Future is mild logo

インターネットやMac,Windows,日常について月並みな事を

Mac

Time Machineが一周年

Time Machineのバックアップがとうとう1年となりました。
Time Machine
MacBookと逢わせてTime Capsule 500GB(MB276J/A)を購入したのが2009年1月なので、およそ1年半過ぎたわけですが、バックアップディスクに書き込まれなくなったり、ファイルが準備中のまま一向にすすまなくなったりして最初から作り直すこと幾星霜。
OSがSnow Leopardになってからは速度が速くなった上に安定性も向上したと言う印象。
最近は暑くて、風を当てわすれるとアラームを出しながらもがんばってくれている。

ココであまり役に立たないtips。
Time Machine稼働中にログアウトすると、Time Capsuleが自動でマウントされない。再起動が必要。

家族で共用だと結構な確率でこういうことに遭遇するのよね…

それはさておき、Time Capsuleは1年半位で故障が多発するらしい。
Apple『Time Capsule』の寿命は17カ月? 「追悼サイト」の主張 | WIRED VISION コメントを見る コメントを見る
この記事を書いている時点で、サイトには「119台の息絶えたTime Capsule」が報告されている。サイトによると、Time Capsuleの平均寿命は17ヵ月19日だという。
そろそろやばいかな…

関連エントリー

Future is mild : 新型Time Capsule発表っっっ コメントを見る コメントを見る

MacBook他購入しました

AppleStoreで遂にMacBook購入。発表時にすぐにでも買うつもりだったのに結局年を越して愛妻からは『買う買う詐欺』と詰られつつようやくポチッとしました。

購入したのは

これで計¥187,200。プリンタはキャッシュバック¥9,870なので実質¥177,330。
以前見た時はプリンタが旧モデルだったけど現在は新モデルに変っていて、しかもHP Directのキャッシュバックより額が大きいという。

併せてAmazon.co.jpで以下の二点を購入。
photo
Apple Time Capsule 500GB MB276J/A
アップル 2008-02-29

by G-Tools , 2009/01/13

Time CapsuleはAmazon.co.jpの方がAppleStoreより1割安かった点と、Appleでワイヤレスマウスと言ったら普通はMigthMouseだけどそこはあえてサンワサプライのBluetoothマウスを選択。安いし。

更に小遣いでスピーカーを購入

photo
ロジクール オーディオハブ AH-400
ロジクール 2007-11-02

by G-Tools , 2009/01/13

これは以前から気になっていた製品で、只発表が2007年なのでそろそろ後継機種が発表されるかな、と購入に躊躇していたのだけど、結局購入。
多分、ものが届く頃に新型が発表されると予想。
関係ないが、何故かAmazon.co.jpで検索しても見つからず、結局Googleで検索してヒットした"みたいもん!"を経由してようやくたどり着いた…

さてさてAppleから発送したよ、と言うメールが届いたので明日明後日にはセットアップ出来そうです。

関連エントリー

Future is mild : アルミ削りだし"Brick"製法の新MacBook/MacBook Pro コメントを見る

アルミ削りだし"Brick"製法の新MacBook/MacBook Pro

"spotlight turns to notebooks"イベントでMacBookファミリーが刷新され、MacBook/MacBook Pro/MacBook Airが発表されました。
新しいMacBookファミリー、ノートブックのデザインを再定義 コメントを見る
新しいMacBookと15インチのMacBook Proは共に、アルミニウムの1枚板から削り出された高精度ユニボディーを特長とし、これまで以上に薄く、耐久性にも優れ、とても美しいデザインとなっています。さらに、MacBookファミリーのすべての新しいモデルには、最先端のNVIDIAグラフィックスと、瞬時に画面を鮮やかに表示するLEDバックライトディスプレイ、そして従来よりほぼ40%大きくなって、これまで以上のマルチタッチジェスチャーをサポートする、新しいガラス製マルチタッチトラックパッドを搭載しています。
イベントの発表内容についてはEngadget他いくつかのサイトでレポートされています。
速報:アップル「ノートブック」イベント、新MacBookファミリー、新シネマディスプレイ発表 - Engadget Japanese コメントを見る
結局噂の"Brick"はMacBook/Proに採用されたアルミのブロックから削り出す新製法のことでした。それ以外は順当なアップデートだったのではないでしょうか。

さて、問題は"買うか買わないか"、ではなく"何を買うか"なんですが

  • 本体はMacBook 2.0
  • メモリ2GB→4GB
  • オプションでTime Capsule(500GB)
  • プリンタキャッシュバックキャンペーンを利用してHP Photosmart C4480 All-in-One
こんなところかな。新MacBookにはFireWireポートやExpressCardが非搭載ですが、PowerBook G4を3年半使っていて一度も使ったことがないので問題ないと判断。あと、光学式ドライブを利用した書き込みも使ったことないな。iWorkを付けようとしたら妻より「余り使ってないので要らないんじゃないか」とのお言葉有り。確かに、Google Docsで事足りるので不要と判断。

これで税込み¥211,689となる。

AppleStoreと提携しているポイントサイト経由で購入し、あわせて下取りキャンペーンを利用したら3万円ぐらいは戻ってくるかなあ…

ちょっと気になるのがHPのプリンタ。出来れば無線LAN搭載モデルがいいのだけど、キャンペーンモデルが旧モデルと言うことかな。ここは要検討と言うことで。


関連エントリー

Future is mild : PowerMac G4が壊れ、PowerBook G4を注文する コメントを見る
Future is mild : AppleStoreのお得なキャンペーン コメントを見る

盗難されたPCがリモート機能のおかげで見つかるって話はMacばかりなのは何故だろう

何故かこの手の話題はMacばかりだなあ。
NYのアパート泥棒、Macのリモート機能で御用:ニュース - CNET Japan コメントを見る
一部のMacintoshで利用できるリモートデスクトップアクセス機能が、ニューヨークのあるアパートで盗みを働いた容疑者2人の逮捕につながったと考えられている。
これは2007年4月の話題。
盗まれたMacBookからアップされた顔写真にお心当たりの方、連絡乞う : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ コメントを見る
盗難にあったマシンには、Photoboothで撮った写真が主催者TopshopのFlickrアカウントに自動アップロードされる設定がなされていたようですね。それを知らなかったんでしょう。盗まれて数週間後、何者かの顔写真がそちらのアカウントにアップされてきて持ち主に丸見え、という妙な事態に。
これは2002年の話題。
盗まれたパソコンを遠隔操作で取り返す(上) | WIRED VISION コメントを見る
米国では、毎年約40万台のコンピューターが盗難に遭っている。そのうち、無事持ち主の手に戻る割合はわずか3%だという。こうした状況の中、ヒューストン在住のある男性が、空き巣に入られて盗まれた身内の『iMac』を取り返すことに成功した。大きな力になったのは、リモートコントロール・ソフトウェアとネット上の友人たちから寄せられた高度なテクニックだ。運がよかったことと、盗まれたiMacを使っていた人物が、信じられないほど不注意だったことも幸いした。
Windows搭載機で同様の事例はないのだろうか?
ひょっとしてAppleのプロモーションではないかと疑ってしまう。

Apple 超薄型"MacBook Air"発表

現在乳児に合せた生活をしているので基調講演をものともせずに寝て、起きたらこんなのがアップルのサイトのトップに…!薄いっ!

最薄部は4mm--アップル、超薄型ノート「MacBook Air」を国内でも発売開始:ニュース - CNET Japan コメントを見る
13.3インチ液晶を搭載しており、重さは約1.36kg。厚みは0.4〜1.94cmと薄いのが特徴だ。薄いながらもバックライト付きフルキーボードを搭載し、iSightカメラも内蔵。MacBook Airのタッチパッドには、iPod touchで採用されたのと同じ、2本の指でつまんだり、回転して文字や画像の大きさを拡大や縮小できるマルチタッチテクノロジーが採用されている。
アップル、最薄部0.4センチのモバイルノート「MacBook Air」| BCNランキング コメントを見る
アップルジャパンは1月16日、13.3インチワイド液晶を搭載した最薄部0.4cmのノートパソコン「MacBook Air」を発表した。同日から販売を開始し、2週間後から順次出荷する予定。

仕様をよくよく見て見て、「ああ、これはサブに徹したノートなのだなあ」という感想。メインマシンには使えない…こともないですが、それならMacBookを買った方が幸せになれそう。PowerBook G4を購入してそろそろ3年になるのでリプレイスを検討していたのでMacWorldまで待っていたのだが…

その他の発表で気になったのは"Time Capsule"。ちょうどバックアップ用途に外付けHDDもしくはNASを検討していたところなのでかなり魅かれます。

けど、Time Machineでネットワークドライブにバックアップ出来なくてこういう製品を発表するところが最近のAppleのイヤらしいところだなあ、とも思った。

関連エントリー

Future is mild:Macworld Conference & Expo/San Francisco 2007 基調講演

WWDC 2007 基調講演雑感

WWDC 2007 恒例のWWDC 2007が始まりました。注目の基調講演はもちろんiCEOスティーブ・ジョブス。Engadgetの基調講演レポートがよくまとまっており読み応えがあります。
WWDC 2007 スティーブ・ジョブズ キーノート - Engadget Japanese コメントを見る
10:02AM - 照明が落ち、スクリーンには「どうも、Macです」CMのPCの人。「こんにちは。わたしがスティーブ・ジョブズです」。観客笑い。「今年は大変なニュースがあります。ぜひ全世界に聞いていただきたい。わたしは今日この場で辞任、アップルも解散します」。観客爆笑。
WWDC 2007開幕でS・ジョブズ氏基調講演--今回のone more thingは? - CNET Japan コメントを見る
サンフランシスコ発--Appleの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏が米国時間6月11日午前10時より、「Apple Worldwide Developers Conference 2007」で基調講演を行っている。会場には、開発者や報道関係者らが次期Mac OS X「Leopard」の詳細情報や、iPhoneに関するとっておきの情報を入手しようと詰めかけている。ここではその講演状況を時間軸に沿ってお届けする。
今回発表されたのは
  • EAの復帰
  • Leopardの300の新機能のうち10
  • Safari for Windows
  • iPhone関連
Leopardがお題目通り出荷されたらなかなかいいかも。特に新しいFinderは気になります。しかし、PowerPC G4では処理が辛そうな……やはりLeopardがプリインストールされるときが買い換え時ではないかという認識を新たに。

日本では手に入らないiPhoneはSafariエンジンを搭載して、サードパーティ製アプリはローカルではなくwebアプリで、と。Appleからのニュースリリースにもその発表があったのだが、今は何故かみれない。英語のリリースはみれるのに、不思議。

結局新ハードウェアの発表はなかったけれど、これはWWDCの性格からいって至極当然だと思われ。

気になるのは、Apple.comのサイトはデザインが一新されたにもかかわらず、Apple.com/jpは以前のままと言うところ。しばらくたてば変わるのだろうか?

関連エントリー

Future is mild:WWDCとかMacProについてちょっとだけ

Santa Rosa世代のCPUを搭載したMacBook Pro

既にPCベンダー各社の夏モデルに搭載されているSanta Rosa世代のIntel Core 2 Duo搭載モデルが発表に。15インチモデルは液晶バックライトがLEDに、17インチモデルは1,920×1,200の高解像度がオプションで選択可能に。
アップル - MacBook Pro コメントを見る
アップル、MacBook Proをアップデート コメントを見る
2007年6月5日、アップルは本日、薄さわずか1インチの美しい、軽量アルミニウムの筐体に身を包んだMacBook? Proラインのノートブック全モデルを、最新のIntel Core 2 Duoプロセッサ、最大4GBのメモリ、そして高速グラフィックス機能を搭載してアップデートしたことを発表しました。
新しいMacBook Proには、新しい水銀をまったく使用しない省電力LEDバックライトディスプレイを搭載した15インチモデルと、オプションで高解像度ディスプレイを選べる17インチモデルが用意されています。
アップル、アップグレード版「MacBook Pro」発表--インテル「Santa Rosa」搭載 - CNET Japan コメントを見る
同ノートPCには、25万9800円および31万9800円の2機種の15.4インチバージョンと、35万9800円の大型17インチエディションの3つのモデルが引き続き用意されている。しかし、5日のアップデートにより、ローエンドの15インチモデルには2.2GHzの「Intel Core 2 Duo」プロセッサ(これまでは2.16GHz版チップ)、ハイエンド版15インチと17インチの両モデルには2.33GHzに代わって2.4GHzプロセッサが搭載されるようになった。これらの新プロセッサは5月に発表されたIntel最新の「Centrino」(開発コード名「Santa Rosa」)チップとなっている。
メモリは標準で2GB,BTOで4GBを選択可能で、ハードディスクは17インチモデルでは250GBも選べるのか。SSD(Solid State Disk)が選べる日は来るんだろうか。

前モデルは俺が使っているPowerBookより7倍速かったわけだが、もう比較するのもばからしくなってきたなあ。

まあそろそろIntel Macが欲しいのは確かだが、あと4ヶ月ほどでLeopardも発売されるし、まだまだ様子見かな。

というより高いというのが本音。

ここまで高機能なのは必要としないので15インチのMacBookが出ないかなあ、と淡い期待を抱いてる。噂には上るんだけど、本当に出るんだろうか。

あとこのレビューは面白かった。今まで読んだレビューの中で一番かも。

ITmedia +D PC USER:ベイダー卿も「アシタ、カイニイキマス」:トップブロガーたちによる「新MacBook Pro」速攻&即興レビュー (1/2) コメントを見る
ただ、仮にこれらの数値を実機で検証しグラフ化してみても、実際に何がどういいのかを伝えるのは難しい。そこで今回は、この新MacBook ProをMacユーザーが大勢集まる場所に持ち込み、そこでできるだけ多くの人の感想を集めるという形でレビューを行ってみた。
向かった先は、五反田で毎月開催されるブロガーの集会「Sblog Dinner」だ。これは日本を代表する超有名ブログの筆者たちが集まるイベントで、新MacBook Proの発表から一夜明けたこの日は50人弱が集まっていた。

関連エントリー

Future is mild:Core 2 Duo搭載のMacBook Proは最速PowerBook G4の7倍高速

MacBookがアップデート

アップル、人気のMacBookをアップデート コメントを見る
より高速なIntel Core 2 Duoプロセッサ、1GBのメモリ、そしてより大容量のハードディスクドライブを全機種に搭載
高速なIntel Core 2 Duoプロセッサ搭載--アップル、MacBookの新製品を発表:ニュース - CNET Japan コメントを見る
 MacBookは、Intel Core 2 Duoプロセッサの搭載をはじめ、1Gバイトメモリの内蔵、各機種80Gバイト、120Gバイト、160GバイトのHDDを採用している。802.11nワイヤレスネットワーク機能を装備するほか、iSight、iLife'06といった独自アプリケーションを付属する。
噂されていた新MacBookが登場しました。CPUだのメモリだのの性能はもうエントリーモデルとはいえないレベルですね。もっとも安いモデル(139,800円)でもつい佳奈氏で快適に使える性能ですよ。しかしながらディスプレイが13インチと言うのが俺にとってはちょっと難。これで15.2インチ(今使っているPowerBook G4並)なら買い替えるのになあ、と言うところ。

前のモデルが出た時も書いたけどやはり次期MacOS X 10.5"Leopard"が出てからかなあ。

関連エントリー

Future is mild:"MacBook"白と黒で登場
Future is mild:6倍高速のMacBook登場

Mac での Firefox 改善

MozillaでFirefox Mac版の改善点を募集しています。
Firefox on the Mac < Walking Like Giant Cranes コメントを見る  
  So, fellow Appleites, I put it to you: What sucks about Firefox on the Mac? Send mail to macfirefox at this domain, and let me know what you think.  
Inside Mozilla Japan (Beta) - Mac での Firefox 改善 コメントを見る
最近 Mozilla に入社しました Mac のエンジニアの Colin Barrett のブログでは次世代 Firefox 3 Mac 版の改善点を募集しています。
Colin Barrettに直接メールをするか、英語が苦手な人は上記inside Mozillaにコメントすれば翻訳して届けてくれるそうです。(トラックバックは駄目?)

Colin Barrett 氏が現在挙げている改善項目は

  • Native Form Widgets (currently scheduled for Firefox 3)
  • Keychain Integration
  • Firefox should have a Unified toolbar (not completely hopeless, it turns out)
  • Performance could be better (as always)
これ以外で改善して欲しいことがあるMac版Firefoxユーザーはどしどし応募するとFirefox 3.0に反映されて俺が幸せになれるので是非宜しくお願いします。

個人的にはWindows版同様ブックマークツールバーにファビコンを表示するようにしてもらいたいと言う要望があります。
Firefox 2 無料ダウンロード

Intel Xeon 5300(Clovertown)搭載の8コアMac Pro

Appleから3.0Ghzの8コア(4コア×2)のMac Proが発売になりました。未発表のクアッドコアXeon(コードネーム:Clovertown)を搭載です。

アップルセンター - 8コアの「Mac Pro」が登場--3.0GHzクアッドコアIntel Xeon「Clovertown」を2基搭載 - CNET Japan コメントを見る
Appleは米国時間4月5日、3.0GHzの4コアプロセッサを2基搭載したワークステーション「Mac Pro」を発表した。

色々思うところはあるのですが、時間がないのでべつやくメソッドで。 Mac Pro(べつやくメソッド)

「Start Mac体験モニター」当選者発表

条件(AppleStore Ginzaに顔出せ)が合わなくてスルーしていた「Start Mac体験モニター」ですが、当選者が発表されていました。
アップル - 「Start Mac体験モニター」当選者発表 コメントを見る
たくさんのご応募ありがとうございました。
厳正なる審査の結果、以下の方々をモニターに選出させていただきました。
読んでいるブロガーが多すぎる!

モダシンさん、みたいもんのイシタニさん、GoodPicの金子さん、W-ZERO3の伊藤さん、paqn!のアイバミカさん。。。

モダシンさんとイシタニさんは早速エントリーあげてますね。
Modern Syntax : アップル - 「Start Mac体験モニター」当選! コメントを見る
というわけで、オリエンテーションを受けたら誠心誠意記事を書きたいと思います。
「Start Mac体験モニター」当選しました:[mi]みたいもん! コメントを見る
48番!なんかわかんないけどセーフな感じ!
Paqn! ミカニッキ: 「Start Mac体験モニター」に当選☆ コメントを見る
夕方夫から電話があり、何事かと思ったらモニター当選でした。わーいわーい!
羨ましい。。

Core 2 Duo搭載のMacBook Proは最速PowerBook G4の7倍高速

いつ出るか、だけが問題だったCore 2 Duo搭載のMacBook Proが登場しましたね。
アップル - MacBook Pro コメントを見る
アップル、Intel Core 2 Duoプロセッサを搭載のMacBook Proノートブックを発表 コメントを見る
2006年10月24日、アップルは本日、MacBook^(TM) Proラインのノートブック全モデルに、新しいIntel Core 2 Duoプロセッサを搭載し、これまでのモデルに比べて最大39%高速化したことを発表しました。

アップル、新しいMacBook Proを発表--Intel Core 2 Duoを搭載 - CNET Japan コメントを見る
アップルコンピュータは10月24日、ノートブックのハイエンド機種「MacBook Pro」をアップデートした。今回のアップデートでは、すべての機種にIntel Core 2 Duoプロセッサが搭載され、最大で39%高速化しているという(同社従来モデル比)。なお、製品ラインナップは17インチモデルが1タイプに、15インチモデルが2タイプで従来と変わらない(詳細は下記の仕様を参照)。
BTOで200GBのハードディスクも選択できるんですね。PowerBookユーザーとして気になるのは確かなんですが、動画の編集やエンコードにかかる時間に不満はあるものの、現行さして支障はないし、まあ、次買うのはMacOS X 10.5("Leopard")がプリインストールされてからかなあ、と思います。

アップル - MacBook Pro - Intel Core Duo コメントを見る
最速PowerBookの最大7倍のパフォーマンスを実現しました。
7倍……7倍……

ついうっかりバナーを張ってから気がつきましたが、このブログ経由でMacBook Proを買うのは止めてください。直接AppleStoreへアクセスするか、Amazon.co.jpでも楽天でもヨドバシでも好きなところへ行ってから購入してください。俺がへこみます。

Apple Store(Japan)

まだ2年も経ってないのに、、、7倍かあ。

関連エントリー

MacBook Pro&iMac Intel Core Duo

WWDCとかMacProについてちょっとだけ

今年も恒例のWWDCが開催されて、例年の如くスティーブ・ジョブスが新製品を発表して新しいOSについて語ってそしてPowerMacが消えていった。
ラウンドアップ:インテルXeon搭載の「Mac Pro」「Xserve」が登場--アップルWWDC - CNET Japan コメントを見る
アップルコンピュータの開発者向けイベント「Worldwide Developers Conference(WWDC) 2006」が開幕した。初日の8月7日は同社の最高経営責任者(CEO)であるS・ジョブズ氏が基調講演を行い、インテルのデュアルコアXeonチップを搭載するプロ向けのデスクトップ製品「Mac Pro」や、同じくXeonが搭載された「Xserve」を紹介した。また次期Mac OS X「Leopard」の一部機能が披露された。
Intelチップ搭載のMacProは、登場は予想通りだったが、その中身はちょっと上だった。
アップル - Mac Pro コメントを見る
まさか“Woodcrest"が搭載されるとはなあ。てっきりCore 2 Duoだと思っていたからほんの少し驚いた。 それにしても、AppleのサイトにIntelのサイトへのリンクが張られているとは!!

しかし、これでアップルの製品マトリックスから完全に"Power"の文字が消えましたね。PowerMacへのリンクもMacProへリダイレクトされますし。

それにしても、WWDCって以前は毎年5月だったのに、段々と後ろに下がってきたのは何故だろう?2003年が"Panther"の準備のために6月になり、以後、2004,5年と6月開催で、今年は8月。


関連エントリー

Finaly The Mac has come back to Intel
Power Mac G5 Quad & PowerBook G4
AppleとIntelの提携は2002年から始まっていたという仮説

"MacBook"白と黒で登場

Apple MacBook 13 2GHz Intel Core Duo/512MB/HD80GB/SD/Black 出る出ると噂が先行していたiBookの後継"MacBook"が遂に登場しましたね。iBookは白いノートの流行を巻き起こしましたが、今度はブラックモデルも。
アップル、待望のMacBookを発表--ブラックも登場、13万4800円から - CNET Japan コメントを見る
アップルコンピュータが、iBookの後継モデルとなるMacBookをついに発表した。5月17日より販売する。これでIntelベースのノートブックラインナップが出そろったことになる。
正直、MacBook Proとの差別化のためにcore soloを搭載すると思っていたので、意外なほど高スペック。それよりも色の方が話題を呼んでいる感もあるけど。

ITmedia +D PCUPdate:「黒いのは高いだって? それはスペシャルだからさ」――MacBookインタビュー (2/2) コメントを見る
――全然違う話ですが、黒はどうして高いんでしょう(HDD容量の差を考えても1万3300円高い)。

ムーディ氏:わはは、スペシャルだからだよ。

この「黒」にやられてしまって即購入した人もちらほら。
[N] 「MacBook」購入! コメントを見る
いやー、「Parallels Workstation 2.1 Beta6 for Mac OS X」みたいなのを見ていると、断然Intel Macが欲しくなる訳で、待ちに待ちました。ちなみに購入したのはブラックモデルです。メモリを1GB、HDDを100GBにBTOしています。
妄想科學日報 - 買ってきたのでレポートなど。 コメントを見る
スペックと価格の問題で悩んだ末、店員の「性能は後から改善できますけど色は変えられませんからね」という甘い囁きと値引きに負け、外見に惹かれた黒モデルを購入。
しかし、その一方でノート型のIntelへの移行完了が宣言され、PoweBookの歴史は幕を閉じたのでした。
さよならPowerBook (1991-2006) - Engadget Japanese コメントを見る
時代が変わればラインナップもブランドの変わるのは当然のことですが、自分のいない間に登場したブランド名のリストにひとつひとつ横線を引いている聖下を想像すると愉快です。
R.I.P.
続きを読む

Intel MacでWindows XPが動かせる!Appleが"Boot Camp"を発表

先日、Intel MacでWindows XPを起動させることに成功した!と言うニュースを見たばかりなのに、今度は本家Appleからこんな発表が!
アップル、Boot Campを発表 コメントを見る
2006年4月5日、アップルは本日、IntelベースのMacでWindows XPの利用を可能にする「Boot Camp(ブートキャンプ)」のパブリックベータソフトウェアを発表しました。
Boot Campは、8月に開催されるアップルのWorldwide Developers Conference(ワールドワイドデベロッパカンファレンス)でプレビューされるMac OS Xの次期メジャーリリース、「Leopard(レパード)」の一機能となる予定です。
既に、インストール方法等は出尽くしていて、ブログはスラッシュドットでも「試した」「成功した」という報告が出ていますね。 気になる性能は、と言えば・・・
ITmedia +D PCUPdate:ショック・・・・・・Boot Campで分かった「Windows XP vs Mac OS X」対決の衝撃的な結末とは? (1/2) コメントを見る
結果を比較すると、CPUの値はクロックの差がそのまま出ているようだが、グラフィックスの値が違いすぎる。PCMark05のGraphicsで、 NT9500Proでは3014が出ているのに、こっちは1692。どうも今のBoot Campに付属するドライバはまだ性能を十分に発揮させるものにはなっていないらしい。
更に、アプリケーションの実行速度でも問題があらわに。
Windows on a Mac--アップル「Boot Camp」をさっそく使ってみた - CNET Japan コメントを見る
Mac OS Xが動作するiMac Core DuoでPhotoshop CS2を走らせるにはRosettaを使う必要があるが、その結果は決して芳しいものではなく、先行機種のiMac G5よりもまだ遅い。ところが今回、同じiMac Core DuoでWindowsを動かし、このPhotoshop CS2を使ったテストを行ったところ、パフォーマンスが劇的に改善した。
ITmedia +D PCUPdate:ショック・・・・・・Boot Campで分かった「Windows XP vs Mac OS X」対決の衝撃的な結末とは? (1/2) コメントを見る

1.「Whetstone」と「Dhrystone」

わたしを含むMacintoshユーザーにとってはショックなことなのだけれど、結果を見るとWindows XPの方がWhetstoneで14%、Dhrystoneで18%も速い。

2.QuickTime

結果は・・・・・・Windows XPの方が11%ほど速い。
ざっくりまとめると以下の通り。
  • Rosettaを使ったアプリケーションで速度に大幅な差が。
  • ユニバーサルアプリ、しかもアップル製でもWindows XP上の方が処理速度が速い。
この辺り、Appleの戦略とどう絡むのか。続きはまた今度。

Apple30周年記念と俺のMacの10年

アップルコンピュータ誕生から30年--盛衰を振り返る - CNET Japan コメントを見る

タイムライン--アップル30年の軌跡 - CNET Japan コメントを見る

Apple Computer, Inc.が2006年4月1日で創業30周年と言うことで、記念にちょっと俺のマック歴を振り返ってみた。

俺のMac歴

Performa5220

大学を卒業する際に生協で購入。展示品で格安だったというのが購入の決め手。
大学で初めてインターネットというものに触れ、卒業後もインターネットを使いたいがために買ったもの。ギリギリまでWindows機と迷ったが、マイクロソフト=悪の帝国という偏見の元にMac購入を決定。OSは『漢字Talk 7.6』だった。
購入後、『NetscapeNavigator2.0』をパッケージで購入したのも良い思い出だ。

Macintosh Performa 5220

今見ると凄いスペックだなあ。
不安定だったので、二ヶ月毎にフォーマット&再インストールを繰り返していた。そういえば、モニタが初期不良だった。
PowerMac G3購入後、知り合いに売却。

PowerMacintosh G3 233/DT

ニート時代に購入。これは良いマシンだったと思う。
VRAMを6MB(!)に増設、RAMも64MB追加して96MBにしていた。OSは8.0からOS Xまで入れた。一度も故障もしなかった。オークションで売却。

PowerMac G4 450/Dual

そろそろUSBポートがないと色々ときついな、と思い、MacWorld SF直前に、値下げしたタイミングで購入。そしたらPowerMac G4/466がもっと安い値段で発売された上に、450/Dualは更に値下げされました。
付属はMacOS9だったけど、やがてMacOS Xに移行。
HDDを増設したり、ビデオカードを交換したりしたりしたのだけど、HDDの不具合でPowerBook G4に買換。
まだ自宅に保管中。早く売らねば。

iPod(初代)

さよなら初代iPod に書いた。

iPod Shuffle

iPod shuffle(1GB)購入!(その1)
iPod shuffle(1GB)購入!(その2)

PowerBook G4

PowerMac G4が壊れ、PowerBook G4を注文する

振り返ると随分と貢いできたなあ、と言う感想。良いマシンも悪いマシンもあったが、概ね素晴らしいユーザー体験を経てきたと思う。あ、OSは7から10.4まで全部購入済みですよ!。
購入に至らなかったマシンも含め、この10年だけでも色々あったな、と思う。俺が初めてMacを購入した頃なんかは、『何処がアップルを買収するか』という話題ばかりだったし。

それがマイクロソフトと和解して提携したり、iMacで旋風を巻き起こしたり、CD-R/RWの搭載に遅れて失速したり、"Rip,Mix,Burn"で巻き返したり、『革新的なデバイス』としてiPodを発表して失笑を買ったり、MacOS Xがどう見ても有料β版だったり。

それがMacOS Xはいつの間にやら素晴らしいOSになるわ、iPodは大ヒット製品となって本当に革命を起こすわで。ただ、最近の、アップル社を礼賛する意見を目にするとどうしても違和感を感じてしまう。なんか、俺の知っているAppleではない何かを誉めているような。
twentieth anniversary Macintoshからまだ10年しか経ってないのに。

レボリューション・イン・ザ・バレー―開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏レボリューション・イン・ザ・バレー―開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏
アンディ ハーツフェルド Andy Hertzfeld 柴田 文彦

by G-Tools

現在読みかけだけど、面白い。

Power Mac G5 Quad & PowerBook G4

今度のスペシャルイベントはPowerMac G5とPowerBook G4の新型の発表でした。
アップル、Power Mac G5とPowerBookを刷新--画像処理ソフト「Aperture」も発表 - CNET Japan コメントを見る
カリフォルニア州クパティーノ発--このところ立て続けに新製品を発表しているApple Computerが、米国時間19日に新しいハイエンドの画像処理用ソフトウェアを投入し、さらにデスクトップマシン「Power Mac」とラップトップ「PowerBook」をアップグレードした。

PowerMac G5 Quad

Apple Power Mac G5 (Dual 2.3GHz, 512MB DDR2 533, 250GB, SD, GeForce 6600 256MB) [M9591J/A] アップル Power Mac G5

Power Computing社を思い出してしまいました(^_^ゞ
かつて、PowerPC 604×4のモンスターマシンを出していましたよね。もっともOSが対応していないのでなんというか、虚仮威し感は否めませんでしたが。

Dualコアが二つで2×2=4倍ってことですか。 正直な話、俺のようなライトユーザーにはハイスペック過ぎて実感が湧かない、というのが正直なところ。Power Macはこのままプロシューマー路線を突っ走るのでしょうね。

PowerBook G4

Apple PowerBook G4 (1.67, 17, 512, 128V, 120G, SuperDrive DL, Gigabit, AMEx, BT, 56K, DVI) [M9970J/A]

アップル -PowerBook G4

俺はPowerBook G4使っているわけだけど、さほど悔しい思いをしないで済んだアップデート。ディスプレイ周りとバッテリーが改良されたわけだけど、HDDのインターフェースは相変わらずUltra ATA/100だし、USBポートとかは少ないままだし。逆に言えば、Intel Macで大幅な改良があるのだろうか。そっちに期待だなあ。

iBook アップデート

Apple iBook 12" [M9846J/A]
Apple iBook 12
アップル、より高速になったiBookを発表 コメントを見る
新しいiBookは、最大1.42 GHzで動作する、より高速になったPower PC G4プロセッサを備え、全モデルに512MBのメモリを搭載するほか、より高性能なグラフィックス機能を特徴とし、AirMac® Extreme(エアマックエクストリーム)とBluetoothワイヤレス接続機能を内蔵しています。新しいiBookはまた、PowerBook® G4(パワーブックジーフォー)シリーズで採用され高く評価されているアップルの特許出願中の2つの技術、スクロールトラックパッドと緊急モーションセンサー(SMS:Sudden Motion Sensor)*1も搭載し、価格はお求めやすい119,800円からとなっています。
アップル、iBookもアップデート--新機能を追加:ニュース - CNET Japan コメントを見る
今回の変更により、iBookが機能的にはPowerBookのローエンドモデルに近づいたが、Appleでポータブル製品を担当するうDavid Russellは、iBookの改良によってPowerBookの売上が落ちるとは思っていないと述べている。
iBookもアップデート。CPUが(若干)高速になったほか、PowerBookに搭載されている"スクロールトラックパッド"と"緊急モーションセンサー(SMS)"を搭載。 製品サイトはこちら。
アップル - iBook G4
みんな思っていることだろうけど、Powerbook G4 12-inchの存在価値がますます希薄に。Intel CPUが搭載された暁にはどう差別化されるのだろう。 それはさておき、(ほとんど使用していない)モバイルマシンlibretto L2に替えて欲しくなるマシンですな、iBook。 新たに搭載された"スクロールトラックパッド"はホントいいですよ。うちは夫婦でPowerBookを共用しているのですが、妻なんかは折角買ったBluetoothマウスを使用しないで、トラックパッドでほとんど操作しています。俺は右手にマウス、左手でトラックパッドという操作が多いかな。会社で使用しているWindows PCでもつい、同じ操作をしてしまいます。多くのWindows ノートPCでもトラックパッドの端をなぞるとかで同様の機能を実現していますが、こちらの方がスムーズで誤動作が少なくて良いですな。

まあ、ホイール付きの2ボタンマウスがあれば別にいいや、と言う意見もありますが。

一方の"緊急モーションセンサー(SMS)"なんですが、同じくPowerbookにも搭載されているのですが、恩恵を実感したことはありません。ほとんど持ち歩かないし。

しかし世の中にはこれを利用して様々な試みがされているらしい。

『PowerBook』を傾けて『iTunes』やゲームを操作 | WIRED VISION コメントを見る
進取的なハッカーたちは、このSMSが『マックOS X』にかなり正確な測定結果を伝えることから、これを使って何か気の利いたことができると考えた。たとえば、どのようにマシンを傾けようとも、ウィンドウの中で画像が再編成されて常に上を向くようにするとか、あるいは『iTunes』(アイチューンズ)の再生の際に、マシンを後方に揺さぶれば次のトラックに飛び、前方に揺さぶれば前のトラックに戻るとかいった仕組みだ。
と言うニュースを見た後、Going My Wayで紹介されていたP2Pデジ新情報を配信する仕組みをみて、SMSで地震を検知してそれを広く共有できれば・・・などと思ってしまった。
P2P地震情報 - 地震情報を自動でチェック コメントを見る

Mac miniアップデート

Apple Mac mini [M9971J/B]
Apple Mac mini [M9971J/B]
アップル、Mac mini全機種のメモリを倍増して刷新 コメントを見る
全機種に512MBのメモリを標準搭載した新しいMac miniシリーズは、58,800円のモデルを始め、AirMac? ExtremeとBluetoothによるワイヤレスネットワーク機能を内蔵したモデルが、69,800円、DVDの作成ができるSuperDrive^(TM)を搭載したモデルは81,800円となっています。
アップル、Mac miniを刷新--無線LAN内蔵やDVD作成モデルも登場:ニュース - CNET Japan コメントを見る
アップルコンピュータは7月26日、小型デスクトップPCの「Mac mini」シリーズを刷新したと発表した。メモリ容量を512Mバイトに増量したほか、無線LANとBluetoothを内蔵したモデルや、DVDの作成ができるSuperDriveを搭載したモデルを新たに投入する。
Mac miniがアップデートされました。標準メモリが512MBになるほか、上位機種には無線LAN,Bluetoothが内蔵。
本当に単なるマイナーチェンジだなあ。

アップル - Mac mini コメントを見る

Finaly The Mac has come back to Intel

Intel inside Mac

It's true,It's true,It's damn true !

S・ジョブズ、認める--アップルのインテルチップ採用が確定:ニュース - CNET Japan コメントを見る
Apple、MacintoshにIntel製CPUを採用 - 2007年中に移行を完了 | パソコン | マイコミジャーナル コメントを見る

と言うわけで、WWDC 2005の基調講演において、PowerPCからIntelのCPUへの移行が正式に発表になりました。2006年にローエンド製品から初め、2007年にはハイエンド製品まで移行する、と言う事です。事前のリーク通りだったわけですね。 なんでIntelと・・・と思う人もいるかもしれないが、そもそものMacintoshは独裁者と書いてIBMを倒すべく産まれた製品だったこと考えると特に不思議はない。既に、Microsoftとも和解しているし。

変化しないリスクより、変化するリスクをとったという事か。(3Ghz PowerPCはどこへ消えた?)

HyperTransportを採用している事から、AMDと言う線もあったと思うが、製品の安定供給を重視したのか、それともIntelのラブコールが強烈だったか。

しかし、全てのMac OS Xが実はX86 CPUでも動いていたとは驚きだ。

THAT'S THE BOTTOM LINE,CAUSE Steve Jobs SAID SO!

ITmediaニュース:ジョブズ氏はなぜ「Intel Inside」を選択したのか? コメントを見る
「当社とIBMの関係は良好だ。IBMには製品ロードマップがある。今現在、当社は非常に優れた製品を提供している。だが将来的には、まだ幾つか開発したい素晴らしい製品構想がある。Intelプロセッサのロードマップは、そうした当社のビジョンに、ほかのどの会社のものよりもマッチしている」
基調講演の後、iCEO スティーブ・ジョブス氏はCNBCのインタビューに応じてこう語ったそうです。

言い換えると、現在のPowerPC G5は確かに優秀だけど、PowerBookに搭載することも能わず、3Ghzにも達していない。この先どうなるかもはっきりしない。それに、代替ベンダーもいないから、IBMの開発能力及び生産能力が大きなリスク要因となるし、実際PowerPC G4の時もそうだった。

しかし、2003年11月の発言と照らし合わせて読むと、笑える。
「プロセッサなら、間に合ってます」:S・ジョブズ、米インテルをソデに:ニュース - CNET Japan コメントを見る

It's not a bad thing,It's a good thing!

Intel CPUに移行する事でどうなるのだろうか。

まあ、俺のようなホームユーザーはさほど影響を受けないはず。PowerPC向けのMac OS Xが消えてなくなるわけでなし、アプリケーションが全く使えなくなるわけでなし。JavaやWigetの様な仮想化されたソフトはどちらのCPUでも問題なく動くだろうし、また、Cocoaソフトは、新たに提供されるXcode 2.1で、両対応の「ユニバーサルバイナリ」を生成できるらしい。FATバイナリって言葉を久々に思いだす。

また、"Rosetta"と言うコードネームのダイナミック変換変換ソフトで、Intel CPU上で、PowerPC向けに作られたソフトを動かせるようにするという。これって、ひょっとしたら、Transitive社の"QuickTransit"のことかしらん。2001年に"Dynamite"と言う名前でして登場し、AMDのCPU上でPowerPCをエミュレートし、Mac OSを走らせたデモで話題になった奴。

価格の低下が期待されているが、これは期待していいと思う。
ただし、チップの価格による低下よりも、開発費の低下の方が大きいのでは?と思う。AppleがIntelからCPUだけ購入して、チップセットは自社開発って事は考えにくいし。元々、CPU以外のパーツは、殆どDOS/V機とかわらないと言う事もあるし。

それはさておき、大変なのは開発者だと思うけど、今回の決定を歓迎しているそうだ。

Macアプリ開発者らは慎重ながらも楽観的--アップルのチップ変更で:ニュース - CNET Japan コメントを見る
これは俺の関与できる領域でないから、なんとも言えないけど。

互換機が出てくる可能性は、0ではないが、殆どないと思ってる。
CNETの記事からの引用。

しかし、Schillerは、他のコンピュータメーカーのハードウェア上でMac OS Xを動かせるようにする計画は同社にはないと言明した。「AppleのMac以外でMac OS Xを動かすことは認めない」(Schiller)
ま、予想通りの答えという事で。きっとチャレンジする人はでてくると思うけど。

それよりも、IntelのCPUを搭載したAppleマシンでWindowsを動かす事を妨げない、と言う発言に注目したい。これはMac OS Xが登場する前に噂されていた、Windowsアプリをネイティブで動かす仕組みを搭載する機能の布石?まあ、少なくともVirtual PCがより高速に動く事は期待していいと思う。
Microsoftがどう出るかは分からないが。

Intelマシンが出るまで買い控えがでて売れ行きが鈍るのではと言う予測もあるが、逆にPowerPCマシンを買い求める人もいて、相殺されるのではないかなあ。OS 9で起動するマシンが売れたように。

If you smell 〜,What the Mac is cooking!

不明なのが、Classic環境がどうなるか。おそらく無くなると思ってたら、CNETにこんな記事が。
アップル、インテルチップ採用でMac OS 9の終焉が秒読みか:ニュース - CNET Japan コメントを見る
ま、無くなると思ってた方がいいね。俺も今使ってないし。

X86アーキテクチャというが、IA-36なのかそれとも64ビット(EM64T)なのか。
PowerPCを搭載しなくなったら名称はどうなるのか。Pentium Mac?それじゃカッコ悪いよね。

PPC用のLinuxってどうなるのだろう?

とまあ、何だかMac OS XがOpenStepに戻ったような感じもするのですが、実際の移行は来年からだし今後の推移に期待という事で。

蓋を開けたら、Turon64搭載PowerBookとか出たら面白いのに。

お勧めリンク

PC watch:元麻布春男の週刊PCホットライン - Intelベースに移行するMac OS Xへの希望 コメントを見る

AppleがIntelプロセッサ採用を発表か?

Intel inside Mac
アップル、IBMを見限る--Macにインテル製プロセッサを採用へ:ニュース - CNET Japan コメントを見る
CNET News.comが入手した情報によると、Apple Computerは米国時間6日に、IBMとの提携関係を解消し、代わりにIntel製プロセッサを同社のコンピュータに採用することを発表する
[WSJ]Apple、WWDC基調講演でIntelプロセッサ採用発表へ コメントを見る
WWDC(Worldwide Developer Conference)初日の基調講演は、歴史的な発表になりそうだ。Mac miniは2006年に、Power Macは2007年にIntelチップへの移行を始めるという。

噂はまことじゃったか・・・遂にAppleがIntelのCPUを採用する事が決定し、WWDC 2005で発表されるとの報道がありました。

まあ、実際に蓋を開けてみるまでは分からないのがAppleと言うか、スティーブ・ジョブスなのですが。
CNET及びWSJによると、Mac mini等のローエンド製品からIntel製チップを採用し、2007年にはハイエンドマシンでも移行が完了すると。

もしこれが本当ならば、残念だな、と。別に自分が使うマシンのCPUがIBM製だろうが、AMD製だろうが、IBM製だろうが、Freescale製であろうと構わないのですが、汎用PCのアーキテクチャがx86系に統一されてしまうというとが残念。

まあ、Appleにしてみれば、長年PPCの性能向上に関しては足を取られっぱなしだったので、ここいらが我慢の限界だったのかもしれない。約束の3GhzのPowePC G5がでないまま、IBMがPLAYSTATION3及びXbox 360向けのカスタムチップが3.2Ghzで登場する、と言うのであれば、付き合い方を再考するのは当然だと思う。

こうなった遠因は、結局のところセカンドソースの有無なのだろう。Apple、IBM、Motorolaが手を結んでいた時は良かったが、PowerPC G4のアーキテクチャを巡ってIBMとモトローラが決別。そしてPowerPC G4は性能が伸び悩み、Appleはメガヘルツ神話の払拭に関して苦労をしまくった。そしてPowerPC G5を採用したわけだが、やはり同じ悩みを抱える事となる。

モトローラ改めフリースケールと、IBMが同じアーキテクチャで協力と競合を続けていればまた違っていたかもしれない。
皮肉にも、IBMがマイクロソフトにPowerアーキテクチャを採用するように働き掛けているというニュースもある。

まあ、発表を固唾を呑んで見守る事にしよう。

AppleがMacにIntel製CPUを採用の噂

Intel inside Mac AppleがIntelのプロセッサを採用するのでは…と言う憶測が賑やかですね。
[WSJ] 再び浮上する「Pentium Mac」の可能性 (1/2)
リスクも多いインテルチップの採用--アップルにチップ乗り換えの可能性:ニュース - CNET Japan コメントを見る
ITmediaニュース:AppleとIntel、提携はビデオiPodで? コメントを見る
アナリストはPentium Macよりも可能性の高いシナリオとして、IntelのXScaleプロセッサを搭載したビデオ再生対応iPodを挙げている。フラッシュメモリや無線LANチップなどで提携する可能性も。
Pentium Macを疑問視するアナリスト??それでも株価5%アップ

IBMがAppleをほったらかしにしてゲームビジネスにうつつを抜かしているので、AppleとIntelが急接近という噂。まあ、Appleは既にIntel製品を採用している事だし、OS X(と言うかその基盤であるDarwin)にはX86バージョンもあるし。

Appleにとってのメリットは、低価格で高速で消費電力の少ないCPUを手に入れる事が出来るという事。PowerBookは相も変わらずPowerPC G4だし。Intelとしては"Cool"(笑)な製品としての名声を得る事が出来る…と言うよりMicrosoft依存を減らす事が出来る事がメリット?数量的には微々たるものだと思うけど。

これによってOS XがX86マシンで動くという期待は・・しない方がいいよね。 Cnetの記事では

もしAppleがMac OS Xや各種のアプリケーションをIntelチップに移植した場合、ハッカーやクローンメーカーが、低価格の汎用ハードウェアと市販のApple製ソフトウェアを使って、独自のMacを製造する可能性も出てくる。
って書いてあるけど、BIOSとか伊達に自社製じゃないしさ。

一方インテルではなく、AMDのCPUを採用すべきだという意見も。

ITmediaニュース:AppleにはIntelよりAMDがお似合いだ コメントを見る
AppleがIntelプロセッサを検討??これはAppleのポーズだと私は考えている。その理由の1つは、噂に登場するのがAMDではなくIntelだからだ。
このコラムを書いたDavid Coursey氏は以前もAppleはAMDのチップを採用すべきだってコラムを執筆してましたね。確かに、PowerMac G5が"HyperTransport"技術を採用している事を考えると、AMDの方が妥当な気もする。

まあ、噂の真偽は"WWDC 2005"で明らかになるでしょう。

個人的には、これを採用するものと思ってたのだけどね。(参考)

M9 - Mac Mini Pod

Macpower - Home / News / 2005-04-25 コメントを見る>
台湾MacPower社(マックパワーペリフェラル/中国名 原形颱風眼科技股?有限公司)より、Mac miniと一体化できる、3.5インチハードディスクケース/USBハブ(3ポート)/FireWireリピータ(3ポート)/電源/冷却装置(ヒートシンク+自動調整機能付きファン)を一体化した製品M9が発表になりました。
MacpowerからMac miniと一体化できるハブ付きストレージボックス | パソコン | マイコミジャーナル コメントを見る
M9は、Mac miniの本体下にフィットするケースで、USB2.0×3ポート、Firewire×3ポート、3.5インチハードディスクベイ、そしてヒートシンクと回転数自動調節機能付きの冷却ファンが搭載されている。
価格や出荷時期は不明ですが、なかなか魅力的な製品。ただ、"Mac mini Pod"となっていますが、どちらかと言うと、"Mac mini Dock"と言うべきでは?

Mac mini風ハードディスクなんてものもあるらしいのだけど、やはり、Mac miniと言う製品はそのデザインの美しさから周辺機器もルックスを揃えたいもの。

同様にPowerBook G4にも冷却装置+USBハブと言う製品が出てくれないかな。

何となくだが、上記M9はその内秋葉館に並んでいそうな気がする。

PowerBook G4 新モデル発表

アップル - PowerBook G4

アップル、PowerBookの新モデル発表--G5チップの採用は見送り:ニュース - CNET Japan コメントを見る
Apple Computerが最新のPowerBookを発表した。一部から期待されていたG5ラップトップではなかったが、より高速なG4プロセッサを搭載しながら価格は引き下げられ、また新たな機能も追加された。
ITmedia PCUPdate:新PowerBook G4はHDDヘッド退避機能付き コメントを見る
新しいPowerBook G4はG4プロセッサが最大1.67GHzになり、3次元モーションセンサーによるHDDヘッド自動退避、2本指トラックパッドスクロールといった新機能も加わっている。
アップルコンピュータ、PowerPC G4-1.67GHzを搭載した“PowerBook G4”を発売――スクロールトラックパッドとSMSを装備 コメントを見る

MacWorld SFでは期待されつつも発表されなかった新PowerBook ですが、二本指でなぞる"スクロールパッド"と"3次元加速度センサー“緊急モーションセンサー(SMS:Sudden Motion Sensor)”機能を追加し、CPUのクロックアップと低価格化を図った新PowerBook G4を発表しました。
さすが、Macワールドで発表されなかっただけにマイナーチェンジの印象が強い。

随所で"G5じゃないんだ"と言うため息が聞こえてきそうな。。俺はそれより、HDDがUltra ATA/100と言うのが気になります。3年ぐらいしてパワーアップしたいな、と思った時、殆どの製品がシリアルATAだったりするんじゃないかと。。全体のアーキテクチャが刷新されるのは次のモデルでしょうか。64ビットなんて飾りです、偉い人にはそれが分からんのです。

とは言っても、逆に言えば枯れた機種と言うことで安心感はあります。早速Apple Store で見積もってみました。負荷のかかる作業を殆どしないので、ベースは15.2インチの1.5Ghzモデル。メモリを1GBにし、光学式ドライブを8倍速のスーパードライブことDVD±Rに。これで265,650円(税込)!

折角だからマウスはBluetoothのワイヤレスにしたいところ。Apple Wireless Mouseもいいけど、2ボタン+ホイールが付いていた方がいいな。色々探ってみることにしよう。

Apple Storeを見る限り、出荷は3営業日、と言うことで"Mac mini""iPod shuffle"の様に品薄ってことはなさそうです。

ただ・・ただ・・"Tiger"がどうなるのか、その一点だけが気掛かり。待つべきか、、、その前に妻と話し合いは決着するのか。
Apple PowerBook G4 (1.5GHz, 15.2"TFT, 512MB, 64VRAM, 80GB, SuperDrive, Gigabit AMEx) [M9422J/A]
アップルコンピュータ 2004-04-23

by G-Tools

ブロガーはAppleがお好き?(1)-Mac mini編-

[BM]『アップル - Mac mini』に関する詳細情報 - blogmap

"iPod shuffle"編追加しました。(1/21)

MacWorld SF 2005の基調講演の後、いつもチェックしている1470.netのBlogmap URLランキングにおいて、Apple関連のニュースが上位を占めていた。改めて、S・ジョブスの魔力の強さに驚くとともに、いったいブロガー達を魅きつけるのは何か?と言う疑問がわいた。 そんなわけで、Blogmapが捕捉した"Mac mini"サイトにリンクを張っているブログのエントリーを片っ端から見てみた。

調査方法

Blogmapの詳細ページにあるエントリーを片っ端から見て、リンク元の記事345まで読み、その内容を俺が主観的に判断して分類。本当は自分のエントリー(755)まで頑張ろうかなと思ったのだが、途中から時間の無駄のように思えてきて断念。 なお、重複しているエントリーがあったため、総計は326となった。
分類
  • 買った/買う
  • 既に予約注文したか、買うことを明言
  • 欲しい
  • 文字通り欲しいが、購入には至らず
  • 面白い
  • 好意的な評価だが、何らかの理由で欲しいとは思わない。
  • つまらない、残念
  • 期待はずれ、良くない
  • その他
  • リンクだけ、スペックとリンクだけ等の評価を読み取れないエントリ ー
お断り
*主観的に判断したため、評価にはぶれがある。判断の難しい文も多かったし。"キター!"とか"ウヒョー"とかどう判断すればいいのか分からないまま気分で分類。

結果

驚いたことに、割と好意的な評価が多かった。いくつか不満点も見受けられたが、そう大きな支障ではないようだ。意外にもWindowsユーザーへの訴求にも成功しているようだ。アップルの目論見は(現時点においては)成功していると言ってもいいのでは、と言う印象。その他、単なるクリッピングも多かった。特にはてな系の人に多い。日記だからだろうか? ブロガーはAppleがお好き?調査結果
ブロガーはAppleがお好き?
買った/買う14 4.3%
欲しい10331.6%
面白い14945.7%
つまらない/残念82.5%
駄目10.3%
その他5115.6%
326100.0%

評価点

良い点
  • 筐体のサイズ(小ささ)
  • デザイン
  • 低価格
残念な点
  • 内部へのアクセスがしにくい・改造しにくい
  • CPUがG5でない
  • イーサネットがギガビットでない
好意的に評価しながら購入意欲が沸かない理由
  • Macの使い道がない
  • 電源ボタンが背面
  • HDDが3.5インチでなく2.5インチ

続きを読む

Mac mini

アップル - Mac mini コメントを見る
MacWorld SF 2005において、低価格な小型デスクトップ"Mac mini"が発表になりました。

各社のニュース

アップル、499ドルの「Mac mini」をまもなく発売へ--米国では22日から:ニュース - CNET Japan コメントを見る
サンフランシスコ発--Apple Computerは、従来のMacファン以外にもユーザー層を拡大する目的で開発された499ドルのコンピュータ「Mac mini」をまもなく発売する予定であることを正式に認めた。
アップル、5万円台からの低価格Mac「Mac mini」 コメントを見る
Mac miniは、PowerPC G4を搭載した超小型のMacintosh。筐体は約165×165×50.8mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.32kg。光ドライブはスロットローディング式。キーボードとマウスは付属せず、任意で選択できる。
アップル、最小・最安のMacを発表 - 499ドルからの「Mac mini」登場 | パソコン | マイコミジャーナル コメントを見る
Mac miniのもう1つの特徴は、その省スペース性だ。本体形状は6.5インチ(約16.5cm)四方の正方形で、高さは2インチ(約5.1cm)。重さもわずか2.9ポンド(約1.32kg)しかないので、部屋内での移動も簡単だ。

雑感

スペック・仕様は、Appleのサイトを参照してもらうとして、OSが付いてこの値段($499/?58,590)というのは、Windows搭載マシンと比較してもかなりのコストパフォーマンスかと。(Linux搭載機ではもっと安いものがあり) スティーブ・ジョブスが
 「これは、いままでに登場したMacのなかで最も手ごろな価格の製品だ。(Windowsからの)乗り換えを考えている人にとっては、これでためらう理由がなくなる」
と言うのも納得できますね。

大きさは、およそ16cm四方の正方形。高さは5cm。IBM ThinkCentre S50 ultra smallより一回り小さい。表面はiPod miniと同様の酸化被膜処理されたアルミニウム製フレームを使用。
元ネタが見つからないのだが、その姿はあたかも"アルミの弁当箱"のようだと。

モニタの他、キーボード、マウスも付属しない割り切りで、ジョブス曰く"BYODKM"(Bring Your Own Display ,keyboard,Mouse)と言うことらしい。

付属ソフトはMacOS X付属の各種ソフトの他、同日発表された"iLife'05"、恐竜が主役の3Dシューティングゲーム"Nanosaur 2""Marble Blast Gold"が付属。

I/O関係は全面にスロットローディング式の光学ドライブ(標準ではDVD/CD-Rのコンボドライブ、BTOでスーパードライブを選択可能)、背面に、その他の端子及び電源ボタンが配置。iMac G5のもそうだけど、電源ボタンが背面というのは賛否両論だろう(否が8割ぐらいと予想)。旧型純正ディスプレイで本体の電源入切可能なのだろうか?
USBやFireWire(IEEE1394)のポートも全て背面。全面や側面にある方が便利だとは思うものの、この大きさでは支障にならないだろう。それに、すぐにサードパーティからMac miniにマッチするデザインのUSBハブやFireWireリピーターが発売されるでしょう。

続きを読む

GmailStatus

Welcome to GmailStatus コメントを見る

GmailStatus

Gmailに招待して頂いて以来、βサービスでありながら快調に利用している。特に、Gmailを利用していて便利なのは、各種ツールが充実している点。
Google純正のGmail NotifierやFirefoxの拡張機能のGmail Notifier等々(いずれも"データバックアップメモ - extended -"のkazabanaさんに教えて頂きました)。

これで、業務PC及びモバイルPCでは快適に利用しているのですが、自宅のメインマシンであるMacだけが蚊帳の外。
何かいいツールはないかと探して見つけたのが、"GmailStatus"と言うソフト。メニューバーにGmailの未読メール数を表示してくれるソフトです。また、当然ですが設定時間ごとに新着メールをチェックしてくれたり、表示の文字色背景色の設定が可能です。

最新バージョンは1.01。圧縮されたイメージディスク形式で配布されており、英語版ですが、インストールに悩むことはないでしょう。

ただ、SafariでGmailを見るとURLが切れてしまうのですよね…Safari RSSに期待でしょうか。POP3の設定を行い、AppleMailで見れるのですが、やはり、Gmailの良さはブラウザ経由でのアクセスにあると思うので。

しかし、Gmailの招待結構オークションに出品されているのですね。入札はされていないようですが。

500ドルMacは登場するのか

アップルに500ドル未満の新型Mac発表の噂:ニュース - CNET Japan コメントを見る
MacファンサイトのThink SecretおよびApple Insiderは先週、Appleがローエンドのマシンをリリースする可能性について報じたが、ただし両サイトとも情報の出所については明らかにしなかった。
MacWorld San Franciso2005を目前に控え、噂系サイトから500ドル未満のMacが登場すると言う噂が流れてきました。2004年4月の株主総会では、"ローエンドのデスクトップ市場では戦わない"決断をした、と述べていましたが、再度この市場に参入することを決意したのか?

Appleの現在のラインナップを見ると、液晶一体型のiMac G5とCRT一体型のeMacがあり、その上はPowerMac G5と言う構成。長らくそのアンバランスさを指摘されていた製品マトリックスのピースを埋める製品が出てくるなら大歓迎なのですが。

ネタ元の噂系サイトによると、新製品のスペックは以下の通り。

モニタが別売で、256Mバイトのメモリ、1.25GHzのPowerPC G4プロセッサ、そして40〜80Gバイトの容量を持つハードディスクを搭載するものになるという。
ふーむ・・普通のスペックですな。素直に考えると、eMacの後継となるのでしょうか。 多分、売れ行きを決めるのはデザインのような気が(笑)

iMacにしろ、eMacにしろ、モニタ一体型と言うのは配線の美しさと引き換えに価格高と拡張性を犠牲にしてしまうため、モニタ別売りのローエンドデスクトップと言うのは必要と思われますので期待です。そういえば、以前Appleが"スマートディスプレイ"的な製品を開発していると言う噂を聞いたことがありますが、この499ドルデスクトップとセットで出てくるとほんと面白いことになりそう。

その他、iLife'05やコードネーム"Asteroid"や"Q97"、シリコンiPod等が噂に上がっていますが、どんな発表があるのでしょうか。

現在、AppleStoreは"We are busy updating the store for you and will be back within the hour."と利用できない状態です。新製品の準備?勘繰りすぎですかね。

関連エントリ
Apple、Macファンサイト(噂系)に召喚状

【1/9追記】

'iHome' pictures and video
こんなサイトが(Blogmap経由)・・・この写真は本物か?3GPP形式のビデオもあります。

ASCII24にマック専門コーナー『Mac24』オープン

【お知らせ】ASCII24にマック専門コーナー『Mac24』オープン
ASCII24にマック専門コーナー『Mac24』がオープンしました。アップルコンピュータ(株)純正の製品情報はもちろんMac OS対応の周辺機器情報、イベント関連ニュースや製品レビューなど、マックに関するさまざまな情報をお届けします。また、アップルコンピュータの直販サイト“Apple Store”からのキャンペーン/お買い得情報や、オススメ製品も逐一更新していきます。
ascii24にMac専門コーナー"mac24"が出来ました。

ASCII24 - Mac24 - Mac24←間違いじゃなく、こういうサイト名

早速見てみると、ヘッダにあるタブに"mac"と言う文字が!
そしてその下には「ニュース」と「レビュー」が。
広告はMacPowerとMacPeopleとAppleStoreだ。
で、ascii24のトップページからは上記お知らせ以外はリンクが見あたらないのですが・・・残念!

追伸。
ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典で、未だにSherlockプラグインを配布しているのはえらいなとおもいました。

【12/5追記】
今日見たら、ちゃんと"Mac"タブがありました。Mac24以外ではちゃんと"new"ってついています。でも、相変わらずサイト名は"mac24-mac24"なんですよね。

Macが大学で人気上昇中

asahi.com : 大学でMac人気上昇中 「基本ソフト便利」導入相次ぐ コメントを見る
アップルコンピュータのパソコン「マッキントッシュ(マック)」シリーズが教育向け市場で健闘している。今春、東京大学が採用するなど大学での導入が相次ぐ。マックといえば、芸術系の専門家やデザインにこだわる消費者向けというイメージが強かった。こんどは教育現場での支持を得てウィンドウズの独占状態に挑むという。

アメリカでは教育市場を崩されてつつあると言う報道も目にする中、日本の教育市場(と言うか大学)でMacの導入が相次いでいるとの報道。1000台導入して話題になった東大のほか、九州産業大、東北大や東工大、お茶の水女子大、神戸大が導入とか。そして忘れてはいけないのが、名古屋商科大学。ここは学生にPowerBookやiBookを配布しているそうです。いいなぁ。

詳しくは、Appleのサイトをご覧ください。

アップル - 教育 コメントを見る

やはり、Officeが使えるUNIXというところが大学に向いているのでしょう。GRIDも構築しやすそうだし(広島大学では、WindowsとLinuxを切替えてGrid構築している→こちらを参照)。

 マックを導入すると、両方の作業を1台で済ませられる。しかも操作がわかりやすいマックなら初心者が多い学生にも受け入れやすいと期待される。先行して導入した東大や東京女子大から「学生から操作についての問い合わせがぐんと減った」と評判を聞いて問い合わせる大学も多いという。
本来であれば、学生とか若くて時間にゆとりがあるうちは複数のOSに慣れ親しむ方がいいと思うのですが。その上で、OSを主体的に選べれるようになればいいなと。会社では、選択権ないですからね。

ちなみに我が母校では、"OS/2 Warp"を使用していました。
初めて"internet"と言うものに触れたのは、モノクロのNextStep機。その後OS/2 Warpが走るPS/2マシンでWeb exploerというブラウザで、ネットサーフィン(死語)を楽しんでいました。
友人が見せてくれた、Macのカラクラ(Color Classic)という機種は、本当に素晴らしく見えたな…

閑話休題
Macの良さってのは触れてみないと分からないところが多々あるのですが、頭ごなしに否定するのではなく、実際に触れて比較して判断してもらいたいな。Windowsのライセンスが安くなるかもしれないと言う特典がつくかもしれないし。

Syndicate Me

Powered by FeedBurner
Archives
Categories
Profile

Google

※Java scriptが有効である必要があります
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: