぞあわせてお読み下さい。

Official Google Mac Blogがクラックされた?

あんま話題になっていませんが、Official Google Mac Blogがクラックされた?ようですね。Google Readerで次のような文章を目にして、あれ?と思ってアクセスしたけど既に404でした。
Yo! This is crazy.. I tried to register this and I could! :)

- Vishal

2006年10月7日にも同様な件があったけど、これもBloggerのバグが原因ですかね?

ITmedia News:ハッキングされたGoogle公式ブログ コメントを見る
 米Googleの公式ブログが10月7日夜にハッキングされ、偽情報が書き込まれた。書き込みは、同社AdWordsの「click-to-call」テストを中止するという内容だった。
同社は、自社のブログサービスであるBloggerのバグが原因と説明。バグはすぐに修正されたとしている。

それとも社内の単なる悪戯とか。。。週明けぐらいには詳しい情報が上がってくるかな?

BloMotionが脱ステルスマーケティングへ

以前報告しました"ブログ・マーケティング業者に法令違反の疑い〜質問と顛末"についてですが、その後更にBloMotion担当者よりメールを頂きましたので報告します。
モバイルファクトリーでBloMotionを担当しております**と申します。
ご連絡遅くなりまして大変申し訳ございません。

ご指摘を頂いた件につきまして改めて厚生労働省と自主規制を実施している業界団体へ問合せをしましたところ、厚生労働省によると、弊社BloMotionは医療法で規制対象の「広告」には該当しないとの見解で、JAROでは異なる見解であるなど、見解が分かれておりました。

弊社としては、万が一でもブロガー様にご迷惑をおかけすることがないよう、慎重に対処させて頂きたく、過去にクリニック及びクリニック関連記事を書かれたブロガー様には医療法69条の列挙事項のみを盛り込んだ形で記事の訂正をお願いさせて頂きました。

今後はより厳格に法令順守を行うと同時に、社内のチェック体制の強化、変更を迅速に行い、より慎重に案件の精査を行っていく所存で御座います。

と言うことで、厚生労働省は医療法で規制対象の「広告」に含まれない、との見解とのことです。
で、そこで安心せずに各ブロガーに訂正をお願いしたのは更に良いことだと思いますし、そう言った対処を行ったBloMotion社は素晴らしいと思いました。

そして更に重要なことが。

また、以前別件でいただいておりました、以下の件でございますが、2007年1月より、広告を意図する「BloMotion・キャンペーン参加記事」という記載をブロガー様に義務付けるようにいたしました。
あと、これは別件となりますが、貴社の依頼においては

(3)「BloMotionからの広告です」といったような文言の掲載は控えてください。

と言う一項がありますが、これは多くのネットユーザーに忌避される"ステルスマーケティング"を意図しているように感じられます。
むしろBloMotionの依頼に基づくことを明記した方が多くの人に受け入れられると考えます。
ご一考戴ければ幸いです。
この度は貴重なご意見誠に有難う御座いました。

今後とも宜しくお願い致します。

このメールを読んで再度BloMotionからの依頼メールを確認したところ、確かに1月4日から配信されているメールには
(3)「※BloMotion・キャンペーン参加記事」と記事の最後に入れてください。
と明記されていました。

細かいところを突っ込めば、"BloMotion"について知らない人が判別付くのかな?と言う疑問は残るものの、脱ステルスマーケティングに向けての第一歩として素晴らしい判断だと思います。

ちなみに、俺は以前Google Adsense広告に"Google AdSense"という名称でサイドバーに貼っていてGoogleに怒られたことがあります

競合他社もこの動きに追随してくれることを期待します。

関連エントリー

Future is mild:ブログ・マーケティング業者に法令違反の疑い〜質問と顛末

ブログ・マーケティング業者に法令違反の疑い〜質問と顛末

ブロガーにお金を払って記事を書かせるという行為は議論を呼ぶものだが、更に議論を呼ぶ行為が持ち上がっている。

ブロガーマーケティングシンジゲーション"ブログのカンヅメ"を運営するアイカンパニー及び"Blmotion"を運営するモバイルファクトリーはそれぞれ医療機関に関する原稿依頼をシンジゲートに配信した。

よく知られているように、病院及び診療所に関する広告には厳しい規制がかけられており、原則医療機関、医業に関する広告は禁止されている。

参考資料 病院等の広告規制に係る関係規定

医療情報提供推進検討会最終報告 資料(1)|東京都

広告規制に違反した場合医療法(昭和23年施行)に基づき6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金となる。

テクノラティで調べた結果1000人以上のブロガーが依頼された医療機関の記事を掲載していることが確認された。

俺はアイカンパニー及びモバイルファクトリーにメールにて上記法令との整合性に関する質問を送った。なお、特定の医療機関及び個人名を伏せることをあらかじめ明記する。

問合せの内容

11月27日に送った問合せの内容は以下の通り。アイカンパニーはWebの問い合わせフォームから、モバイルファクトリーにはWeb上にあった問い合わせのメールアドレスへメールを送った。
Subject:貴社の原稿依頼と法令との整合性について疑問を抱きメールさせていただきました。

*月*日配信の****クリニック

上記の原稿依頼は「病院等の広告規制に係る関係規定」に違反する可能性があると思われます。
(参考)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/isei/byouin/index.html
http://www.mhlw.go.jp/topics/0106/tp0604-1.html

貴社の原稿依頼と上記規定への整合性をどのように考えているのでしょうか?

貴社のお考えをお聞かせ下さい。

また、上記質問及び回答については一般に公開させていただくことを前提とさせていただきます。

回答要旨

アイカンパニーからは11月29日,モバイルファクトリーからは12月4日に回答がありました。

モバイルファクトリーは配慮の足りない点を認め、以後の改善を具体的に回答いただきました。また、以後の依頼メールではそのことが反映されていることが確認されました。ただし、既に配信済みの依頼については対応を検討中とのこと。

一方アイカンパニーはすぐにレスポンスをいただいたものの、「事実関係の確認中」とのことで、再度問い合わせてみましたが、未だ回答をいただいていません。

個人的には一ヶ月以上「事実確認」が出来ない広告サービスについてはその法務能力を疑わざるをえません。そもそも医療広告の規制なんて、広告とは無縁の素人の俺ですら知っていることなのに。

"ブログで簡単にお小遣い稼ぎ"を謳うサービスは増加中ですが、参加に際して自衛を怠るべきではないでしょう。

個人的には"ネットで儲ける"こと自体には異議はありません。しかし、小金のために節を曲げることは、却って身も懐も細る結果になるんじゃないかな、と思います。ブログマーケティング自体には別途思うところがありますが、長くなりそうなので別途エントリーを起こすことにします。

"続きを読む"以下、両社とのメールのやりとりを公開します。

【12/28追記】

アイカンパニーよりメールがきました。要旨をまとめると
  • 当日中に告知自体を停止
  • 禁止事項等の注意点を挙げておくべきだったと認識
  • 上記禁止事項に抵触する可能性のある修正を行なっていくことを検討
  • 今後の告知に関しては十分に配慮を行ったうえで、告知自体の可否の検討を行っていく
ちょっと対応が遅かったですが、正しい方向へ向かっているようでよかったです。
追記の方に、メールの全文も追記しておきます。

関連エントリー

Future is mild:「商品やお金がもらえるなら」、自分の Blog に広告記事を書く――9割以上
Future is mild:Press@blog


続きを読む

livedoor Blog3周年おめでとうございます

livedoor blogが三周年を迎えたそうです。おめでとうございます。
livedoor Blog 開発日誌:豪華プレゼント大放出『livedoor Blog 3周年 感謝祭』を開催中! コメントを見る
livedoor Blogが12月で3周年を迎えることになりました。
そこで『livedoor Blog 3周年 感謝祭』を開催。豪華プレゼントをご用意し、皆さんに感謝の気持ちをプレゼント!   
俺が始めたのが2004年の8月なので2年半ほどブログを続けているわけですが、何となくライブドアブログはもっと前からあったような印象が・・・・

当時はブログの認知も低く、どのサービスがいいのか指針も曖昧で、どこでブログを書こうか散々迷った思い出があります。
まあ、結局livedoor blogに腰を落ち着けたわけですが。ちなみに始めた当初はガーデニングのブログを書くつもりでした。だからidがbotanyなんですよ。
始めた当初は毎月26日がブログの日で新機能が追加されたりしてましたねえ。

新システム移行でスケジュールが大幅に遅れて非難轟々だったのもいい思い出です(俺には)。そう言えば先日久しぶりに"新しいlivedoor Blogはここがすごい!"を読んだら未だに手直しされていないので笑いました。

おかげさまでなんとかblogを続けることができ、今では50000PV/月,毎月のアフィリエイト収入が本業に近づいてきました。嘘です。
ただ一つだけ言えることは、baby_touchさんのコメントがなければきっとここまで続かなかったんじゃないかなあ、と言うことです。

で、livedoor Blog 3周年 感謝祭 なんですが、livedoor clipでも俺しかクリップしてないし、Readerにも二人しか登録してないので注目度が低そうなんですが、日替わりでプレゼントが当るので登録してアンケートに答えましょう。

ただ、このプレゼント応募に伴うアンケートなんですが、選択肢が決め打ちで、解答に困ってしまうなあと思った。是非"その他"+自由記述と言う項目も付け加えてもらいたい。

俺のリクエストとしては、
  • 管理画面で、過去記事を日付やカテゴリでソートできるようにしてもらいたい。
  • コメント&トラックバックは時系列による一覧の他、エントリー毎にも表示できないかなあ。
  • 新規投稿の際、一つ前のエントリーに次がないのもなんとか。
  • ジャンルにおいて、2chまとめブログと、アフィリエイト万歳ブログは別カテゴリとして独立させてはどうかと。
  • Google ウェブマスターツール対応も
VOXの真似とかしないでもいいです。

と言うことで、3周年おめでとうございます。

関連エントリー

Future is mild:livedoor blog アクティブユーザー激減の真相
Future is mild:livedoor blog 新システム移行完了&ウィッシュリスト

BLOVNAVIの新規登録が中止されていた

blognaviはブログで話題のニュースなんかを抽出してランキング形式で提供するサービス。同様のサービスに、"話題のjp"テクノラティ:ニュースランキング等があるんですが、それらと異なるのは自動的に収集するのではなく、自薦他薦で登録されたブログを対象としていること。

で、ふと気がつくと新規登録が停止されていた。

新規ブログ登録一時停止のお知らせ
このため、一旦現在の形式のブログ登録を中止させていただき、 新たなスタイルでブログ情報をご登録いただけるような新機能を 2006/08 頃にご用意させていただくことになりました。
2006/08頃って随分と昔のような気がするが…

このブログも随分前に登録して、そこそこアクセスがあったりする。

ジャンル別に登録するようになっており、"IT"と言うカテゴリに登録しました。そこの特選ブログを見てみると、既に存在しないブログがちらほら。だいぶ放置されてるっぽい。

せっかくなので他のジャンルも見てみたが、結構微妙なカテゴライズ。悪徳商法?マニアックス ココログ支店が"ネタ・笑い"にカテゴライズされてるし。

ちなみにこのブログは特選ブログには入っていませんでした。

ウイルスバスターがアメーバブログ、gooブログを誤判定

トレンドマイクロの技術力にはホント感心させられます。
ウイルスバスターがアメーバブログを「出会い系」判定、一時閲覧できず コメントを見る
トレンドマイクロは17日、セキュリティ対策ソフト「ウイルスバスター」のURLフィルタ機能が、サイバーエージェントの一部Webサイトをブロックしていたことを明らかにした。同現象は7日に「ウイルスバスター2006」と「ウイルスバスター2007」で確認され、17日夕方まで続いた。
[改善]ウイルスバスターからの警告について|スタッフブログ コメントを見る
今回の原因はウイルスバスター側にあることが確認でき、

現在対応を進めていただいております。
アメーバブログの他、Gooブログも大変だったようです。
gooブログ スタッフブログ 「ウイルスバスター2007」の警告表示について(進捗) コメントを見る
今回の現象は、「ウイルスバスター2007」のフィッシング詐欺警告リストに、gooブログのURLが自動的に追加されたことに起因しています。
ソフトウェアに不具合はつきものだし、特にこういったセキュリティ関連のソフトで完璧な動作というのは難しいのは重々承知の助で言わせてもらうと、誤検出多すぎ!

関連エントリー

Future is mild:Trend Micro ウィルスバスター2005
Future is mild:ウィルスバスター誤検出

テクノラティ:ブログランキング 最終更新日は13468日前

テクノラティ: ブログランキングが酷い状態に。前から酷いと言えば酷かったのだけどもうとてつもなく酷い状態に。
テクノラティランキング 最終更新日 13468日前.

なんと最終更新日が13468日前に!
ちなみに昨日は13467日前でした。直ったあとに笑い話としてアップしようと思っていたのですが、いつ直るか不明なので。そもそも"ブログランキング ランキング"って言う見出し自体も変なんですが。

あと、お気に入りランキングの惨状もなあ。

関連エントリー

Future is mild:technorati.jp(β)

アフィリエイト目的の自動生成ブログが増えてきた

最近増えましたね、こういうサイトと言うかブログ。このブログにも定期的にトラックバックを飛ばしてきます。
CNET Japan Blog - 渡辺隆広のサーチエンジン情報館:コンテンツ連動広告で稼ぐ人々(1) - MFAサイトとは? コメントを見る
MFAとは、Googleアドセンス広告(あるいは、その他コンテンツに連動するクリック課金方広告)で稼ぐこと「のみ」を目的に開設されたサイトを指します。
CNET Japan Blog - 渡辺隆広のサーチエンジン情報館:コンテンツ連動広告で稼ぐ人々 (2) - コンテンツ自動生成 コメントを見る
コンテンツ連動広告以外に価値のない情報を掲載する、あるいは広告以外にクリックする余地がないページを用意して、そこにユーザを誘導する手法ですが、ブログやRSSフィードといった新しい技術を使うことで、無価値のコンテンツを毎日、延々と自動生成させている人々もいます。
最近目に付くのは他のブログへのリンクと引用だけでエントリーを仕上げてトラックバックを打ってくるサイト。リンクを張るのは、最近リンク無しトラックバックを拒否するブログが増えたからでしょうか。多数のブログにTBを打つのは恐らくバックリンクを増やしてSEOを有利に働かせようと言う計算でしょう。自動か手動かは不明ですが、両者が混在している印象です。

CCライセンスでブログを公開している以上、コンテンツの二次利用に文句は言いませんし、またブログを集積する事によって一種の"まとめサイト"として機能する事も否定しません。例えば、ブログ・ヘッドラインなんかは明示的にそのようにコンテンツを作成しています。しかし、お金もうけの踏み台にされるのは勘弁な。

そう言えば、過去にSeesaa blogを利用したFake blog問題なんてのもありましたね。
ARTIFACT ―人工事実― : ロボットによる自動生成のspam/fake blogが急増中 コメントを見る
fake blogって他人事だと思ってた コメントを見る

ニュースとブログについて思った事

"robonable"へのトラックバックからちょっと思ったことを。
Robot.Mとの優雅な平日:皆様も早速話題にされていらっしゃいますが・・・ コメントを見る
日刊工業新聞社が20日にロボットポータルWebの"robonable"をオープンしましたね.コラム,ブログもさることながら,「これは個人のblogじゃ敵わんなぁ・・・」と思ったのが,最新ニュース&イベント情報欄.学術系のシンポジウムの類まで網羅されているとなると,何となく嬉しくも切なくなってみたり.『Robot.Mとの優雅な平日』の行く末も案じてみたりするわけですよ,最近すっかり負け犬の遠吠え日記になりつつあるし・・・.
robonable - 小さな研究所の小さな研究者の日記 コメントを見る
こんな中、民間のロボット系ブログに何ができるのかな?と考えたとき、やはり、作ってからこそ分かるロボットの楽しさを、皆さんにお伝えすることしかできないのではないかなと思いました。
あんまり難しく考える必要はないんじゃないかなあ、と思った。

俺はよくMacやAppleについて書いたりしている訳なんだけど、言うまでもなくMacやAppleについてのニュースやルポなんて言うのは山ほどあるわけで。それでも俺が書くのはほんのちょっと言いたいことがあるだけだからなんだけど。個人的な備忘録やメモのつもりで書いた事が

俺は"事実"というのは立体で、一方から見るだけでは全体をつかむことができないと思っている。そして報道というものはやはりある一定の視線の元で成り立っており、そこに様々な視点が加わってこそ、全体像と言うものが良く見えてくるんじゃないかと思う。

だから、Robot watchやrobonable等の商用の情報は今後も増えて行くだろうけど、それとは別に個人のブログ、それは学生だったり研究者だったり、ホビイストであったり、会社員であったり、母であったり、そう言った様々な視点が加わってこそ意味があるんじゃないだろうか。

まあ、ざっくりまとめると俺はそう言ったブログを読むのが好きだし、楽しみにしているし、これからも更新頑張って下さいって言うことなんだけど。

デザインに関する覚え書き

今はまともに表示されていると思うのですが、まだOperaでの確認を取っていません。もし不具合があれば教えてください。

以下覚え書き。

  • 最近のコメントとトラックバックをサイドバーから削除
    • 10件表示されるのがうざかった。
    • 件数制限できれば再度表示してもいいんだけど、ほとんどTBもコメントもないしなあ。
  • アクセス解析関係はHTMLに埋め込んだ。
  • TrackWordは個別エントリーにだけ仕込みました。
  • H4が上手く定義できません!
  • 密かにSEO対策してみた。それも小手先の
  • BlogPeopleのリンクリストを大幅に増やした。
    • 増やしすぎたので10件の表示では表示しきれない。
  • Plugin Bだけが妙に長いので、再度サイドバーの整理を行う。
    • カレンダーは必要のか?
    • (新)プロフィールモジュールのアイコンがださいのは何とかならないだろうか。
    • どんなの付けると楽しいのだろうか。
  • ネタフルっぽいというのは言いがかりです ><
  • 画像はテンプレートのものなので、後日差し替える。
    • 多分やらない
    • CSS作って欲しい!

関連エントリー

デザインを変更してみたら・・・orz
デザインを変更してみた(その2)
ブログデザインにご注意!
デザインを変えました

デザインを変えました

そして表示がおかしくなりました。。。。

Google Gadgets For Your Webpage

Google Gadegtが自分のサイトにも貼り付けられるようになりました。
「Google Gadgets」がWebページにも貼り付け可能に コメントを見る
米Googleは3日、「Google Gadgets」をWebページにも貼り付けられるように改良したと発表した。これまでGoogle Gadgetsは、GoogleホームページかGoogle Desktopでしか利用することができなかった。

以前、数独に関するエントリーを書いたのでそこに貼り付けてみました。

数独(sudoku)/ナンバープレイス(ナンプレ)が面白い
Google Gadgetsは色々そろってますからねえ。ゲームで言えば、パックマンやらテトリスやら。MSNメッセンジャーもあるし。ほとんど英語版の中に不意に"mooom.jp"なんか出てきて驚いたりするんですが。

コードはシンプルなので、ブログパーツ感覚で、自分のサイトに適したものを貼り付けてみたらいかがでしょうか?

ちなみに、こんな感じになります。

Syndicate Me

Powered by FeedBurner
Archives
Categories
Profile

Google

※Java scriptが有効である必要があります
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: